修理 のタグ(1147ページ目)

ZEPHYR ゼファーχ、ガソリンコックO/Hオーバーホール。ガソリンコックの中にはいくつかのゴム製Oリングが入っています。Oリングが劣化するとガソリン漏れなどのトラブルの原因になります。また、タンク内の錆やごみでコックが詰まってしまし、キャブに十分なガソリンが供給されないこともあります。コックも定期的に点検、メンテナンスしましょう。当店の販売車両は全てガソリンコックをO/Hしてからのご納車となります。

総額:5,205円

ZEPHYRゼファー1100、カムチェーンテンショナー調整。 エンジンからカラカラと音がする場合、カムチェーンがどこかに干渉している場合があります。 普段は手が入りづらいところなので、キャブの作業をする際などに合わせて、確認、調整しておくと良いでしょう。 ※カムチェーン調整のみの工賃になります。

総額:2,462円

初期型ゼファー1100、スイングアームベアリング交換。 初期型だと25年も前に生産されたもの。シャフトが固着してなかなか抜けません・・・。 ベアリング、スリーブ錆が多く、動きも渋い、ゴリゴリ。 これではどれだけ高性能のサスペンションを入れてもスムーズに動きません・・・。 ベアリング、スリーブ、オイルシールを新品に交換し、シャフトも磨き、グリスアップして装着。 本来のスムーズな動きに戻りました!

総額:34,214円

ZEPHYR ゼファー750、フロントフォークオイルが滲んでいたのでオーバーホール。オイル漏れを放置しておくとサスペンション機能が低下することはもちろん、場合によってはオイルがフォークをつたい、ブレーキキャリパーやディスクについてしまい非常に危険です。オイルの滲みがみられたらメンテナンスしましょう。また、滲みが見られなくてもフォークオイルは劣化しますので、定期的なメンテナンスが必要になります。今回はO/Hを機にスプリングを「ハイパープロ」製のものに交換し、サスペンション機能の向上を図ります。純正のスプリングはピッチが等間隔のリニアレートになりますが、ハイパープロのスプリングはピッチが不等間隔のものになります。スプリングにかかる負荷の強弱によってそれぞれ適切なバネレートになります。通常走行時など負荷が弱い場合は、細かいギャップを吸収し、快適性がアップ!ブレーキング時など負荷が強いときはしっかりと踏ん張ってくれます。ストリートでお勧めのスプリングです。サスペンションによって、乗り心地、ライディングが大きく変わります!気になる方はお気軽にご相談下さい。

総額:54,324円

今回のお客様はこちら! CBR250RRのお客様です!! 走行も10000㎞になり、そろそろタイヤ替えようかな・・・ということでバイクを入庫していただきました! 純正タイヤのダンロップ・GPR-300とどっちにしようかと悩んでいらっしゃいましたが、今回履いていただいたタイヤはこれ!!

こんにちはこんにちは。(´・ω・`)ノ   今日から10月ですね。衣替えの時期ですね。     さて、今日はランツァのチェーンの交換をしますよ。

総額:19,375円

こんにちは。(´・ω・`)ノ 今回は大きな修理ではないですが、とても大事な作業である点検の様子をお伝えしようかと思います。

総額:3,499円

カワサキ エリミネーター750  ヘッドカバーからオイル漏れしてるのでガスケット交換です。フューエルタンクを外して、イグニッションコイルを外して、ラジエターホースを外さないとフレームとヘッドカバーの隙間がギリギリだから外せないんです

総額:12,960円

アドレスV100のドライブベルト交換です。この車種は個人的にベルトが切れやすい車種ですので定期的な点検や交換がおすすめです。ドライブベルトは切れてしまうと走行ができない状態になります。ベルトの切れた具合によってはエンジンさえかかりらなくなります。今回はお客様の部品持ち込みでした。持ち込み修理もしておりますのでお気軽にご相談ください。

