バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2391ページ目)

今回の作業入庫はホンダ ディオ50のオイル交換です。 バイクのメンテナンスの中で定期的に行わなければいけないのが「エンジンオイルの交換」です。 オイル交換の目安は一般的に『1000㎞〜1500㎞に1度』もしくは『半年に1度』です。 エンジンオイルを定期的に交換しないと、オイルが劣化したり適正なオイル量に足らなくなってしまい故障の原因となってしまいます。

総額:1,620円

毎年この時期になると、冬眠していたバイクのキャブレターガソリン劣化でエンジン不調の修理車が入庫します。 綺麗に清掃して組み上げました。キャブ車はこまめに乗ってやる事がコンデションを良好に保つうえで大切です。

車検のご依頼いただきました。丁寧に乗っていただいている車両ですが、消耗品はすべて交換しました!まだまだ現役のバイクです!

ゴリラの足回りをカスタム!オーリンズ入れました!見た目はGooD!

ヤマハVMAXの車検です!2年に1度のことですので、劣化している消耗品は交換!安全重視で!!

本日はバンバン75のキャブレターオーバーホール・油面調整作業を行いました。いわゆる旧車と言われるバイクは現行モデルと比べ日頃のメンテナンスが重要です。調子が悪いなと少しでも思ったら放っておかず、バイク屋さんに一度診てもらいましょう。バイクの修理、バイクのメンテナンスでお困りの方はお気軽にご相談ください。国家整備士資格をも取得しておりますので安心してお任せください。

本日は古くなったドライブベルトの交換を承りました。日頃の足として活躍する原付スクーターは定期的に点検やメンテナンスを行いましょう。安心・安全に乗っていただけると共に、もし手放す際もより高く売却することができます。バイク修理、原付修理、スクーター修理でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

本日はアドレスV50のリアタイヤを交換致しました。原付用・原付スクーター用タイヤは常時在庫しております。バイクのタイヤ交換でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。灯火類・空気圧などの点検も無料にて行っております。 作業時間も30分以内には終わりますのでお客様を出来るだけお待たせしないよう作業致します。バイクタイヤ交換・スクータータイヤ交換でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

本日はリトルカブのスパークプラグを交換致しました。作業内容・状況によりますがクイックな作業でお客様を極力お待たせしないよう心掛けております。バイクの調子が悪いなあ、故障かな?と思ったら、お気軽にお問い合わせください。 バイク修理、バイクメンテナンスは当店にお任せください。

ホンダ PCX125 LEDユニット交換のリコールのご依頼です! PCX125(JF56)、PCX150(KF18)で対象のお客様で 実施がまだの方は、お気軽にお問合せ下さいませ! その他、各メーカーのリコール作業もお問い合わせ下さいませ!

Ninja ZX-12Rのタンクカバー・シートカウルトップ・リヤホイールを純正のグリーンに塗装します。

総額:64,800円

ヤマハ シグナスX SRオイル交換のご依頼をいただきました! 各種メンテナンス、是非ご依頼下さいませ!!

総額:2,268円

Z1000A2:クラッチカバー付近からの異音で入庫しました。フリクションプレートが2枚割れて重なってクラッチを切った際にクラッチカバーにスプリングプレートが接触していました。スティールプレート、フリクションプレートを交換しました。

総額:43,200円

今回はマジェスティCにETC2.0の取り付けを承りました。高速道路を利用したロングツーリングをされる方はバイクETCがあると便利ですよ!バイクETC取付けの事でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。※今回はETC助成金の適用の為、通常より10800円お安くなっております。

総額:26,784円

パキッと折れたスタッドボルトの修理に挑みまーす(*・ω・) 実はタップを立てる際にタップを折れ込ませていました。 プロでもこういうことは多々あるんです。 うまくリカバリーしてこそプロですね☆ 今回はきれいに取り除くことができました!!

新車・中古バイクを探す