栃木県のバイク作業実績一覧

Vストローム800  スズキ純正アクセサリーの装着 アクセサリーばー・アクセサリーバーチューブ アンダーカバー・ナックルカバー 新車ご購入ありがとうございます。 作業性向上とラジエター損傷をさける為に一時的にラジエター外し。

1997年モデル シャドウ400 ステアリングステムベアリングの確認 前輪を浮かしてハンドルを左右に動かしても 車両年式から無駄になるのでステアリングステムを外して直視確認 上方ベアリングレースには光が縦方向に反射しませんでしたが 下方のベアリングは縦配列の光のリングが見てとれたのでホンダ純正部品をシールと共に発注 段付きは無いようでも反射が面の損傷を示しました。 フロントフォークにオイルにじみは無いようですが こちらも年式からガイドブッシュ、スライドブッシュと共にオイルシールセットなどを交換 30年にもなろうかというフロントフォークオイルでは車両の用意が出来ません。 車両ご購入ありがとうございます。 店が狭いので部品入荷まで車両が移動出来る様に仮組み。

2026年モデル バーグマン400 お客様のご希望でデイトナ製マルチウイング リヤキャリア装着 ボタンスクリューに水が溜まりにくいようにキャップを装着 スズキ純正ミラースクリュー用キャップ、お客様に部品代金は請求しません。 車両ご購入ありがとうございます。  

総額:308円

1997年モデル シャドウ400 いつ交換したのか定かで無いエアークリーナーエレメントはホンダ純正品で交換 エアークリーナーエレメントを確認したことが目視出来る様 エアークリーナーエレメントカバースクリュー6本ほどはもホンダ純正で交換、 カシメでくみたてられているフューエルコック、可動を繰り返すと ガソリンにじみが起こるかも知れない為、現況問題無しもホンダ純正品で交換 当店の中古車再商品化の通常基準です。 車両ご購入ありがとうございます。

新車 車体にスズキ純正アクセサリー センタースタンド装着 車両ご購入ありがとうございます。

KAWASAKI W650 継続検査整備のご依頼 継続検査の機会にはドラムブレーキカム部の清掃とグリス塗布 フロントスプロケットカバー、毎回の清掃、前回からの走行距離が短いのでスッキリ クラッチケーブルはレリーズに対して上方向き、弓なりの部分に水分が溜まっていないか レリーズからケーブルを外して確認、余分な油脂はケーブルにダストと水分の滞留をまねいたり、 ご依頼ありがとうございます。 ご案内(一部)の画像は当店でお買い求め車両、 ご本人様からのご依頼の場合 基本料金内での通常作業内容です。 使用ブレーキフルードはカワサキ純正品

エンジンオイルの交換ご依頼 一時的に車両をお預かりしたことから ブレーキキャリパ周辺、フェンダー裏側主体に 簡易無料温水高圧洗浄 エンジンオイル、ドレンボルトガスケット等スズキ純正使用 ご依頼ありがとうございます。

エンジンオイルとオイルエレメント交換 カワサキ純正オイルエレメント カワサキ純正エンジンオイルを使用 ご依頼ありがとうございます。

大文字のETC装着 フロントポケットはカギがかからない為に 外装を外してシート下に装着 グリップヒーター、リヤキャリアも装着 車両ご購入ありがとうございます。 ETC装着工賃は弊社で新車購入時に同時購入時の参考価格です。

総額:11,000円

新車のナンバープレート装着 スズキ純正セルフロックナット スズキ純正ワッシャで装着 車両ご購入ありがとうございます。

GSX-S1000GT エンジンオイル交換 1.0ミリピッチのドレンボルト ガスケットはスズキ純正バネ剤 オイルはエクスターR9000 5000,7000,9000を分けて使用しています。 H・Kのドレンボルトはネジピッチ1.5ミリでアルミ製ガスケット 同じ締め付けトルクでもネジピッチの違いで面圧の違いがでます。 数回、車体を右に傾けてエンジンオイルを排出しています。 ご依頼ありがとうございます。

