エンジンオーバーホール のタグ(11ページ目)

ケースの状態を確認します。クランクベアリングノックピンのポケット、クラック、歪の測定など。アッパー、ロア共に問題無いので洗浄します。

エンジン始動時に白煙がボフッという症状で入庫のエボです。   症状を伺ってみると、マフラーから白煙が出るようになったとの事。白煙が出るとは、エンジン内で一定以上のオイルが燃焼している症状ですが、エンジン始動時のみだと、どうもオイル下がりっぽい。   エンジン止めておいて、その間にバルブ上にオイルがたまり、始動時に溜まったエンジンオイルが燃焼室へ流入、燃焼、白煙ボフ こんな流れです。   納期を長めに頂いていたので、その間急ぎの仕事を済ませて取り掛かる。  

ショベル80ciのエンジンのオーバーホールに一こま。 エンジンの、オーバーホールついでなので。とお勧めしました金属トリートメント。 エンジンの機械的な雑音が消えてしまったり 滑らかな走りに変わったりと、これだけでも明らかな効果、アリであります。 疲労強度の向上・・・や 耐摩耗性向上・・・や 耐焼き付き性の向上・・・が期待できます。 同じ部品を使ってもそれ以上の性能につながる、この金属トリートメント。 わざわざ、この為だけに開けるよりも、オーバーホールや、エンジンのカスタムついでに、して頂くと、より効果的。

希少バイクのスズキウルフT90のエンジンオーバーホール作業を実施致しました! 全国的に探してもほとんど無いのではないでしょうか?

新型マーレピストンへ交換し、早速走ってきました。         ピストン交換後の体感を要約すると….     1:エンジン始動性が、すこぶる良好(元々良かったのもあります) 2:踏み降ろすキックペダルが、軽いんじゃない、滑らか。 3:排気音が明らかに違う。低音が効いて、元気が良い。 4:走り出してすぐ判る トルク感。増している…。 5:ショベルで心地良い「鼓動感」は増し増しに。 6:スロットルをひねると、以前より粒の大きな鼓動感が背後から迫る。 7:80ciショベルで目立つ不快な振動が、明らかに減った。     ….要約すると、このような印象。  

  昨年、ちょうど一年ほど前に腰上をオーバーホール。   それから調子は元々良かったTさんのショベルに….   当社製品としてリリースしたばかりの、ショベル用80ci用 / 新型マーレピストンを組み込んで頂きました。

お仕事で使用されていますヤマハの4サイクルスクーターJOGですが走行中エンジンより異音がしストールその後始動不能になったようです。 お仕事で使用している車両ですので当社にて速やかにレッカーし代車をお貸しお仕事に支障のないよう対応させて頂きました。 取りあえずエンジン内の圧縮は有るのですが始動しない為点火系、燃料系、チェックしましたが異常なし でしたのでエンジン内部の確認となりました。

前回記事の続きです。 シリンダー周り、計測すると磨耗はリミット越えでした。 ただ、シリンダーの状態はクロスハッチが残っており、10万KMオーバー とは思えない状態でした。ショベル、エボでは考えられません。 ボーリングすれば使用できますが、107CIにボアアップします。

新車・中古バイクを探す