ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧

HARLEY-DAVIDSON・FLHRのリアタイヤ交換です。FL系はマフラーも左右にありますし、フェンダーが深いので他の車種より少々手間はかかりますが、地道に作業を進めます。この車両の場合はアクスルシャフトがリアサス下部のボルトを外しフリーにしたらシャフトが抜けました。車両によっては他の部品も取り外しシャフトを抜く場合もございます。車体がCVOでメッキホイールなのでタイヤの取り外しは通常通り簡単ですが、ホイールリム部もメッキでなめらかなので組み込み時に手間が。特に純正DUNLOPはサイドウォールが硬いので。私の場合はタイヤ組み込み時はタイヤワックスは使用せずシリコンを使用するので余計滑りなかなか。しかしタイヤワックスと違いシリコンを使用した方が後のタイヤ交換時に固着したワックスの除去を省けるので、この方法を。組み込み時はリム内側にもシリコンスプレーで防錆処理、バルブも確認しニュータイヤを。タイヤの組み込みが完了すればバランスを確認。各部ベアリング、ブレーキまわりを点検。シャフトにアンチシーズ剤をしっかり塗布し車体に組付け。ドライブベルトの張をみながら規定トルクで締め付けれ完了です。

X350のマフラー交換です。 保安基準適合ですので車検も通ります。 ハーレーダビッドソンでは馴染みの無い?モリワキのマフラーです。

総額:157,300円

お世話になっております。今回はハーレーダビッドソンXL1200Xのプライマーオイル交換を実施いたしました。 プライマリーオイルは6000kmもしくは12か月どちらか早い時期に交換を推奨しています。

総額:8,957円

タイヤ交換と同じくらい重要な場所 車検等で点検していない車両だと、稀に大変なことになってます。 定期的にチェックする事の大切さを感じます

総額:57,225円

今回はフォーティーエイト(XL1200X)でパンク修理の紹介をします。 お客様からリアタイヤがグニャグニャするとの訴えで点検したところ、タイヤに釘が刺さってパンクしており空気圧が半分ほどに低下していました。 穴の形状がきれいであった為パンクの修理は無事に完了できました。 今回はタイヤが完全に潰れてしまう前に気が付いてもらえて良かったのですが、タイヤが潰れたまま走行してしまうとタイヤとホイールにダメージが生じてしまいますので違和感を感じた際は早めにご相談を頂けると幸いです。

総額:4,400円

今回はフォーティーエイト(XL1200X)でスピードメーター不動修理の紹介をします。 突然スピードメーターが動かなくなってしまったとの訴えで入庫し、診断を進めたところスピードセンサーに不具合が発生していたことが原因でメーターが動かなくなっていることが分かりました。 センサーを交換したところ無事にメーターは作動してくれるようになりました。 電気部品は不具合がいつ発生するか分からないので予防が難しい部品ではありましたがメーターが突然動かなくなってしまうととても不安を感じると思います。 皆さんも走行中に違和感を感じた際は早めに修理、点検のご依頼を頂けると幸いです。

総額:29,000円

福岡市中央区からも程近いバイクショップStrategyです。 ハーレーダビットソン/スポーツスターXL883の車検整備のご依頼を頂きました☆ ストラテジーの車検では安全はもとより、お見積もりや整備内容にもご安心して頂ける様に、主にショップLINEを通してお客様とご相談しながら、最終作業の決定をおこなっております。 お客様によって使用用途や頻度が変わってくるので、車検時にお求めになるメンテナンス内容は違ってきて当然です。そんなご要望にお応えできる様に取り組んでおります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

最近エンジンの音が大きくなってきたとのことで入庫していただきました。 2003モデルで走行距離も5万kmを超えていましたので、お電話の段階ではカムチェーンテンショナー?ちょっと早いかしら?と思いながらお話ししていたのですが... 現状確認。エンジンをかけるとなかなか大きい音がします。で、エンジンを止める時はガランとした音とともに止まります。 エンジン回転に比例した音でしたので腰下かコンペンセーターかどっちかだろうと推定。