ブレーキパッド交換 出来る範囲で、ブレーキパッドとブレーキパッピンの双方交換をお勧めしております。 ブレーキパッドピン、段付きは磨いても変らずブレーキパッドのスライドを妨げるようです。 先ずはブレーキキャリパ単体の洗浄からブレーキパッドの取り外し 摩耗限界を越えていたので熱によるものと想像出来るブレーキパッドピンの固着 2本のうち、一本は通常通り回転、他方は逆タップで取り外し パッドピンも発注していたために総時間30分で終了 ブレーキフルードは前回、ピストンセットを交換していたので交換せず。 ご依頼ありがとうございます。

別な作業依頼の工程で「ふと?」 ブレーキケーブルNo.1無償交換 御活用ありがとうございます。

エンジンオイルとオイルエレメント交換 JMSさまの端末を設置 約45社のキャッスレス決済を受け付けています。 オイルの排出は車体を数回右側に傾けて作業 当店で購入頂いた初回のエンジンオイル交換 ドレンボルトを無料でスズキ純正マグネット付きに交換 エンジンオイル、オイルエレメント、ドレンボルトガスケットもスズキ純正品 ご依頼ありがとうございます。

2年半ほど前にバッテリーを交換した車両 セルモーターが回らないということでバッテリー交換のご依頼 開放式バッテリー、物価高騰も手伝って渋沢先生二人分の勢い 先ずは確認で昨日充電したバッテリーを翌日にテスター点検 以前の販売バッテリーはGSYUASA製 バッテリー点検機材も 四半世紀以前の商品ですが、まだまだ健在?十分な性能を維持 当店で互換性のある、使用後の保証円滑化の課題もあり 似た規格の価格が低いバッテリーを販売していません。 GN125H 日本のスズキ株式会社とは会社が異なるので 部品の供給観点から当該機種は当店で販売して車両のみの受付をしております。 ご依頼ありがとうございます。

2026 バーグマン400 新車 車両の準備 バッテリーを外して初期充電 車両ご購入ありがとうございます。

Gen3 ハヤブサ 継続検査 走行距離約1500キロ ブレーキキャリパ内のフルード全量交換 ブレーキキャリパを外して逆さましてもフルードは全量排出されないので分解 リヤブレーキキャリパ、ピストンシール部には固形物が形成されはじめていました。 ラジエターキャップ耐圧検査の結果耐圧性が低下していた為に在庫の新品と交換 左右ハンドルレバー支点グリス塗布 シートカウル、左右サイレンサー、サイドカウルなどを外し フューエルタンクをリフトして車体洗浄 弊社で新車を購入して頂いたご本人さまの車両にて基本料金内の作業です。 (新車、中古車問いません。) ご依頼ありがとうございます。

総額:1,628円

2026 アドレス125 エンジン始動の準備 セルクラッチが変更されたので始動音が聞こえるように準備 フロントフェンダー、フロントカバー下部が プラスチック製では無く、鉄板というところから フロントタイヤ荷重もしっかりとなり素敵です。

2025 Vストローム800 新鮮入荷車 バッテリー配線接続準備、バッテリー本体を車体から外してしっかり初期充電 車両ご購入ありがとうございます。

現在ご案内のヤマハ VOX  2010年モデル 走行距離1311キロ 車体価格に対する部品価格の比率は少々、 変色したパイプドレン2・ブリーザーパイプの交換 確認する前に交換前提でエアークリーナーエレメント取り寄せ 点検しても、見ても状況は変化しない為、再商品化の通常内容基準で交換に。 ご成約後の交換エンジンオイルはヤマハ純正ブルーVerエンジンオイル。 車両お買い求めお待ち申し上げます。

総額:2,189円

栃木県の新車・中古バイクを探す