バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1647ページ目)

バンデッド250Vのプラグ交換作業です。 プラグを取り外して新しいプラグを取付けます。 プラグは定期的に取替えないと始動不良の原因にもなります。 定期的に点検するようにしましょう!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は定休日です。明日14日から16日までは岡山地方選の仕事で出張です 20日21日は全日本合同テスト岡山です。バイクショップICUは臨時休業です。よろしくお願いいたします。今日はしおん軍曹のスポーツランド生駒テストです。午前中だけの予定ですが・・・どうなるのでしょうか?ちゃんとコース走れっかな?膝すれるかな??さて今日のブログは普通に #ヤマハ #シグナスXSR のタイヤ交換作業をアップしています。本当に普通にしています。カスタムマフラーが熱くて触るのが大変です〜〜〜(笑) ノーマルマフラーもやばいですがね。

総額:4,400円

今日はベンリー50のA/Cエレメントとスパークプラグの交換を行いました。別件での修理のご依頼でしたが、作業完了後の点検でエンジンの吹き上がり不調とスローの不安定、エンストを確認しましたので、改めて点検を行いました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠いですね〜暑いですね。毎日毎日暑いですね。(笑)明日はいよいよしおん軍曹のスポーツランド生駒のライセンス取得講習をし天気次第ですが午前中だけでも走行させる予定です。おいらもね・・・#ヤマハ #YZF-R125 #ヤン の走行テストの続きです・・とりあえずファイナルを合わせるようにテスト走行です。バイクショップICUの臨時休業予定ですが8月は13日は定休日 14日〜16日は岡山出張 20日21日は岡山合同テストです。よろしくお願いします。今日の方は #スズキ #TL1000R の車検整備をしています。マフラー交換や各種整備です。ほんと陸運局も最近は厳しいですからね。

総額:68,000円

今回はホンダ CBX400Fのオイル交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:6,160円

本日はパニアケースの取付けを行いました! 近年のパニアケースはスポーティなフルカウルの車両に取り付けても違和感のないデザインの商品も増えてきております! 積載量にお悩みでしたらこの機会に取付けのご検討はいかがでしょうか! 当店では社外品のパニアケースでも取付作業を承っております! パニアケースの取付けをご検討中のお客様がいらっしゃいましたらご来店の程、お待ちしております!

今日はXR-BAJAのレギュレートレクチファイヤー交換を行いました。最近バッテリー交換をしたお客様からバッテリーが上がって始動出来ないと出先からのSOSでレッカー作業の後、作業開始です。点検後ACGは異状なし、レギュレートレクチファイヤーからの出力電圧が無い事が判明、レギュレートレクチファイヤーの交換となりました。

先日この車両のオイル交換を時に全体の点検を行ったところ前ブレーキパッドの残量が少なくなっているのを見つけました。 ブレーキパッドが届きましたので再度ご来店いただきパッド交換・キャリパー清掃・ブレーキ液交換を行いました。

総額:9,460円

オイル漏れは走行性能を落とすばかりでわなく、事故を起こしかねないので早目の修理がお勧めです。 詳細はスタッフまでご相談ください。

今日はCB223Sのキャブレターのオーバーホールを行いました。他店購入の車両ですが、購入後すぐに不具合が発生し、入庫されました。キャブレターのフロートチャンバー底には錆が溜まり、スロージェットは詰まっていました。

今日はCBR125Rのスパークプラグを交換しました。点検後交換の必要があれば交換して欲しいとの事でした。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も暑そうですね。・・もういやですね。地獄の祝日が終わりまだまだ地獄の夏休みが続いています。ちびっこギャングがうざいです。しかし本当に暑いですね。参りますよね。昨日の夜は引き取りに行ってきました、これまた懐かしい車両です。またまたホンダ祭りですね。後日アップします・・・今日のブログは頭文字Oさんの #スズキ #GSX1100S #刀 のエンジンくみ上げ作業をしてます。ほんと綺麗になったクランクケース シリンダー シリンダーヘッド 感動!!!旧車はちょっと重くて大変ですがかなりやりがいがあってうれしいです整備していてメカニック名利につきますよね。(笑) 実際ここまで綺麗になったヘッド気持ちいいです〜〜〜

総額:220,000円

V-TWINマグナの前後タイヤの交換とETCの取り付けです。 タイヤはダンロップのD404です。 同時にエアバルブも交換しました。 タイヤのパンクではなく、エアバルブの劣化によるエア漏れも意外によくありますので、タイヤとエアバルブは同時に交換をおすすめいたします。 ETCも取り付けの依頼を受けましたので取り付け致しました。 バイクにこそETCは必要だと思います。 料金所でグローブを取って支払いをするのはとても煩わしいと思いますが、ETCが付いていれば止まることなくスマートに支払いを済ませることが出来ます。 これで思う存分ツーリングを満喫出来ると思います。

見た目も走りも中々なヤマハの輸入スクーター”ヤマハ AEROX155”のビックタンク化とETC取付のご依頼が入りました。 純正は4L少々の容量で折角高速道路も走れる排気量では少々心持たないところがあり6Lビックタンクに交換です。

総額:58,850円

本日はブレーキフルードの交換を行いました! 定期的に交換する必要のあるブレーキフルードですが、車種によっては外装やフューエルタンクを外さないと作業のできない車種もございます。 特にタンクを外す必要のある車種はタンク重量もあって一人で作業を行うのはかなり大変です。 普段日常メンテナンスを全てご自分で行っている方もこの機会に交換はいかがでしょうか? ご相談の程、お待ちしております!

新車・中古バイクを探す