バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1674ページ目)

ライブDIO-ZXのエンジンがかからないとのことで入庫しました。 1年ぐらい乗っていなかったとのことでした。 まずプラグを確認したところカーボン汚れが結構ありましたので交換です。 交換後始動確認しましたがかかりません。 次にキャブレターを分解清掃しました。 ジェットにつまりがありましたので綺麗にしました。 清掃後始動確認したところ問題なくエンジンがかかりました。 エアフィルターのスポンジが劣化して触るとボロボロ崩れて来る状態でしたので交換しました。 劣化したフィルターをエンジンに吸い込むとエンジンが焼き付きを起こす可能性があります。 一通り点検しましたが、駆動系、フロントブレーキも修理したいところですが、予算の都合でまた後日ということになりました。 取り敢えずはエンジンが掛かり、走れるようになりました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から車検です そのあとは銀行などよってswissbankにお金を入れないとやばいです・・・(◎_◎;)あああああえいどりあ〜〜〜〜ん!!!!昨日はまたちょい暑くて疲れました #トヨタ #ハイエース巨泉markⅡに #ドラネコ を付ける作業して超汗だく・・・現場で働いている方 本当にお疲れ様です。今日のブログは #ホンダ #NSR250R SE #MC28 エンジンOH作業からブレーキのOH作業に進んでいます。マスターシリンダーの部分がめっちゃ錆で汚れているので錆を取って組付け作業をしています。ピストンシール交換やマスターシリンダーのインナー交換などなどやっています。タイヤ交換もしていますが今回サポートをしていただいています #ブリヂストン さんのタイヤを装着・・・・

総額:28,600円

119,500km走行されて、一度もスロットルボディの清掃実績がありませんでしたので、 今回は、定期点検に含めて作業をしました。 ここまで汚れが溜まるとボディに汚れが染み込むのですが、 清掃後は、結構キレイでした。

総額:7,590円

今回はカワサキ Z250FTのタイヤ交換を行いました。 当店では、他店購入の車両や購入後のメンテナンス、アフターサービスも 行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:26,400円

今回はS1000RRのカムチェーンの交換です。 サーキット走行メインの方ですと、ずっと高負荷にさらされたカムチェーンが伸びて、 点火タイミングがずれて低速が力が無くなりエンジン不調となってしまい、今回交換となりました。

常連様のK様のMT01の車検をさせていただきました。ご自身でかなりのメンテナンスが出来るお客様ですので、基本整備のみで受けさせていただきました。かなり程度の良いMT01で私も試乗いたしましたが、MT01が欲しくなってしまいました。 他のメーカー、HさんやKさん、Sさんにはデザインも含めて作ることの出来ないバイクだと思います。かっこいいですね。

総額:46,783円

Z900RSカフェにオーリンズリアサスを取り付けいたしました。コロナで6ヶ月待ってもらいました。待ってもらっただけの性能はあると確信しております。約1時間の作業ですが、スイングアームをフリーにしますのでチェーンブロックが必要となります。 モノサスの交換は結構、大変な作業です。

総額:162,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は雨ですね。明日は車検・・天気よ 晴れてくれ~~最近ここ数日前から総監督の様子が変で あまり相手をしてくれません 話も・・・(◎_◎;) ここずっとスマホの電子書籍をダウンロードしてみていますが・・・(◎_◎;)どうも官能小説か春画をみているような・・・(笑)ほんとかよ‥・まったくおいらには見せてくれません まさかそれとも他の誰かと。。。。?どうなの??あああああエイドリアぁ~~~~~ん ( ;∀;) 今日はお世話になっています㈲貴生建設様のスクーターオンパレード整備で今回定期的に新車を買っていただいています #ヤマハ #JOG の納車整備をしています。新車ですのでこれっという整備はないのですがバッテリー ガソリン 空気圧などなどちぇくし作業をしていきます。正直な話新車の車両販売価格って値引きでまったくなく 登録手数料や納車整備費用でしか利益がないのです。ほぼどこのバイクショップでも・・・それなのに平気で商談時値引きを言ってくる人・・・男性が多いですがね(笑) 言ってくる人はほんと困りますよね。

総額:16,500円

本日はブレーキホースの交換を致しました! バイクは工業製品である以上様々な部品の劣化は避けられない乗り物です。 今回作業を行った車両もブレーキホースが劣化し、ブレーキフルードが漏れておりました。 事故のリスクが非常に高い状態でしたので、お客様には異常発生してすぐにお持ち込み頂けたのが幸いでした。 こういった部品交換は専門の知識が必要になるのでご自分で交換作業をされるのはオススメ出来ない作業です。 普段お乗り頂いている車両に異常を感じましたら当店にご相談下さいませ!

朝の新聞配達に使用しているバイクの不調連絡があり、引き上げに行きました。 問診をすると、エンストするような感じでエンジンが止まる、朝エンジンのかかりが少し悪いという事でした。 当分スパークプラグを交換してないと言われていたので、まず点検してみました。

新車・中古バイクを探す