バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1655ページ目)

定期点検で7,600km程走行されたGSX-250Rのエアフィルターの交換です エアクリーナBOXにたどり着くのにサイドカウル、シートサイドカウル、フューエルタンクを外しますので、 単発での作業よりかは、定期点検等で作業をされるのが いいと思います。

総額:19,360円

今日は中古車整備を行いました! 写真はクーラントの補充を行ったものになります。 クーラントも車種によっては外装を外さないと補充が出来ない車種もございます。 定期的に点検や交換が必要なものになりますのでクーラントの状態が気になってるお客様がいらっしゃいましたら、 是非当店にお任せ下さい!

15年前に当店で新車で販売いたしました、XJR400の復活、車検です。タイヤ交換、キャブレターのオーバーホール、バッテリー交換、エンジンオイルの交換など3年ほど放置されていましたので沢山の整備が必要となりました。 バイクは継続して乗っていただくと、良い状態を保つことが出来ます。放置されてしまうと1年でエンジンかからなくなる場合もあります。こんなきれいなXJR400はなかなか無いので大切にしてくださいね。

総額:183,205円

ZEPHYRゼファー750カスタム、 GALE SPEEDゲイルスピードホイール、ベアリング交換! ベアリングが劣化し、正常な動きをしないと せっかくの軽量ホイールの恩恵を受けることができません。 定期的に点検、交換しましょう!

総額:27,500円

今日はエンジン不調のDIO110が入庫しました。エンジンオイルをチェックするためにオイルレベルゲージを緩めると勢い良くオイルとエアが噴き出しました。クランクケース内圧が明らかに高すぎます。ブリーザーホースを外して確認するとシリンダーヘッド付近ではないようです。

NMAXのカスタムのご依頼です。まずはリアフェンダーをショート化してスッキリとさせました。

ハヤブサにフレームスライダーを装着です。カウルへの穴開け加工は避けたいということで、海外製の加工なしで装着出来る物をチョイス。なかなかギリギリの造りで何度かカウルを脱着して無事装着です。

車検の整備でプラグ点検中にプラグキャップにオイルが付着・・・ガスケットからのオイル漏れ発覚で、お客様にご報告の上、修理することとなりました。放っておくとプラグがオイルでビシャビシャになり失火なんてことになりかねません。

汚れが付着しても固着しづらく落としやすいガラスコーティング。光沢部を輝かせ風合いをそのままに艶消し部を引き締める効果で艶消しカラーにも効果を発揮するガラスコーティング。愛車のボディメンテナンスならCR-1ガラスコーティング。洗車が楽になり長期間綺麗が続きます。

総額:61,600円

今日はディグリーのフロントブレーキディスクとパッドの交換を行いました。先日のオイル交換の際にフロントブレーキディスクの摩耗が激しく気にされていましたので部品を取り寄せての対応となりました。

今日はMN4-02のスパークプラグを交換しました。距離が20000km近くとなったため交換のご依頼でした。

今日はディオのドライブベルトを交換しました。このお客様はドライブベルトを定期交換部品と捉えていただいていますので、距離での交換となりました。

今日はDIO110のスパークプラグを交換しました。症状は信号待ちでエンストする、加速不良不良という事でした。

走っているとヒューズが切れてしまうということで入庫。最初のうちは当店でも切れていたのですが、そのうち切れなくなってしまい夜中まで修理しておりました・・・こうなってくると持久戦です。考えられる全ての配線を点検

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は岡山国際サーキットで仕事しています。バイクショップICUは明日まで臨時休業をいたします。よろしくお願いします。天気は雨ですが現在曇っています。今回はユーロファイターや旧車 ドリーム50などのレースでほのぼのやっています 今回初開催のツイン650ccクラス ちょい楽しみです。SV650や ヤマハからはMT07が出れるということで(株)伊東電気商会様のMT07いいじゃん〜〜〜って感じです。さて今日のブログは #ホンダ #ジャイロキャノピー #TA03 4サイクルのオイル交換作業をアップしています。是非 よろしくお願いします。

総額:4,400円

お客様のご要望により、ヨシムラ キカイマゲGPマグナムサイクロン タイプUP EXPORT SPEC カーボンカバータイプへ交換を行いました。

新車・中古バイクを探す