バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2424ページ目)

ホンダ TODAY-AF61 バッテリー交換です。 電解液を注入し、弱い電流で補充電しフルチャージします。バッテリー電圧が無い状態で使い続けると、高額なCDIが壊れやすくなるので注意が必要です。

総額:7,198円

オイル交換。 原付2種クラスはスクータータイプも含め、一律1240円となります。 ホンダ純正G1オイルです。 時間は無料簡易点検も含めて7分程です。予告なくお越しくださいませ。店内には無料ドリンクもございますが、お向かいにあるコンビニでくつろいでいただくことも可能です。お気軽にいらして下さいませ。

総額:1,240円

いつの時代もハーレーはオーナーにとっての宝物☆ そんな大切な宝物だからずっとキレイにしておきたいけど、乗ることも忙しいのが現実(笑) そして愛車のお磨き好きオーナーでも、なかなか磨き続けられない箇所も。 スポークホイールなどの足回りがその一例。 きれいに塗り上がったハブとリムを新品のステンスポークで組みます。 傷つけられません! 振れ取りも慎重に行います。

本日は、新型フォルツァのグリップヒーターの取り付けです。 相変わらずカバーを外すのは緊張致します。

今回は18カ月点検です。 いつもこまめにオイル交換をして頂いているので、今回は点検のみさせていただきました。 ハーレーダビッドソンのモーターサイクルは振動がそれなりに大きいので、この半年ごとの点検は非常に重要です! 点検項目に添って、各部の点検、締め付け確認、増し締め、グリスアップをさせて頂き、安心して乗って頂けるように整備していきます。

総額:12,960円

Ninja250R、クーラント交換。 冷却水=クーラントも劣化するので、定期的に交換が必要です。 クーラントの役割は、冷却はもちろんのこと、凍結防止、防錆もあります。 劣化したままのクーラントを使用していると、ウォーターラインやポンプ、ラジエター内に錆がたまってしまって、損傷、詰まりなどのトラブルにつながります。 クーラントは適切なものを適切な分量、配合で使用しましょう。 エア抜きもしっかりします。  日常的に点検、補充し、1年に1度は交換しましょう。 リザーバータンク内のクーラントの減りが早いときは、クーラントの劣化やウォーターラインのトラブルが考えられます。 気になる方はお気軽にご相談下さい。 ※フルカウル車など車種によって料金が異なる場合がございます。

総額:4,000円

ホンダ タクト Fi AF75 オイル交換です。 本日、初めてご来店のお客様でした。ありがとうございます。 飛び込みでの修理も歓迎です。作業ピットが空いていれば、すぐに作業可能です。

総額:1,560円

ZEPHYRゼファー1100、ヘッドカバーガスケット交換。 シリンダーやヘッドのフィンからオイルが垂れている場合、ヘッドカバーガスケットからのオイル漏れが考えられます。 ヘッドカバーを取り外し、ガスケットを新品に交換します。 ゼファー1100のヘッドカバーは分割式です。 洗浄、面研して組み立て完了。 ヘッドカバーガスケットの交換なら時間も費用もあまりかかりません。 エンジンのフィンにオイルが着いている場合、シリンダーヘッドカバーのガスケットを確認してみましょう。

総額:26,967円

FLHTCUのマンバ製バックギヤの修理をさせていただきました! バックギヤは誤った作動をさせると、ミッションを守る為にブレーカーキーが破断し動力を伝達しなくなります! 正しい使用方法は ①クラッチを握り、ギヤを1速に入れた状態でレバーを引く(または押し込む) ②ギヤをニュートラルに入れる ③クラッチレバーを放していき、クラッチを繋ぐと後退していきます ④完全に停車してからレバーを戻す やってしまいがちなのが、坂道だと①〜②の作動中にブレーキを緩めると車両が動いてしまいます。 タイヤからの逆向きの力がかかっている状態でバックギヤを入れると、そこでブレーカーキーは飛んでしまいます。 クラッチも握ってブレーキも踏んでレバー操作をするのはけっこう大変なので、もし坂道をバックで登りたい場合は、ある程度平らな場所まで行ってからレバー入力をすると、余裕を持って作動できるのでお試し下さい!

ZEPHYR ゼファーχ、ガソリンコックO/Hオーバーホール。ガソリンコックの中にはいくつかのゴム製Oリングが入っています。Oリングが劣化するとガソリン漏れなどのトラブルの原因になります。また、タンク内の錆やごみでコックが詰まってしまし、キャブに十分なガソリンが供給されないこともあります。コックも定期的に点検、メンテナンスしましょう。当店の販売車両は全てガソリンコックをO/Hしてからのご納車となります。

総額:5,205円

ZEPHYRゼファー1100、カムチェーンテンショナー調整。 エンジンからカラカラと音がする場合、カムチェーンがどこかに干渉している場合があります。 普段は手が入りづらいところなので、キャブの作業をする際などに合わせて、確認、調整しておくと良いでしょう。 ※カムチェーン調整のみの工賃になります。

総額:2,462円

初期型ゼファー1100、スイングアームベアリング交換。 初期型だと25年も前に生産されたもの。シャフトが固着してなかなか抜けません・・・。 ベアリング、スリーブ錆が多く、動きも渋い、ゴリゴリ。 これではどれだけ高性能のサスペンションを入れてもスムーズに動きません・・・。 ベアリング、スリーブ、オイルシールを新品に交換し、シャフトも磨き、グリスアップして装着。 本来のスムーズな動きに戻りました!

総額:34,214円

ホンダ スマートDioのオイル交換。  当店の顧客様で定期オイル交換にご来店いただきました。ありがとうございます。 

総額:1,440円

三連休中日の日曜日は真夏のような暑さでした。 長年メンテナンスをさせて頂いている FXS80ローライダーの車検をお預かりしました。 今回も、細部まで丁寧にメンテナンスいたします。

当店販売の車両ではありませんが、車検の入庫がありました。当店はホンダ、ヤマハ、スズキの正規販売店ですが、カワサキ車両の車検も対応可能です。また他店購入の車検ももちろん可能ですので、是非お問い合わせ下さい。

総額:69,120円

自身への空気抵抗を減らすため、メータバイザーを取付けました。最高速イメージ100km/hだったのが到達するまでの時間も速やかになり、それ以上の速度イメージが出せるようになりました。カブの外観をしてはいますがパワーのあるスポーツバイクだけに必須アイテムだと感じました。

総額:19,548円

バッテリー交換で入庫の際に「最近、ブレーキのタッチがふにゃふにゃになってきて・・・」とのことで追加作業でブレークフルードの交換もご依頼いただきました。純正のブレーキフルードも常備しておりますのでご相談ください。

総額:10,044円

新車・中古バイクを探す