バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1671ページ目)

当店で購入された車輌にドライブレコーダー AKEEYO DVRAKY-958 を取り付けました。 お客様の持込み部品です。操作方法は詳しくないので、取り付けるだけと言うことで作業しました。

総額:16,500円

V125Sの前後ブレーキ分解清掃です。 ブレーキ鳴きや引き摺りの予防整備です。 キャリパーピストンも揉み出し清掃しています。

ベルトやウェイトの摩耗点検や、オイルシールからのオイル漏れなどの点検です。 ドライブベルトは、普段の乗り方にもよりますが、15000〜20000km毎の交換をお勧めしています。

アドレスV125Sのスパークプラグ交換です。 どの車種でも、プラグは5000km毎の交換をお勧めしています。 プラグが劣化すると、エンジン始動不良や、走行中エンジン停止などのトラブルを起こします。

アドレスV125のエンジンオイル・オイルフィルターの交換です。 小排気量車は回転数が高いので2000km毎のオイル交換をお勧めしています。 オイルフィルターは2回又は3回ごとの交換をお勧めしています。

マジェスティS エンジンヘッドガスケットの不具合により、燃焼室に冷却水が混入していました。 ガスケット交換と合わせて、ヘッドの分解清掃も行っています。

クランクケース破損によるオイル漏れの修理です。 クランクケース交換と合わせて、シリンダー・ピストンの交換、ヘッドの分解清掃や各部オイルシールの交換もさせて頂いています。 修理後はオイル漏れもなくなり、調子の悪い部品を交換や清掃したことにより修理前よりも調子が良くなりました。

ホンダ VT750Sの車検整備です。 記録簿に則って分解整備していきます。 特に足回りを重点的に点検整備させていただいています。

当店で新車購入して、いろいろアクセサリーパーツを取り付けたいとの事で持ち込まれました。 内容は、ミツバドライブレコーダー、キタコギヤポジション付き140kmスピードメーター、社外リヤキャリア、純正ピリオンシート、40リットルSHADボックス、キタコUSB電源キット、USB付きスマホホルダー(持込部品)等を取付けました。

総額:111,629円

カワサキ W650の車検整備です。 ベアリング点検やブレーキ周りの分解清掃、スパークプラグやエアクリーナーなども一通り点検します。

V125の駆動系分解清掃をしました。 ベルトやウェイトローラーの摩耗点検、オイルシールからのオイル漏れの点検などしています。

Rドラムブレーキの分解清掃をしました。 ブレーキカムのグリスアップ・シューの面取りすることによって、ブレーキ鳴きや引き摺りの防止になります。

スポークの頭が4本飛んでます。リヤスポークは部品が出ない為ご依頼いただきました。

バンプラバー交換、ダンパーロッド再メッキ、スプリング塗装、中のフルメンテナンスです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠い・・めっちゃ眠い・・昨日はめっちゃ忙しく久々に大変でした・・が一時的なものですがね・・・しかし雨が酷く九州でも大変ですが鈴鹿もめっちゃ降ったりやんだりでした。ほんと災害が毎年絶えないですよね。しかしコロナの感染者がまだ増えているのですね。実際夜の街ばかりですが・・・夜の街???まぁノミや街のようですがね多いのは・・皆様気を付けましょうね また災害に関してもご注意しましょう・・・って言ってもなかなか難しい話ですが・・・今日も頑張って仕事しますよ~~しかしなかなか疲れが取れんけんねぇ〜今日もバイクショップICUは臨時休業ですのでよろしくお願いいたします。さてブログは #ヤマハ #YZF-R1のエンジンOH作業をしています。今回新品パーツはIN側のチタンバルブ ピストンセット コンロッド#2だけ・・・を新品にし整備組付け作業です・ヘッド周りやクランクケースを綺麗にして組付け準備をしています。

総額:220,000円

本日はビッグスクーターのエアフィルター交換を行いました! スクーターは外す箇所が多く、エアフィルターも一度オイルに浸けてから取り付ける必要があります。 ご自分でも出来る作業ではございますが、ネジの紛失や外す必要のない箇所を間違って取り外したり等のリスクがございます。 エアフィルターの状態が気になってきた方がいらっしゃいましたら是非当店にご相談下さいませ!

走行距離20000km弱の701スーパーモト 調子は良いが、アクセル開けた時のパワーが少しが落ちた? との事で燃料系をチェックしました。 サブフレーム一体式のタンクを持ち上げ燃料ポンプ&フィルターとご対面!

総額:21,360円

新車・中古バイクを探す