バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1607ページ目)

今日はCB750のヘッドカバーガスケットを交換しました。前回のオイル交換時にオイルのにじみでご相談がありました。

先日お買い上げ頂いたSR400の予備検査に行ってきました。 納車までもうしばらくお待ちください。 お買い上げ誠に有り難う御座いました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は日曜日 地獄の日曜日です・・・眠いですもっとゆっくり寝たかったのにちびっこギャング達はいつもの通り7時に起きてきたっていうか学校のある日は居眠りぶっこいて・・日曜日にすかって起きるなんてね・・・(◎_◎;) 14日朝一に新幹線に乗って茂木へ出張です・・・14日から18日 28日から11月1日 出張のためバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。あとは鈴鹿テストを11月8日にして〜〜〜って感じですね。さてと今日は #スズキ #TL1000R の車検と整備をやっていますがメーターのウェッジバルブ スズキ変なカプラ作るね・・すぐ外れるし・・・オイル今回頭文字Sさんの希望でモチュールファクトリーライン300v クーラントはヒートブロックで入れ替えです。

総額:62,500円

ヤマハ トリシティのリヤタイヤが交換時期のため、交換します。 通常はダンロップを使用するのですが、トリシティのリヤタイヤのサイズが販売していないためIRCで交換です。 マフラーを外して、ディスクブレーキ等を外してタイヤを外します。 タイヤチェンジャーでタイヤを交換します。 無事タイヤ交換が終わり、車体にマフラー等を元通りに取り付けて完成です。 これでまた安心して走れるようになりました。 タイヤは地味なパーツですが、ブレーキと同じぐらい重要なものですので早めの交換をおすすめいたします。

エンジンオイル交換と点検でご来店。車体の各ボルトゆるみのチェックとドライブチェン調整、給油作業です。

総額:4,400円

ハーレーダビッドソンXL1200Xフォーティーエイトにキジマ製ミッドコントロールキットを取り付けさせていただきました。もともとはフォワードコントロールのフォーティーエイトですが、ミッドコンに変更を希望されるお客様も多数お見えです。2014年以降モデルとなるとなかなか対応品がありませんので、皆様キジマ製を取り付けられることが多いです。ノーマルのミッドコントロールからも若干上の位置にステップがきますので、より乗りやすさを感じることができるかと思います。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:66,000円

スズキ イントルーダークラシック400のリアローダウンをさせていただきました。ロワリングキットステーにてのローダウンですので乗り心地もさほど硬くはならないのが特徴です。これで足つきや見た目のかっこよくなりますね!!長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:18,480円

飛び込みのお客様でも、スクーターのタイヤ交換なら30分ほどで即対応可能です

総額:10,879円

ハーレーダビッドソンソフテイルのリアタイヤ交換をさせていただきました。メーカーはメッツラー製にいたしました。バンド等の清掃・リムの腐食等もおとして完成となりました。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:8,800円

リアタイヤ交換しました。タイヤ交換と同時にリアブレーキシューの点検も行います。ブレーキ鳴きなどが気になるお客様は伝えてもらえればサービスで研磨処理いたします。

総額:11,759円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ ヤマハの原付スクーターJOGの修理依頼を頂きました♪ センタースタンドの交換になります!これで安定して駐車できますね(^-^)

ご紹介でSRVのメンテナンスをさせていただきました。ブレーキの利きが悪いうえに、タイヤもツルツルで危険な状態でした。マスターシリンダーのオーバーホールとタイヤ前後交換、エンジンオイルの交緩をいたしました。マスターはSRVの物じゃないのが付いていましたので、中のシールキットを交換することが出来ませんでした。多分、FZR400の物が装着されています。

総額:47,333円

本日はF700GSのリヤブレーキパッド交換です。 他の整備との同時作業だったので、タイヤは外してある状態です。 まずはキャリパーのピストンを綺麗にしてから押し戻して、面取りした新品パッドを取付していきます。 車種によって使っているパッドは共通だったり違うものをつかっていたりしますが、新品だと大体5mmくらいはあります。 減っているのと見比べると差がすごいですね! パッドは目視ですぐ確認出来るものがほとんどなので、残量気になる方はお気軽にスタッフにお声掛け下さい。

新車・中古バイクを探す