タイヤ交換 のタグ

HARLEY-DAVIDSON・FLHRのリアタイヤ交換です。FL系はマフラーも左右にありますし、フェンダーが深いので他の車種より少々手間はかかりますが、地道に作業を進めます。この車両の場合はアクスルシャフトがリアサス下部のボルトを外しフリーにしたらシャフトが抜けました。車両によっては他の部品も取り外しシャフトを抜く場合もございます。車体がCVOでメッキホイールなのでタイヤの取り外しは通常通り簡単ですが、ホイールリム部もメッキでなめらかなので組み込み時に手間が。特に純正DUNLOPはサイドウォールが硬いので。私の場合はタイヤ組み込み時はタイヤワックスは使用せずシリコンを使用するので余計滑りなかなか。しかしタイヤワックスと違いシリコンを使用した方が後のタイヤ交換時に固着したワックスの除去を省けるので、この方法を。組み込み時はリム内側にもシリコンスプレーで防錆処理、バルブも確認しニュータイヤを。タイヤの組み込みが完了すればバランスを確認。各部ベアリング、ブレーキまわりを点検。シャフトにアンチシーズ剤をしっかり塗布し車体に組付け。ドライブベルトの張をみながら規定トルクで締め付けれ完了です。

SR400前後タイヤ交換させて頂きました。 純正タイヤではなくても承っております。 お気軽にご相談ください!

久しぶりに登場する 今日のシオン君。 実は最近、まさかの 顔出しNG宣言 をしてきました( ゚Д゚) 正社員になって半年。 思ったように動けず悩んでいる様子ですが、それも成長の途中。 誰だって悩む時期はあるし、焦らず一歩ずつで大丈夫! そして来月からは 今宿店勤務のシオン君 がスタート! 新しい環境で、きっとまた違う一面を見せてくれるはず…☆ 本人はモジモジしていますが、周りはちょっとワクワク。 今宿店に現れる “ちょっと照れ屋で、でもがんばり屋のシオン君” を どうぞ温かく見守ってあげてください(^^)/ https://bike-rize.net/ https://e-rize.net/

他店で五個乳されたジャイロXの前後タイヤ交換を実施しました。 2STモデルですがまだまだ元気に走っています。 足回りがリフレッシュされてこれからも安全に快適に楽しくジャイロライフをお楽しみください。

タイヤ交換を実施しました。  タイヤ側面の△マークがある所の接地面にでるスリップサインが出る前に交換しましょう! 需要があるので廉価なタイヤも取り扱いがあります。

総額:19,550円

みなさまこんにちは♪ 先日、いつもご利用いただいているお客様からパンクのご相談が(;'∀')!! とりあえず刺さっているものはないか確認・・・その時点では見当たらず。 タイヤ脱着したらなんと・・・!カッターの刃が刺さっておりました( ゚Д゚) 改めてタイヤをよ〜く見てみると・・・これか・・・(´;ω;`)ウゥゥ ということで、タイヤ・チューブともに交換をさせていただきました。 タイヤ交換完了後、フロントのタイヤのエアのチェックを行ったところ少し少な目でした。 釘や鋭利なものを踏んでのパンク・・・ 避けられない不運ではある・・・のですが 日ごろからタイヤの摩耗のチェック、エアをしっかり充填していただくことで リスクは避けられます!(こればっかりは運なのですが・・・) しかし、低い空気圧で走行することには様々なリスクがあります。 またタイヤの定期的なチェックも兼ねられるので 皆様空気圧のチェックはこまめに行ってくださいね♪ とにもかくにも、お怪我がなかったので万事OKです☆

総額:31,900円

走行距離が40000kmを超えましたので2回目の20000KMメンテナンスです。 ドライブ関係、プラグ・エアクリーナー、前後タイヤ交換・油脂類交換を実施しました。 エンジン性能・走行性能が回復して気持ちよくリフレッシュできました。

ジャイロキャノピーの修理で入庫 フロントが触れるとの事でしたが、チューブ破損のパンクが原因でした。これまた近所のナップスさんでタイヤチューブを購入してきてもらい、即日修理完了です♪

総額:4,950円

新車・中古バイクを探す