総額:5,400円

3連休中日の本日は朝からオイル交換ラッシュ! 朝一ご来店頂いたのはダエグファイナルのH様。おなじみの“ニューテック”オイルで交換させて頂きました!いつ見てもキレイなバイクですね(#^.^#)! 午後からもオイル交換のお客様多数様に来店いただきました。週末の天気が良いと来店様が多くて楽しいです☆ 本日の作業の様子はブログにて公開しますので、どうぞご覧になって下さい→https://ameblo.jp/mf-hopper/

総額:7,938円

ZEPHYR ゼファー750、ステムベアリング交換。ゼファー1100はステムベアリングの下側にシールがありますが、ゼファー750にはシールがありません。そのため、750は1100に比べて、ベアリングの劣化が早くなります。ステムベアリングは、普通に乗っていて気付き難いところですが、ベアリングがゴリゴリになってしまっている車両がよくあります。ステムベアリングを新しくすると本来のスムーズな動きになり気持ち良く乗ることができます。特にワインディングやサーキットを走行される方は、ベアリングの状態が悪いとセルフステアの動きが渋くなり、ライディングに大きく影響します。車検の際などに定期的に交換することをお勧めいたします。 ※工賃は排気量や車種によって異なる場合がございます。

総額:28,717円

大阪市平野区のautoshopendoh はオイル交換をしてる間にエアーチェック、タイヤの残量、ブレーキパッド&ブレーキシューの残量を点検してお客様にお伝えさせて頂いております。尚、オイルの汚れを確認しお客様のオイル交換管理のアドバイスも同時にさせて頂いております。バイクにとってオイル交換管理はエンジンの寿命を左右させるとても重要な事なので気を使ってオイル交換管理をして頂ければとautoshopendohはお客様にアドバイスとしてお伝えしていきたいと思います。

総額:1,728円

大阪市平野区のautoshopendoh はオイル交換をしてる間にエアーチェック、タイヤの残量、ブレーキパッド&ブレーキシューの残量を点検してお客様にお伝えさせて頂いております。尚、オイルの汚れを確認しお客様のオイル交換管理のアドバイスも同時にさせて頂いております。バイクにとってオイル交換管理はエンジンの寿命を左右させるとても重要な事なので気を使ってオイル交換管理をして頂ければとautoshopendohはお客様にアドバイスとしてお伝えしていきたいと思います。

総額:1,728円

アドレスV50のバッテリー交換しました。 初充電が必要なバッテリーに関しては少々充電にお時間を頂いております。 大体のバッテリー在庫ございますので、ご来店時、在庫あればすぐに作業させていただきます。 特殊なバッテリーを搭載している車両もございますので、 ご心配であれば、事前にお電話にて在庫状況をご確認ください。 在庫がない場合でもすぐに手配できますので、お気軽にご相談ください!

総額:7,500円

他店で購入された中古車両ですが、車検整備中に各部の増し締め確認をしていたところ、エンジンスライダーの取り付けにガタがあり、工具をかけたところボルトごと脱落。前オーナーのころの転倒時のダメージでボルトが曲がり、走行の振動などで徐々に折れてしまったようです。この車両の場合、エンジンマウントボルトでスライダーを共締めするタイプですのでシリンダーヘッド側に残った折れたボルトを摘出し新しいボルトに交換が必要です。

総額:4,320円

在庫車両のヤマハSRX250 エンジンのかかりが良くないんで、キャブレターをオーバーホールしました。フューエルタンクの中を覗くとサビがあるので、キャブレターのオーバーホール後にタンク内のサビ取りも必要になります

総額:14,580円

在庫のカワサキGPZ1000RXです。エンジンの始動性・始動後のアイドリングは問題ないんですけどエンジンを回すと高回転までスムーズに回らない。中間でつまずいてから高回転域へ。で、スパークプラグの確認とキャブレターのオーバーホールです。

総額:47,520円

新車・中古バイクを探す