北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
続いて吸気系統のメンテナンスに移ります。 当店は、後から前へ流れて行くの多いかもしれません。
総額:64,800円
続きます。 リアスプロケットをサイズアップして交換してあげたので 当然、フロント側も交換します。 サイズアップして装着しているので、耐久性アップが望めます。 ただ、メンテナンスは必須です。 あと、スプロケットの歯数とチェーンのリンク数もノーマルとは異なります。 詳細はお気軽にお問い合わせください☆
続いてスイングアーム。 外さないと綺麗に出来ない箇所もこういった機会にシコシコ。 整備の基本は清掃から☆
続きます。 スイングアームとリアサスを外して
リア廻りのメンテナンスを続けます。
続いてペダル廻りの整備です。 なかなか分解整備まではしない箇所ですね。 でも、納車整備だからという訳ではなく、1年に一度くらいはメンテしたい箇所です。
今なお根強い人気のSRX600(3SX)☆ 私自身も所有していたことがある思い入れの強いバイク。 納車整備をご紹介いたします。 まずはリアブレーキ廻りから整備します。
少々旧い(と言われ出した)ハーレーダビッドソンのFLSTCです。 前にご紹介したKZ1000と同オーナーです。 チョコチョコカスタムしてあり、旧い(?)という事と合わせ、 看板店では作業を断られたとのことで入庫です。
総額:9,612円
名機 Kawasaki KZ1000 ☆ オイル交換・オイルエレメント交換のご依頼です。 小・中学校の同級生の車両☆ 同世代が現役でバイクに乗って遊んでる☆ 嬉しいですね!
総額:15,789円
試乗する為に外装部品を組み上げて行く訳ですが、各部のゴム部品が傷んでいることもあります。 折角なので交換します。
総額:86,400円
キャブレター同調計や排気ガス濃度テスターなどの準備が整い、いざエンジン始動です☆
キャブを組み付ける前に、細かな所を詰めて行きます。 プラグホールカバーは、オーナー様のご希望により
キャブレターを整備します。
マスターシリンダー本体と、メーターASSYが干渉するので対策です。 もともと外してメンテナンス予定だったので、ついでに対策作業をしましょう☆
フロントタイヤがパンクしたとのことで入庫です。
総額:3,888円
次はステムベアリングの点検整備です。 結構な重整備箇所なので、ステムナット類の締付を緩めて 「誤魔化してある」車両も良く見受けられます。 エムフィールドでは、当店で整備履歴のある車両以外を販売する場合には、 必ず分解整備を行う重要部位です。
総額:140,400円
続きです。 フォークシール類は、追金でご指定のコチラ。 イイパーツだと思います☆
フロント廻りのメンテナンスに移ります。 リフトアップしてホイールを外します。 この姿、結構好きです☆
まだまだ続きます。 続いてヘッドカバーをオ〜プン☆ バルブクリアランスの点検、調整を行います。 スズキの油冷エンジンの多くは、アジャスト式のロッカーアームを使用しているので バルブクリアランスも容易に出来ます。 なので、やれることはやっておきます。
今度はリアブレーキマスター廻りをメンテナンスします。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:40.41万円
支払総額:73.11万円
支払総額:207.2万円
支払総額:25.28万円
支払総額:87.35万円
支払総額:54.6万円
支払総額:28.9万円
支払総額:16.9万円
支払総額:28.7万円
支払総額:93.52万円
支払総額:104.26万円
支払総額:45.7万円
支払総額:27.86万円
支払総額:30.6万円
支払総額:45.3万円
支払総額:25.99万円
支払総額:121.8万円
支払総額:23.9万円
支払総額:106.42万円
支払総額:31.9万円
支払総額:110.93万円
支払総額:34.76万円
支払総額:117.9万円
支払総額:220万円
支払総額:87.36万円
支払総額:44.7万円
支払総額:63.9万円
支払総額:24.97万円