バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2160ページ目)

巷でずいぶん見かけなくなったフュージョンX、ウインカーの調子が悪いと入庫。 左は点くが、右は点かない・・ ハンドルを切ると左も消える・・等 普通のウインカー回路なら簡単なところですが、フュージョンのオートキャンセルウインカーは、 実はかなり複雑なシステムになっていて、リレー・スイッチ・アングルセンサーと原因となる要素が多岐にわたります・・

総額:12,960円

平成23年モデルのドラッグスター400の車検をさせていただきました。当店で2回目の車検となりますが、今回はキャブレターのインシュレーターにひび割れがありましたので、交換させていただきました。エンジンオイルとオイルエレメント、ブレーキフルードも交換させていただきました。

総額:73,204円

本日の作業は ジャイロキャノピー デフ交換。ガリガリと異音がし持込交換にて対応。シャフト部の一部に欠損あり。交換してスムーズな走りを取り戻しました。

総額:44,280円

本日の作業は ジャイロキャノピー クラッチ交換。アクセル入れても進まないと感じたらクラッチが摩耗しているかも(*´Д`)お気軽にお尋ねください。

総額:12,420円

本日は ジャイロキャノピー ルーフ交換 中古品美品にて対応です。作業時間はおおよそ20分ほど。

総額:10,260円

かなり古いTS50の修理とタイヤ交換を依頼されました。 ネットで購入されてエンジンが調子が悪くキャブのO/Hとタイヤ交換を頼まれました。 やはりニットで買うといろんな物が付いて無いですね。メーターケーブルの中身が無いのが分かり部品がまだ出るのか確認中です。

シグナスをカスタムしましたよー!新車コンプリート販売や持ち込みでのカスタム依頼などお気軽にご相談下さいませ!

おはようございます! 本日は常連様のフュージョンのプーリーの交換作業です。

総額:7,560円

しばらくお乗りになっていなかったCB450メンテナンスのご依頼です。作業はこれからですがお客様にご満足頂けるよう頑張ります!

長年大事に乗られている、マジェスティのブレーキオーバーホールと冷却水の交換です。 年式が古いため、純正部品も廃番があります。 今回はブレーキホーススウェッジライン、マスターシリンダーはアセンブリ交換、ブレーキディスク、ブレーキパッド、ブレーキピストンなど交換対応させていただきました。 冷却水はワコーズパワークーラント(4年交換いらず)とワコーズクーラントブースターを使用しています。 冷却水の定期交換は必ず行うべきメンテナンスです。 冷却水が古くなると防錆効果、防泡効果がなくなり、冷却水が劣化することによって不純物が混ざり、冷却経路が目詰まりしたあげくエンジン温度があがり、 オーバーヒートを発生しエンジンの破損にいたります。 冷却水の冷却効果は長持ちしますが、防錆効果、防泡効果は1年を過ぎると格段に低下します。 それを防ぐために当店では4年に一度の冷却水交換、2年に一度のクーラントブースターの添加をおススメしています。 一般的な冷却水の場合は、2年に一度の交換がお勧めです。 詳しくはお問い合わせください。

総額:82,134円

CB1100車検承りました。 今回は、車検間の走行距離が少なかったので、ベーシック車検でさせていただきました。

総額:62,639円

こんにちは。   ゼファー750にETCを取り付けました。   今月末まで行われているETC/ETC2.0の助成金キャンペーンに滑り込みセーフ!!

総額:21,384円

新車・中古バイクを探す