バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2384ページ目)

トライク専門店パフォーマンスブラザーズです。 今回はこちらのマジェCトライク!! この辺りの車両になってくるとやはり不具合も多くなってきます。 『バッテリーも変えた!』『レギュレーターも変えた!』 次はやはりステーターコイルでした。

オフロードバイク専門店の当店にオーストリアのバイクメーカーKTMのオフロードバイク「KTM125 EXC」が入庫しました 今回はフロントフォークをオーバーホールする為に事前に専用洗浄剤にてフロントフォークを洗浄致します!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱三陽様のserakoteをteam員仕様のデイトナ675のラジエターとマフラーに施工をしてもらいました。ありがとうございます。マフラーに関しては大体1本で約¥20000〜 ラジエターも大体¥20000〜からです。マフラーに関してはテールupマフラーの為リヤサスへの熱対策を考えて施工してもらいこれはNSF100の件もありすぐリヤサスが熱垂れをするので対策をしてもらいこれが本とリヤサスへの影響が軽減安定したサスペンションの動きができます。実績済 宜しくお願い致します。

数年放置されたVOXです。キーONにしても燃料ポンプの作動音がありません。すでにリコールで交換されていますが、延長保証で今回もポンプを交換して無事にかかるようになりました。タイヤも古いので交換です。エアバルブも亀裂が入っているので交換します。バッテリー、エンジンオイルなども交換しました。

タコメーターの動きが悪いとの事で入庫しました。。勿論新品部品は廃盤なのでオーバーホールしました。 インナーケースは補修された形跡があり、まだ新品が出たのでケースのみ交換しました。照明もLEDに変更です。 ついでにオイル交換もして頂きました。

とても大切にされているFTRの点検です。綺麗なので整備するのも気を使います。

Z1000MK2:クランクシャフト持ち込みでの心出し、溶接。心出しのみ27000円(税込み)〜。分解組み立て溶接64800円(税込み)〜。程度により価格の変動有ります。

Ninja ZX-6R(2019)にBEETスリップオンマフラーのお取付をいたしました。 クリアーなサウンドでありつつ、排ガス規制に対応している政府認証マフラーで その造形美から根強い人気があります。 ノーマルマフラー:4.5kg BEET NASSERT Evolution Type II スリップオン:2kg より運動性能が高くなります。

総額:125,150円

新車・中古バイクを探す