総額:107,000円

お世話になっております。今回はハーレーダビッドソンFXBRSのスパークプラグ交換を実施いたしました。 車検整備時に点検したところ摩耗していたため交換となります。 今回は純正スパークプラグに交換いたしました。

総額:11,462円

HARLEY-DAVIDSON・XL883Rのホイール&タイヤ交換です。今回はリアホイールを16インチから18インチに変更。フロントはホイールは純正サイズでの変更です。カスタマイズされた車両なので比較的簡単に作業完了。この車両はベルトドライブからチェーンドライブに変更してあるので130/16から140/18に。タイヤ外周は4cmプラスですがスピードメータのズレもこの程度ならば問題ないでしょう。アルミ削り出しのホイールで軽量化も果たしオーナーさんも大満足。ホイールやタイヤ交換も気になる方はご相談ください。

HARLEY-DAVIDSON・2003年100周年記念モデルのFXDLのオイル類交換です。この車両のオーナーさんはなかなか走る機会が少なく走行距離も少なかったのですが、心配という事でオイル交換等を行いました。乗り方にもよりますがオイル類は定期的に交換をお勧めいたします。

ハーレーダビッドソン ロードキングの車検代行・点検整備を対応させていただきました。 30年前のエボリューションエンジンのロードキングですが、 オーナー様が大事にされてきた車両のようで、外装やエンジンも綺麗な状態です。 今回は車検に伴い、点検整備、また全てのオイル類の交換も対応させていただきました。 ハーレーダビッドソンの車検、メンテナンス、カスタムはVAROCKにお任せください!

総額:108,000円

キャブレターの分解・点検・清掃作業です。このキャブレターは1978年のHARLEYの純正キャブレター。狭い経路があるので洗浄液の温度を上げて超音波洗浄を行いました。樹脂部品の割れ等が無ければ、かなり綺麗にオーバーホールが可能です。キャブレターが気になる方はお問い合わせください。

ノイズ製30ミリアップハンドルでライディングポジションと快適性が格段にアップします。 ケーブル類交換の必要が無いのでお手軽に快適ポジションに変化します

総額:49,500円

ハーレーダビッドソン ストリートグライドの車検代行を対応させていただきました。 また併せてエンジンオイルの交換も行っております。 今回の車両には社外のスリップオンマフラーが付いていた為、 純正マフラーに戻して車検をクリアしております。 ハーレーダビッドソンの車検、整備、カスタム、メンテナンスはVAROCKにお任せください!

総額:60,000円

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブラックラインの車検代行を対応させていただきました。 車検と同時に全てのオイル(エンジン・ミッション・プライマリー)とガスケットも交換し、 バッテリーも弱っていた為、新品に交換させていただきました。 また今回の車両は社外品マフラーだった為、純正マフラーに戻して無事、車検をクリアしております。

総額:120,000円

ハーレーダビッドソン ソフテイル ヘリテイジクラシックの車検代行を対応させていただきました。 車検に伴い点検整備と、全てのオイルとブレーキフルードの交換、 またバッテリーとバッテリーケーブルの交換も対応させていただいております。 車検完了後にツーリングのご予定があるとの事でしたので快適なツーリングを! ハーレーダビッドソンの車検、点検整備はVAROCKにお任せください。

総額:126,000円

ハーレーダビッドソン スポーツスター フォーティーエイトの車検代行を対応させていただきました。 今回車検に伴い、点検整備も行いブレーキフルードの交換も対応させていただいております。 2年に一度の車検の際には、愛車のメンテナンスの為に点検整備を推奨しております。 ハーレーダビッドソンの車検、点検整備はVAROCKにお任せください!

総額:62,000円

HARLEY-DAVIDSONのFLH用、社外EXパイプの修正加工です。社外部品に多いのですが画像のようにメッキの厚さや変形等でそのままでは使用できないことも多いです。今回のEXパイプはメッキの厚みが原因で接続できない状況。メッキの厚みを削り取り、ようやく使用できる状態に。海外製の社外部品でお困りの際は相談を。

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す