北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
キャリパーをBREMBO REDへ塗装。
総額:35,200円
V-TWIN MAGNA MC29
総額:0円
ZEPHYR400のフロントブレーキキャリパーの 引きずりが酷かったためオーバーホールしました。
TW225のブレーキフルード交換とピストンもみだしです! これをやるとやらないではブレーキのタッチやピストンの戻りが全然ちがいますね!
いくつか気になるところがあるとのことで入庫されたGB250を点検したところ フロントブレーキのピストンの動きが悪く引きずってしまっている状態でしたので オーバーホールして内部の部品を交換しました。
長年乗っていなかったV-maxのブレーキとクラッチのフルードを交換しました。
ブレーキ廻りのメンテナンスでフルード交換とパッドの面取り、グリスアップを行いました。
車検でご入庫のZEPHYRχの残量の少なかったフロントブレーキパッドと 前後のブレーキフルードを交換しました。
販売車両のGPZ900Rの納車前整備を行いました。
定番カスタム、ブレンボキャリパーの取り付けです。 そのままでは取り付けが出来ないのでActiveのキャリパーサポートと 一緒に取り付けをしてます! このクラスのブレンボキャリパーはイメージよりも お手頃価格で手が出しやすいんです。 ブレンボキャリパーのカスタムに興味のある方は 一度ご相談下さい!
2002年モデルZEPHYR750RS車検整備のブレーキ紹介です。状態は良く清掃グリスアップなどの作業がはかどりました。フロントタイヤ残溝4.9mmリヤタイヤ残溝6.7mmフロントブレーキパッド残厚3.8mmリヤブレーキパッド残厚2.4mm排気ガスCO1.52% HC433ppm走行31424km
総額:44,710円
販売車両のゼファー750のブレーキの引きずりが酷くピストンの動き も悪かったためキャリパーをオーバーホールしました。
アドレスV100のブレーキキャリパーとマスターのオーバーホールです。 サビや汚れで動きが悪くなると、ブレーキの利きに直結します。 定期的な点検をオススメします! 各車種、整備・車検・修理・日頃のメンテナンス等なんでもご相談ください。バイクライフ初めてのお客様から、ベテランライダー!マニアックな、お客様まで!なんでも相談できる店づくりを心がけております。ぜひ一度、お気軽にご来店ください!
昨今ハイパフォーマンスマシンへの純正採用が多くなってきているブレーキキャリパー【ブレンボ】。
Z900RS × Brembo × SUNSTER 急増中です。
brembo(ブレンボ)ブレーキキャリパーをスタッフ所有のZ125PROへ取付けました。
総額:39,050円
毎度〜です さてさて、前回の続きです 今回はフロント周りをやっていきます
HONDA CBR1100XX ブラックバード キャリパーガンコートしました。 外したタイミングで キャリパーのオーバーホールも一緒に施工しました。 チタニウムカラーに塗ったあと NISSINの字の部分をブルー&レッドに塗りました。
総額:57,200円
カワサキKSR110、リヤブレーキがスカスカで全く効きません。
総額:18,360円
マジェスティ125のFキャリパー分解清掃です。 ピストンの揉み出し清掃、パッドの面取りをしました。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:39.5万円
支払総額:83.07万円
支払総額:165.7万円
支払総額:43.5万円
支払総額:140.19万円
支払総額:59.06万円
支払総額:116.9万円
支払総額:28.57万円
支払総額:45.57万円
支払総額:54.28万円
支払総額:92.8万円
支払総額:17.6万円
支払総額:53.2万円
支払総額:13.7万円
支払総額:26.9万円
支払総額:27.81万円
支払総額:191万円
支払総額:20.8万円
支払総額:38.54万円
支払総額:20.3万円
支払総額:28万円
支払総額:165.85万円
支払総額:104.48万円
支払総額:31.71万円
支払総額:47.77万円
支払総額:148.88万円
支払総額:117.3万円
支払総額:123.7万円
支払総額:136万円
支払総額:20.7万円