バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1671ページ目)

セラミックコーティング、本日も施工中! 上位クラスのコーティングを是非、愛車に!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今朝はやはり雨でした・・・朝から降ってるとは・・・総監督がご機嫌斜めなんです最近・・・話し相手もしてくれなくて・・俺・・なんかしたっけ?総監督は最近電子書籍をスマホにダウンロードし毎日読んでいるようですが何を読んでるのか教えてくれないし見させてもくれない・・どうも #春画 か #官能小説 を読んでいるようです・・・(◎_◎;) おおおおおお〜〜〜〜〜マジかよ・・・今朝もちょい喧嘩です。寝方が悪いって怒ってきました‥汗 まいったなぁ〜〜もう俺じゃやくたたづってこと??はぁ・・ショック・・ゆーあショックです。さて今日のブログは #ホンダ #NSR250R SE Evo MC21のリヤホイール交換作業の続きをしています。が今またNSR祭り勃発中・・・石川県の分 交野市の分 そして今滋賀県の分があります。ほんと最近NSRの仕事がめっちゃ多いです 今日は(株)三陽様のCerakoteの仕上がりの納品があるのでNSRの分とサンドラのスペックⅡの納品予定のようです・・・あああ そうだまだ用意していない分がある。。。。

総額:7,700円

本日は12ヶ月法定点検入庫のお客様で、点検時にリヤのパッド残量が少なかった為、一緒に交換です。 新品のパッドが約5mm程あるのに対し、1.8mmでした。 消耗品の交換は、点検・車検時の交換が工賃お得です♪ ある程度の消耗品は在庫しておりますが、無い物もございますので、気になる方は事前にお問合せ下さいませ!

本日は車検入庫車輌のタイヤ交換です。 車検の検査ではタイヤの溝の残量が0,8mm以上でないといけなく、スリップサインも出て危険な為交換です。 今回は新しく発売されたブリジストンのバトラックス「BT46」を装着です。

レッツのオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。 当店で定期的にメンテナンスする事で、今後優先すべきメンテナンス項目や交換時期などをご提案していきます。お客様の愛車をベストな状況に保てるよう、徹底的にサポートさせて頂きます。メンテナンスは認証工場完備のオート98松戸店へ!

ライブDIO-ZXのエンジンがかからないとのことで入庫しました。 1年ぐらい乗っていなかったとのことでした。 まずプラグを確認したところカーボン汚れが結構ありましたので交換です。 交換後始動確認しましたがかかりません。 次にキャブレターを分解清掃しました。 ジェットにつまりがありましたので綺麗にしました。 清掃後始動確認したところ問題なくエンジンがかかりました。 エアフィルターのスポンジが劣化して触るとボロボロ崩れて来る状態でしたので交換しました。 劣化したフィルターをエンジンに吸い込むとエンジンが焼き付きを起こす可能性があります。 一通り点検しましたが、駆動系、フロントブレーキも修理したいところですが、予算の都合でまた後日ということになりました。 取り敢えずはエンジンが掛かり、走れるようになりました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から車検です そのあとは銀行などよってswissbankにお金を入れないとやばいです・・・(◎_◎;)あああああえいどりあ〜〜〜〜ん!!!!昨日はまたちょい暑くて疲れました #トヨタ #ハイエース巨泉markⅡに #ドラネコ を付ける作業して超汗だく・・・現場で働いている方 本当にお疲れ様です。今日のブログは #ホンダ #NSR250R SE #MC28 エンジンOH作業からブレーキのOH作業に進んでいます。マスターシリンダーの部分がめっちゃ錆で汚れているので錆を取って組付け作業をしています。ピストンシール交換やマスターシリンダーのインナー交換などなどやっています。タイヤ交換もしていますが今回サポートをしていただいています #ブリヂストン さんのタイヤを装着・・・・

総額:28,600円

119,500km走行されて、一度もスロットルボディの清掃実績がありませんでしたので、 今回は、定期点検に含めて作業をしました。 ここまで汚れが溜まるとボディに汚れが染み込むのですが、 清掃後は、結構キレイでした。

総額:7,590円

今回はカワサキ Z250FTのタイヤ交換を行いました。 当店では、他店購入の車両や購入後のメンテナンス、アフターサービスも 行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:26,400円

今回はS1000RRのカムチェーンの交換です。 サーキット走行メインの方ですと、ずっと高負荷にさらされたカムチェーンが伸びて、 点火タイミングがずれて低速が力が無くなりエンジン不調となってしまい、今回交換となりました。

常連様のK様のMT01の車検をさせていただきました。ご自身でかなりのメンテナンスが出来るお客様ですので、基本整備のみで受けさせていただきました。かなり程度の良いMT01で私も試乗いたしましたが、MT01が欲しくなってしまいました。 他のメーカー、HさんやKさん、Sさんにはデザインも含めて作ることの出来ないバイクだと思います。かっこいいですね。

総額:46,783円

Z900RSカフェにオーリンズリアサスを取り付けいたしました。コロナで6ヶ月待ってもらいました。待ってもらっただけの性能はあると確信しております。約1時間の作業ですが、スイングアームをフリーにしますのでチェーンブロックが必要となります。 モノサスの交換は結構、大変な作業です。

総額:162,800円

新車・中古バイクを探す