バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1774ページ目)

交換させていただいたパーツです。 左上からドライブベルト、ウエイトローラー、スライダー、バッテリー、リアタイヤ。 左下からクランクケースクリーナー、エアクリーナーエレメント、プラグ、リアパットです。 油脂類はエンジンオイル、オイルエレメント、ギアオイル、前後ブレーキフルードを交換させて頂きました。 写真はブレーキフルード交換ビフォーアフターです。 ビフォー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/furu-domae.jpg アフター https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/furu-doato2.jpg ブレーキフルードは吸水性が高く水分を含んだ状態で使っていると マスターシリンダー内の錆の発生の原因になってしまったり 最悪ブレーキレバーを握っても圧力を伝えきれずブレーキが利かなくなってしまいます。 交換目安は2年に1回なんですが原付なんて数年間、一度も取り換えない車両がほとんどですから。 取り換えるとやっぱ取り換えるとやっぱり気持ちが良いですよね! Vol.2へ

入庫した車両を仕上げておりましたが、一通り整備が終わりましたのでもう少しで中古車として展示できそうです!

キャブレターよりガソリン滲みを確認ガスケット交換と一緒にオートチョーク交換・キャブレターオーバーホールのご依頼

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から車検です、懐かしいR1の車検です。朝から行って帰って仕事して・・・また車検の仕事整備をします。3月の臨時休業予定ですが6〜8日 19〜21日 25.26日の予定です。今日は頭文字Kブラザーズの弟さんスズキ スカイウェイブ250の整備関係で転倒してしまったので修理です、ミラーレンズも外れてしまい 外装もヘッドライト辺りも傷傷で修正です。しかしswissバンクからの取り立てがうざいです・・・・ほんと とるなよ〜〜〜〜って感じ・

総額:11,000円

本日、CBX400Fのフロンフォークのオイルシール交換とインナチューブ新品に交換させて頂きました。 しっかりと点検も兼ねて、バラしが終わりましたら、フォークのインナーチューブをメッキの新品に交換致しました。 CBXの作業は当社にお任せください!!

GSX1100S刀:腰上OH,バルブガイド交換ごにバルブシートカット&擦り合わせをします。16本有るのでZ系エンジンの倍の作業となります。職人の手によって全て自社でやります。

 1年位乗ってなかったホーネットがエンジンはかかって乗れるけどガソリンが漏れがすると言うのでキャブ清掃を行いました。 タンクやシートの脱着は容易ですが、マニホードの硬化が進んでる個体だとエアクリーナーBOXを外さないと作業が厳しいので、通常は左ステップベースプレートを外して作業ですが、今回は一旦エアクリーナーBOX毎キャブを後方に引き出しす感じで行いました。

総額:19,800円

 比較的新しいスカイウェーブ250(CJ46A)のブレーキパットの限界を超えてディスクローターまでダメージが出ている状態からの修理でコスト制限でノーマル互換タイプの物指定で作業です。  CJ46Aは対応表にまだ載って無い様で良くネットで売ってるスカイウェーブ250用だと対応がCJ44Aまでで見た目も違いますが、目測でPCDと外径が略一致した為CJ44Aの物が付く可能性が高いのでパットとセットで交換する事になりました。

総額:19,415円

CL50の納車整備を行いました。。キャブレターのガソリンのにじみとフューエルホースの劣化を確認しましたので、ガスケット交換及びフーエルホースの交換を行いました。

新車・中古バイクを探す