バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2414ページ目)

KDX125SRのリヤショックのOHです。 年式相応のガス、オイル抜けです。 リフレッシュ&改良です。 市販125クラスでならのロッド径が12.5mmの少ないサイズです。 まあ、おもちゃのようなサスなんですが…

納車前にお客様のご希望でエンジン、サス、ブレーキス、テアリングのリフレッシュを行いました。エンジンはほとんど新品の部品を使いフルオーバーホールです。

ヤマハ・ベーシックジョグのエンジン始動不良の修理です。しばらく乗っていたかったので、バッテリ上がりと、ガソリンの劣化により始動しなくなりました。燃料系統の分解清掃(古いガソリンの排出・キャブレター等の清掃)とバッテリを新品に交換しました。

総額:24,840円

グロムのお困りポイントは、好きなバックステップとマフラーの組み合わせが難しい・・・ せっかくカッコイイパーツなのに取り付けステーがホームセンターステーという事もしばしば。 そんな時はNATTYWORKSへ!!www ワンオフでステーの製作のご依頼をお待ちしております!

総額:13,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はスズキのビックボーイ リヤフェンダーを外しLEDテールランプの取り付け作業をしています。今朝は確定申告の為会計士の先生のところへ行くのですが2018年の申告いる??って思うぐらいめっちゃ赤字です( ;∀;)本当に深刻な問題です。そのあとはペイントショップクラフトさんへ行って㈱喜雅建設様のジャイロキャノピーcustomのペイントをしてもらいに出してきますのだぁ~~~ ビックボーイのLEDテール取り付けはすっきりデザインアップ カスタムをするのはいいですね~~~ただ雨の日は乗ったら背中が汚れますよ~~~ホントにありがとうございます~~~~

大人気、NSR250Rのメンテナンス依頼がありました!今回はキャブレター調整です。お困りごとがあれば是非一度お問い合わせください。

SR400のキャブレターのオーバーホールです。当社は全てキャブレーターOHして納車させて頂いておりますのでご安心下さい。Oリングやガスケットは勿論、油面調整も点検しております。修理等でも点検可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい

新車・中古バイクを探す