ストリートグライド のタグ

ハーレーダビッドソン ストリートグライドの車検代行を対応させていただきました。 車検に伴って点検整備も行い、スパークプラグ、ブレーキフルードも交換させていただきました。 ※その他オイルは前回交換済 ハーレーダビッドソンの車検はハーレー専門店のVAROCKにお任せください!

総額:68,890円

ハーレーダビッドソン ストリートグライドのハンドル交換を対応させていただきました。 今回使用したハンドルはPaulYaffes(ポールヤフィー)のモンキーバガーバーです。 ハンドル高さは12インチ(約30cm)で幅は35インチ(約90cm)のハンドルとなります。 VAROCKではハンドル交換やマフラー交換等、ハーレーのカスタムを随時承っております! お気軽にご相談ください。

ハーレーダビッドソン ストリートグライドの点検整備を対応させていただきました。 各部の点検・整備とエンジンオイル交換、エレメント交換、ミッションオイル交換、プライマリーオイルの交換も対応させていただきました。

総額:49,540円

サワディークゥラップ! たまにはこっちのバッテリーも交換 スマートキー。 ハーレーさんでは、フォブ(FOBかな?)ってよびますね。 横からみたらパカって開けれるように一部分だけ溝が大きくなってます。 そこをマイナスドライバーやコインでクネっとこじれば フォブキーが真っ二つに。 あとは電池はずして 新しい電池いれて またパカっと合わせはめたら終了。

はい サワディークゥラップ! マイペンライだーです。 まだやってまーす。 2014年 ハーレー FLHX ストリートグライド 今回はリアブレーキパッド交換です。 ツーリングモデルは大抵パニアケース(ハーレーさんはサドルバックと呼んでます)が付いていて パッと見ではブレーキキャリパーが見えないのでバックを外して点検です。 案の定、、でした。。 はい、交換! キャリパー外しちゃいます。 旧いパッドは外して、内側お掃除。 新しいパッドは面取りして、ちょっと置いといてぇ。 ピストン戻して、、あ、マスターシリンダの蓋は開けておいてくださいな。 で、勢いよくピストンもどしたら中のフルードがピュピュッと飛び出すかもしれませんから注意! ブレーキフルードは塗装とかに付着したらボロボロにしてくれますから、もし付いたらすぐに拭き拭き。

総額:19,250円

サワディークゥラップ! マイペンライだーです。 昨日アップしたストグラ、 リアバンク側から、、パスパスパスゥスゥスゥ〜〜〜っと 排気漏れや〜ん。 あ〜マフラー外さなアカン。 ツーリングモデルは左右2本出し。その分、外すの手間かかりますねん。。

サワディークゥラップ! マイペンライだーです。 今回はトランスミッションオイル交換。。 ハーレーのね。 2014年 FLHX(FLHXI)ストリートグライド 車体右側に回ってちょうどリアのマフラーに巻かれるようにあるのが トランスミッションのケースです。 その下あたりをズゥーっと見ていくと、、、、 ありますねん。 ドレンボルトが。

総額:3,300円

カスタムギャラリーにFLHXをUPしました!! ネス製ホイルにローター・エアクリーナー・フロアボード・コルビン製シートにマスタングサドルバックカバー・デタッチャブルツアーパックにマンバ製バックギヤ・バンスマフラーにロアフェアリング・ETC・・・と沢山カスタムしました!!

只今FLHXカスタム中!! ネス製21インチホイールにブレーキディスク・フロントフェンダー!!後ろにちらっと見えてますが・・・「IKON」リアサスも交換してます!

今回チューニングしましたのは FLHX(ストリートグライド) 2011年モデル チューニングデバイスは スクリーミンイーグル スーパーチューナー (現在生産中止) エアクリーナーは スクリーミンイーグル エルボータイプ マフラーは エキパイが バンス&ハインズ ドレッサーデュアル サイレンサーが バンス&ハインズ モンスターオーバル 本来のパワーとトルクを取り戻し、 元気バリバリのバイクになりました!

今回はストリートグライドを本気のバガースタイルに仕上げました。ホイールはエクストリームマシンの26inchのものを取り付け致しました。外装はBad Dadのものを取り付けております。エアサスペンションももちろん取り付けをさせていただきました!他にもチンスポイラーやフットボード、エアクリーナーなども付け替え済みです。タンクは現在FRPのものを取り付けている最中です。ミラーもアレン・ネスのものを取り付けています。ライトはLEDに変更済みです。他にも細かくカスタムをしております。非常にかっこよく、ドレッシーに仕上がりました。

新車・中古バイクを探す