2018/10/08 10:59:48 更新ディオ110 点検 広島市バイク点検 広島 バイクメンテナンス 佐伯区 五日市ホンダ Dio110
こんにちは。(´・ω・`)ノ 今回は大きな修理ではないですが、とても大事な作業である点検の様子をお伝えしようかと思います。

点検をするのはホンダのディオ110です。 早速チェックしていきましょう!!


先ずは灯火類のチェックから。 最近は全てLEDの車輌も出てきましたが、まだまだバルブの車輌も多いですよね。 テールランプなどの後側は中々気づけない事も多く、 ご来店のお客様にテールランプが点いていないと伝えると驚かれる事も多いです。


そして、大事なタイヤ。 空気圧はもちろんですが、溝の残量も大事です!! 通勤・通学で使用してる方は雨の日でも乗らないといけないと思いますが、溝がない状態で走るとスリップして転倒する危険があります。 ひやっ!?っとした事のある方はチェックしてみましょう。


更にブレーキ。 125cc以上のバイクはほぼディスクブレーキなので普段の調整は必要ないですが、その分、交換時期を見逃し易いです。 バイクを手で押したときに前の方から「シャラシャラシャラ」と音がする場合は要注意です! ディオ110はフロントはディスクブレーキでリヤはドラムブレーキです。 今回はリヤのブレーキを少し調整しました。

次はこれからの時期、弱りやすくなるバッテリーですね。 バッテリーのチェックは開放電圧・充電電圧をテスターを使用してチェックします。 寒い時期になると交換や充電のご依頼が多くなるバッテリー。 当店では古河バッテリーを使用していますが、これが中々高いんですよね(汗 ですので、ダメになる前にチェックして、必要なら充電しましょう。

その他、各部の緩みや漏れが無いかチェックをしてコンピューター診断をします。 当店はホンダのインジェクション車のみですが、パソコンに接続して車輌の状態をチェックできます。便利になりましたね。 この診断では過去のエラーの履歴や現在の状態をチェックできます。 これで各部が正常に動いているかをチェックして点検は完了です!!

車輌のお引渡しの際に、各点検内容を記入した用紙(ホンダFI車は上記の診断結果)をお渡しします。 もちろん、実車を見ながら点検項目の説明もします。 目に見えないものにお金を払うのは抵抗のある方が多いと思いますので、 出来る限り、お客様に納得して頂ける様に心がけております。 気になる事があればいつでもお気軽にご連絡下さいね!
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
6か月点検 | 1 | 3,240 | 3,240 | 課税 | 点検 |
課税-小計(①) | 3,240円 |
---|---|
消費税(②) | 259円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 3,499円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
30分