バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1852ページ目)

中古車TYS125Fエンジン整備。ボアUP、バルブ廻り等々、後輪ディスクブレーキも同時に整備。

7万キロオーバーのセロ―250、エンジン腰上をメンテナンスしました。 ピストン交換と、ヘッドオーバーホール、バルブ交換、すり合わせです。 流石にこれぐらいの距離になると汚れもいなかなかの物でした。 ピストン、バルブを交換して、ヘッドも綺麗にオーバーホール。 その他オイル、キャブジョイントなどを交換して終了です! これでもうしばらく元気に走ってくれるでしょう!

総額:64,889円

今回はVMAXのタイヤ交換と冷却水漏れの修理をさせていただきました。冷却水漏れは微量でしたので、ジョイント部分を交換し、ワコーズのラジエターフラッシュを添加して様子を見ることにいたしました。 タイヤも前後共に減っておりましたので交換させていただきました。

総額:92,510円

スペイシー125のエンジンの調子がよくないとのことで、点検したところキャブレターの異常がありましたので、分解清掃しました。もちろんパッキンも交換いたします。

新型レブルも発表になりましたがまだまだ現行型レブルの人気は相変わらずです! もはや国産のクルーザーは絶滅危惧種となっており軽2輪においては唯一無二の存在になっております。 今回はそんなレブル250をカスタムしたい!!というオーナー様のご要望にお応えしてみました!! カスタムがハンドル周りとシート、マフラー、ローダウンサスと多数承っておりますので まずは第一弾としてハンドル周りからご紹介致します!!

総額:23,300円

約35,000km走行したVOXのプラグ交換を承りました。 プラグ交換を終えてプラグキャップを差し込もうとするとキッチリと入っている感触が無かったので、キャップ内を覗き込んでみると中に存在する針金状の金具がヘタっていました。 このまま乗り続けるとプラグキャップが外れてエンジンが停止する可能性があるので、プラグキャップ交換をすることになりました。

大事に乗られているTL125、Fフォークが錆てきたので再メッキ依頼。

総額:57,750円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html セパン8時間耐久予選が終了し情けないですが何とか予選通過49位だったかな???予選落ちも5.6.台いますがほぼべべですね・・・・もっとコースを熟知できる引き出しがあれば・・デも走り方においらはまだ問題があります。もう〜〜〜大変です。とりあえず3人は基準timeをクリヤーし3人とも出走可能となりました。よかったよかった・・・今日は4輪の予選free1日中バイクの走行はありません。ってことで今日は整備します。今日のブログは兄弟ライダーというより兄弟でお客様になっています頭文字Kブラザーズさんの弟さん スズキ スカイウェーブ250のオイル交換とタイヤ交換をアップしています。セパン8時間耐久Facebookのサイトもよろしくお願いいたします https://www.facebook.com/groups/Sepang8hours.Motokids.icu/?fref=nf&__tn__=C-R

総額:4,400円

カワサキの最新ツアラーモデルである。NinjaH2 SESXに純正パニアケースの取り付けとユピテル社のバイク用ナビゲーションBNV-2とオプションパーツのレーダーユニットと取り付けました。 パニアケースはカワサキ純正オプションパーツなので取り付けも加工などは必要なく作業自体は短い時間での取り付けが可能で更には車体色に合わせたケースカバーとストライプを選ぶこともでき車体との一体感はバツグンです。

総額:262,900円

新車・中古バイクを探す