バイクタイヤ・ホイール交換の作業実績一覧

HARLEY-DAVIDSON・FLHRのリアタイヤ交換です。FL系はマフラーも左右にありますし、フェンダーが深いので他の車種より少々手間はかかりますが、地道に作業を進めます。この車両の場合はアクスルシャフトがリアサス下部のボルトを外しフリーにしたらシャフトが抜けました。車両によっては他の部品も取り外しシャフトを抜く場合もございます。車体がCVOでメッキホイールなのでタイヤの取り外しは通常通り簡単ですが、ホイールリム部もメッキでなめらかなので組み込み時に手間が。特に純正DUNLOPはサイドウォールが硬いので。私の場合はタイヤ組み込み時はタイヤワックスは使用せずシリコンを使用するので余計滑りなかなか。しかしタイヤワックスと違いシリコンを使用した方が後のタイヤ交換時に固着したワックスの除去を省けるので、この方法を。組み込み時はリム内側にもシリコンスプレーで防錆処理、バルブも確認しニュータイヤを。タイヤの組み込みが完了すればバランスを確認。各部ベアリング、ブレーキまわりを点検。シャフトにアンチシーズ剤をしっかり塗布し車体に組付け。ドライブベルトの張をみながら規定トルクで締め付けれ完了です。

SR400前後タイヤ交換させて頂きました。 純正タイヤではなくても承っております。 お気軽にご相談ください!

この型はチューブタイプなのでチューブ、バンドも一緒に変えます。 現行はチューブレスになります。

総額:32,466円

タイヤとホイールバルブ交換 ご依頼ありがとうございます。 画像は廃棄タイヤ

タイヤ交換と同じくらい重要な場所 車検等で点検していない車両だと、稀に大変なことになってます。 定期的にチェックする事の大切さを感じます

総額:57,225円

福岡市中央区からも程近いバイクショップStrategyです。 HONDA/CBR250Rの前後タイヤ交換のご依頼を頂きました☆ 車両を買い替えらたばかりで、こちらの車両は初めて整備させて頂きます。いつもご愛顧頂き誠に有難うございます。 ストラテジーのタイヤ交換は、LINEでお見積もりから作業日時のご予約まで可能です。お客様の貴重なお時間を大切に考え、できるだけお待たせしない様に取り組んでおります。 当店のご利用がないお客様でもお気軽にご用命下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区もすぐそこ、バイクショップStrategyです。 ホンダの原付スクーター/Todayのタイヤ交換のご依頼を頂きました☆ 常備用意しているタイヤはダンロップのD307になります。最近は安価で粗悪な商品も出回っている様で、安全性にも欠け、減るのが異常に早くコスパも悪く思います。 エンジンオイルを始め、プロとして自信を持ってご提供できる商品のみ取り扱っております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご利用下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

今回の作業はホンダTODAYのリアタイヤとエンジンオイルの交換になります。 リアタイヤは以前釘が刺さっておりパンク修理をしたそうですが 日に日に空気が抜けてしまうそうです。 まだ交換してから1年ほどしか経過してなく、勿体ない気もしますが 空気が抜けて走れなくなるストレス解消の為にも交換をいたしました。 交換後特に空気圧が減ることもなさそうなのでご返車になります。 当店、主に大型バイクを取り扱い、ショールームも大型バイクばかりです。 ですが整備に関しては排気量関係なく作業を承っております。 お気軽にお問い合わせください!

総額:10,505円

お世話になっております。今回はトライアンフ ボンネビルT120のリアタイヤの交換を実施いたしました。 今回はタイヤがバーストしたため交換となります。ツーリング前にタイヤの空気圧の確認や点検をする事により未然に防ぐ事ができます。 定期的なメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

総額:71,280円

新車・中古バイクを探す