バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2412ページ目)

サンク東京ではバイク用の診断機をご用意しております。 メンテナンス時に必須のインターバルリセット等も、もちろん出来ます。 BMW、ハーレーはもちろんディーラーが少なくなってきたDUCATIも診断ができます。 ご自身でメンテナンスされてチェックランプが点灯してしまった等の際もお気軽に御相談下さい。

10年ほど前に当店で販売したZZR1100の車検整備とキャブレターのオーバーホールをさせていただきました。平成2年のモデルとかなり年数は経っているのですが、程度もよくキャブレターをオーバーホールしたらすごく調子良くなりました。少し費用はかかってしまいましたが、これでしばらく安心して乗っていただけると思います。

総額:132,450円

最低でも20,000㎞に1度は交換が必要なドライブベルトです。切れてしまうとベルト以外にも修理が必要になる場合がありますので、早めに交換しましょう。

【ローダウン車両】W800のローダウン作業を実施しました 作業箇所は①リヤショック約3cmダウン、②フロントフォーク突き出し③サイドスタンドショート加工④ローダウンシート加工。体感でおおよそ5-6cmほど下がっています

冷却水がエンジン内部に入り込んでしまうVOX。ウォーターポンプのシールより冷却水が漏れだしていた模様。シール、ガスケット交換が必要となりました。

セルモーターが空転するような症状が出てエンジンがかけられなくなってしまったこちらのVOX。スタータークラッチの交換です。

今回エアクリーナー清掃ですが、見た目ではわかりずらいですが、フィルターが目詰まりする場合もありますので次回汚れたら交換になりますね。

スーマーカスタム車 バッテリー新品交換 駆動系異音修理 Vベルト交換 各部清掃 グリスアップ

GPZ900Rの車検整備をやらせていただきました。ブレーキキャリパーを分解してシール類を交換させていただき、エンジンオイル、エレメント、ラジエターキャップを交換しました。やはり、25年前のバイクはブレーキがだめですね。オイル漏れもあったためそこそこの費用がかかってしまいましたが、これで安心して乗っていただけると思います。

総額:88,623円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は㈱嘉雅建設様の息子さんのカワサキZRX400の修理が来ました・・しかし車両は・・・・マジするの??ってぐらいの車輌でした。詳しくはブログで・・・総監督が今朝のおめざはラスクを作ってくれました。市販のラスクはおいらは食べないけど総監督のラスクは甘さ控えめでめっちゃうまいです。メープル味とチョコレート味です〜〜〜いいじゃん〜〜〜うまいじゃん〜〜〜で、ZRX400の整備はキャブレターOHとメインハーネスがズタボロ・・こりゃ〜相当手間がかかりそうです。(;´∀`)

バッテリー上がりが激しくとうとうセルが効かなくなったセローの修理依頼が入りました。 簡単な前点検で、押し掛けでの始動が可能で発電量も異常なく、セルリレーまでは電気が来ていてけど、リレー直結でもモーターに反応なし、セルモーターの入り口までは電気が来てる事をオーナーと共に確認して純正互換の安めなセルモーターへの交換になりました。

総額:14,256円

新車・中古バイクを探す