バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2432ページ目)

ヤマハTWのワンオフエキパイ加工依頼です。SUS304の1.2mmのステンレスパイプでエンジン横を通してシートレール右に出す予定。クリアランスがキチキチでラインとりが大変。後から取り外ししやすいように途中でジョイント式で造っていきますので完成まで今しばらくお待ち下さい。

CB750のカスタムです。お客様のご要望で仕上がりました!

ZEPHYR750のサイドカバー取り付けです。中古品を探し、色も塗りなおして、取付完了しました。

新年明けましておめでとうございます。 今年一発目はDUCATI 1098S STMスリッパークラッチのメンテナンス作業です。 STMには種類が幾つかありますが、今回はエボルツォーネスリッパークラッチキットのメンテナンス! スリッパークラッチは使用する状況によりメンテナンスサイクルは異なりますが、各パーツの摩耗具合を測定して 作業します。グリスアップやパーツの交換など、細かく点検していきます。分解には特殊工具(専用工具)を使用します。 クラッチのタイプや車種、乾式・湿式で工具も変わります。 店舗には各種専用工具がございますので、お気軽にお問合せください。 皆様の楽しいオートバイライフのサポートが出来るよう頑張ります! 本年も宜しくお願い致します。

総額:12,960円

NS1のロスマンズカラーです!実はこういう外装ってあるんですよ!だいぶ古めのバイクなので、外装がやれているって多いですよね。そこでせっかく外装をきれいにするなら、ロスマンズカラーでカッコよくしてみませんか?お客様も大満足!!ぜひご相談ください!

XL1200Cの初回車検になります。丁寧にお乗りいただいており、 走行距離も短いので消耗部品の交換はありませんでした。 エンジンオイル、ミッションオイル、エレメントは、 初回車検の為(メーカー保証付き車両の為)、無償交換となります。 前後のブレーキフルードに関しては、車検ごとに交換を推奨しておりますので 今回も交換させていただきました。 車検時の整備は愛車にとってとても大切なものです。 定期的にメンテナンスして頂きながら、これからも末永くお乗りください!

総額:76,990円

車検点検の作業中、プラグ、エヤークリーナー、点検の為タンクまで取り外します。

今回の作業依頼ですが、カワサキ、エストレヤのバッテリー交換です。作業依頼ありがとうございます。これから寒くなるので、この時期にバッテリーがあがってしまうトラブルが多発します。事前のメンテナンスはとても大事です!GS-YUASA製のYTX9-BSを使用しました。信頼できる安心のメーカー品です。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はまじめに㈱三陽様のserakoteを特選中古車ホンダNSR50 AC10に施工し仕上げた話をしていますのだぁ〜 serakoteは2サイクルにはかなり効果が出ているようで実戦testでも耐きゅでTZM50で走行しても焼き付きなどトラブルもなくなり本当にすごい仕上がりです。そのserakoteを施工し特選中k粗野を作りました。NSR50 よろしくお願いいたします。 詳しくはブログを見てくださいね

新年あけましておめでとうございます。 こちらの車両は年末に悪戯をされてマフラーが折れてしまった車両になります。 引上げた時に単純にマフラーが外れていただけだと思い、すぐ治ると思っていたのですが分解して驚愕の事実が。。。 エンジン側のマフラーのスタッドボルトが折れてしまい、単純な作業では治らないことをお客様にお伝えして、大まかな予算&お時間を伝えさせていただきましたが。急ぎで欲しいとの事なので年始から時間を見つけ作業させていただきました。 シリンダー交換が一番早いのですが、費用面で学生様には負担のいく金額になる事が懸念されますのでシリンダー交換は断念。 逆タップでの摘出は現実的ですが万が一タップが折れてしまった場合、シリンダー交換になってしまうので最終手段ということで作業開始しました。 まずシリンダーを外し。当店はTIG溶接機があるのでボルト溶接で摘出を試みました。 熱をいれずに溶接開始で無事に摘出できましたのでお客様には一安心。 お客様も喜んでいただけました。

総額:21,600円

ホンダ・トゥデイの、リヤタイヤ交換とオイル交換です。前回のオイル交換時に、次回は必ずタイヤを交換する様にお勧めしておりました。年配のご婦人様なので、安心してお帰りになられました。

総額:10,800円

新車・中古バイクを探す