ブレーキ のタグ(7ページ目)

今回はブレーキの利き方がおかしいとの事で乗ってこられた MF06 フォルツァの修理です。 お話を聞くとタッチが悪いのと引きずっている様との事なのでお客様の居る前で一度試乗してみました。 お話どうりブレーキは引きずっていて握った後の引きずりがひどく常にブレーキが少しかかっているようでした。

総額:18,623円

福岡市城南区のバイクショップStrategy福岡別府店です☆ こちらは中古車のSR400限定ブラックモデルの納車整備です。

リヤブレーキシューとスプロケットが消耗しているので交換です。 新品と比較するとかなり減っているのがわかります。 交換後はブレーキの効きが良くなりました。 スプロケットも交換したらスムーズに走るようになりました。

お客様からLEDのブレーキランプの点灯がしなくて困っていますとご連絡を受け 修理対応させて頂きました 今回は本当にレアなケースだったと思います。 作業内容ですが、まずは外装を外しテールランプユニットまで電気が来ているのか通電確認をさせて頂き、通電確認の結果 フロントブレーキスイッチ、リヤのブレーキスイッチの異常を発見!! 二か所同時にスイッチが悪くなることは中々ないんですよ その為原因を調べるのにお時間がかかってしまいます…… 今回はブレーキスイッチの配線との接合部の異形や、接触不良の為出来てしまったと思われるカーボンや汚れの為 スイッチのフロントと、リヤのスイッチ交換をさせて頂きました。 これで安全に運転やツーリングに行けますね♪♪ 修理依頼を頂きありがとうございました。 また何か気になります事が出てきましたら、当店を選んで頂けたらありがたいです(^▽^)/

HONDA CBR250RR ブレンボラジアルマウントキャリパー ブレンボラジアルマスター 取り付けしました。 ブレンボキャリパーは 耐溶剤性が高くフルードなどで剥がれないガンコートという塗装で レッドに塗装しました。 ありがとうございました。

総額:126,500円

ブレーキパッドがかたべりしていたので、キャリパーを外してみるとキャリパーサポートの動きが悪くなっていました。 内側もさびてしまっていたので、きれいに磨きグリスアップして完了です。ブレーキの効きも悪くなっていたはず なので効きもよくなり安心です!

キャリパーにブレーキダストが溜まりすぎると、ブレーキ鳴きや引き摺りなどの原因になったりします。

パッドの面取り、キャリパーピストンの清掃注油をすることによって、ブレーキ鳴きや引き摺りの予防になります。

本日、メンテナンスでライブディオZXのブレーキ液の交換を承りました。 マスターシリンダーの窓は経年劣化で見えなくなっているので中の状態は開けないと解らない状態です。 中古で購入して1年程ノーメンテとのことなのでマスターシリンダーの中はどぉなっているでしょう!

総額:4,510円

パーツ持ち込みでの現行CBR250RR(MC51)の前後ブレーキディスクを社外ディスクに交換のご依頼です。

総額:14,967円

リアブレーキマスターシリンダーをメンテナンスします。 ブレーキは本当に大事な場所です。 エンジンが吹けなくなって止まってしまったりするよりも、 ブレーキが利かなくなって止まれなくなってしまう方が、命に直結する一大事だと思います。

総額:628,400円

続いて車体の右側に回ります。 リアブレーキのトルクロッドもしっかりとメンテナンスしてあげます。 フレーム側に取付けられる部分の部品構成が適当…。 しっかりと組み直してあげます。

総額:108,000円

新車・中古バイクを探す