バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2349ページ目)

横浜パフォーマンスブラザーズです!『車検対応 LEDヘッドバルブ』ってうたい文句の商品多いですよね!確かに車検に通る!車検に合格する!とは書いてありませんね!ハイやはり車検には通りません。車検に通らない大きな要因は『光軸』車検時に必要なのは光度、光軸、色です。まぁここでは細かく説明はいたしません。車検に通らない物は通りません。

お昼です! ナッティーワークス三宅です! 本日はグロムのお顔の移植ですー。

総額:22,680円

おはようございます! ナッティーワークスの三宅です! 本日はマフラーのエキパイの割れの修理です。 走行中に急に爆音!!! カスタムあるあるですねww

総額:6,480円

FXDLの3回目の車検になります。 走行距離も短いので消耗部品の交換はありませんでした。 前後のブレーキフルードに関しては、車検ごとに交換を推奨しておりますので 今回も交換させていただきました。 車検時の整備は愛車にとってとても大切なものです。 定期的にメンテナンスして頂きながら、これからも末永くお乗りください!

総額:83,149円

Z1100R-1:タコメーターの針が暴れる君になるので分解して再度全ハンダ付け。コンデンサー1個交換。可変抵抗調整(6回位脱着)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はぱぱ〜ん250のNSR250R SE MC28のリヤキャリパーの整備をしています〜 でもって、今日は朝から京都の陸運局へ登録と・・・その後東大阪の市役所へ登録と東大阪の保険会社へ行って〜〜〜帰ってくるのだけど営業開始はお昼回りそうだね・・・・・・さて常連様のホンダ NSR250R SE MC28 ナストロアズーロカラーのリヤブレーキのOHをしています。 ほんと汚れが酷いのでピストンなどけんましています〜〜〜〜 詳しい料金などは直接HPからメールなどくださいね。Gooバイクのこのシステムがどの内容の事かわからないいい加減な状態で質問が来られても全く答えられないんです〜〜〜〜

エンジンがかからない と言う依頼で、車両を確認したところ、セルモーターの回転が非常に弱く、バッテリー電圧を測ると オープン電圧が12.23V。メインスイッチをオンにすると11.88Vまで落ちていました。

総額:756円

スーパーカブカスタム。ウィンカーの点滅がおかしい と言われるので調べてみると、ヒューズが切れていました。どこかがショートしているのでしょうが、それを探すのが大変な作業ですが、今回運よく、ブレーキを踏むと切れたので、スットプランプ系統の配線ショートと分かりました。ただ、どこでショートしているかを探すのが又大変な作業です。

総額:4,341円

新車・中古バイクを探す