バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1559ページ目)

今日はPCX125のフロントブレーキパッド交換を行いました。オイル交換時の点検でパッドの摩耗がわかりました。お客様とお話すると以前から音がしていたという事でした。

撥水性・光沢・耐熱性に非常に優れている セラミックコーティング“ラボーロ”今日も元気に施工中です(^^ゞ) 水垢などの汚れなども 簡単な水洗いでたちどころにピカピカに・・・☆彡 熱をもつマフラー等にも施工可能!! セラミックコーティングはバイク丸ごと施工出来ちゃいます((◎□◎)) しつこい汚れも中性洗剤(台所洗剤)でOK(^^v) 今なら!! 店頭表示価格より10%OFF 気になった方は、当店スタッフまでご相談下さい。

総額:19,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 肩が痛いっす。腰の痛みより痛めた左肩が最近激痛です。半月板損傷って言ってたけど・・マジ痛いです。今朝はさすがに寒いって感じました・・・でも大阪は雪ってことはなさそうだなぁ〜今日は定休日ですので外回りです。ニトリも行かなあかんようだしね。しかし肩が痛いっす。日々リハビリかねてのトレーニングを警備会社わんこーの2人を引き連れてまた花博公園で再開していますが・・前のような回数でできませんが帰ってからマットトレーニングをしていてはっきり言って久々におなかの六角筋が見えてきて脇腹のたるみも軽減・・・脇腹のトレーニングも結構地味にしんどいですが効いてますね。体重も去年よりも約3kg近く減ってきました。今月末にはミニバイクからテスト開始です。今日のブログは #ホンダ #ホーネット250 #MC31 #CB250F の整備でフォークOHやブレーキ清掃 キャブのOH作業が終わったので電気系のチェックをして仕上げていってます。ブレーキキャリパーを綺麗にね

総額:51,700円

セルモーターが回らないのでエンジン始動出来ないとの修理ご依頼で入庫。 原因はKEYの差し込みで「ON]にしたまま放置したことによるバッテリー放電。 半日お預かり充電。エンジンオイルも交換して終了です。

総額:5,560円

Fブレーキレバー戻りが鈍いので分解整備です。ワイヤは注油してカム部は分解整備。スムーズな動きと制動力確保するためにこの部分の整備が欠かせません。

本日はKTM500EXCをモタード化する為の ホイールにタイヤの組付けを行いました。 オレンジのニップルにブラックスポークが とてもKTMにとてもマッチしそうで COOLですね(^-^) 当店は持ち込みにも対応しております! 是非ご相談ください!!! 【車検整備・分解整備】 当店は九州運輸局認証工場を完備しておりますので、自社で法令点検や分解整備作業を行っております。 より安心してお客様の愛車の整備をお任せ頂けると思います☆ 中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。 https://www.mc-strategy.jp

SUZUKI レッツG のリアタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します! バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠い・・・久々何年振りやろゲーム1時間以上したの・・・ゲーム自体がおそらく10年ぶりぐらいか初期型プレイステーションをかたずけているとき出てきてグランツーリスモ2のソフトが出てきたの・・・(笑)最初はCDレンズが動かず読み取りできなかったけどどついたら動くようになりメモリーカードも読み取りしなかったので初期化 動くようになりました。GTの1日目から競技ライセンスを取得し約2週間程度の日程でスーパーライセンスを取得しましたが・・・しかしやり始めるときりが無いのでもうやめました・・・(笑)所詮バーチャルな世界・・何の役にもたちません。ただストレス発散なのかストレスがたまるのかわかりませんのでイライラしてきたのでやめました。それより #ヤマハ #YZF-R1 #14B #1KT か?型式忘れましたがトラコン付きの車両で悩まされています。今回はステップのダメージがあったので補修作業をしてお世話になっています(株)三陽様の提供する #Cerakote加工 をしてもらう段取りをしています。しかしこの車両DF

総額:16,500円

CT125納車整備です。寒くなってきましたのでグリップヒーターは必需品ですね。タケガワグリップヒーターは、グリップの厚みがノーマルグリップに近いので、握りやすいですね!そして少しハイスロになる所がGOODです。まだまだカスタムしていきます!

ズーマーキャブレター車の始動不良です。 バッテリーが少し弱くなっていましたので充電しましたが、それでも始動せず。 キャブレターの燃調を濃ゆい状態にすると始動しましたので、 恐らくキャブレター内のスタータージェットの目詰まりかスターター本体の不良と思われます。 これからお客さまと相談し、修理の方向を決めていきたいと思います。

BMW R1150Rの前後タイヤ交換とTFTサスペンション取り付けです。 エラーコードが発生した場合は診断機でエラーコードの消去もできます。 当店では診断機を完備していますので、故障診断など経験に基づき 総合的に判断を行っています。 お困りの際はご相談ください。

ハンターカブ リヤサスペンション ナイトロン キャンプツーリング用にハード目にセッティングし、取り付けを行いました。 見た目もカッコ良いですね。 キャンプツーリングともなれば、リヤ周りの重量が増し、走行が不安定になりますので 多少でも乗り心地がよくなる事に期待です。 ナイトロンの専用サスペンションキットは、 フロントフォークの簡易チューニングスペーサーが同梱されていますので、 前後のバランスをしっかり考えてあります。 ハンターカブのサスペンションを取り付けるにあたっては、 エアクリーナーダクトの脱着、マフラーやアンダーガードの脱着がありますので、 プロに任せるのが無難だと思います。 ちなみにリヤサストップボルトの締め付けトルクは44N.m アンダーボルトは29N.m 取り付けトルクはしっかり守りましょう

Z400FXのカスタムのご依頼です!! リアサスペンションをオーリンズに付け替え&リペイントして欲しいとの事でお預かり。 バネをリペイント、メットホルダーもサスのタンクに当たってしまうためカットし取り付けました! ばっちり決まりましたねぇ。

新車・中古バイクを探す