バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2213ページ目)

試運転したのですが、スピードが30km/hしか出ません。 しばらく乗っていなかったということもありキャブレターをOHします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はCB400SFTECRevの車検整備をアップしています。しかし8耐仕様を作るの必死です・・・光れ!ゼッケン・・・・ハーネスがおかしくなっているのか点かない・・・・12v電源を直接流すと付くのに・・・・(-_-;) 光って!ゼッケン・・・後おかげさまで2019 8耐仕様 icu racing team モトキッズ中日本自動車短大 三陽 ポロシャツの受付を終了し 納期的にぎりぎりになると思いますのでまた告知いたします。本当に多くの注文をありがとうございました。

2ストジャイロキャノピー 納車整備です。 またまた今回もミニカー登録です。 最近ミニカー以外登録していない気がします。 お買い上げ誠に有難うございました。

ブレーキの効きが悪いとのことで、ブレーキパッドの交換をしました。 パッドはまだ残っていましたが、お客様より交換して欲しいとのことでしたので交換致しました。 交換後、お客様にブレーキの効きを確認していただきましたところ、かなり効きが良くなったとのことでした。 パッドの材質によっても効きが変わりますので、パッドを選ぶときはご注意ください。

タイヤが劣化してひび割れていましたので新しいタイヤに交換しました。 バルブにも劣化が見られましたので交換しました。 タイヤは地味な部品ですが、走る、曲がる、止まるという基本動作にとても重要な役割を果たしています。 すり減ったタイヤはもちろんですが、ひび割れして劣化したタイヤも交換をおすすめいたします。

ZRX1200のFCRキャブレターをオーバーホールしました。 ひとつひとつ気合入れて磨きます。

ハーレーXL1200Cの発電不良で御入庫 点検するとステーターコイルから出力されず ステーターコイル交換です

CB250FにETC、プーチ製スクリーン、エンデュランス製リヤキャリア、28L容量クーケースを取付けツーリング使用にしました。

総額:84,520円

新車でご購入して頂き500キロを走られましたので初回のエンジンオイル交換、ギアオイル交換をしました。 エンジンオイルはホンダ純正ウルトラG3を使用しました。

総額:3,245円

若干のゴリゴリ感があるということでクラッチケーブルを交換しましたGSX-R1000、交換後症状は改善されました。

総額:12,744円

5万キロを突破しましたSⅤ1000Sです。車検、オイル/オイルフィルター、エアクリーナエレメント、スパークプラグ、ブレーキ/クラッチフルード、バッテリー交換をしました。 エンジンオイルはシルコリンを使用しました。 バッテリーはいっけん問題なかったのですが車検場にて光量不足で検査が通りませんでした、バッテリーを新品に交換したところ無事に通りました。

総額:96,984円

新車・中古バイクを探す