バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1776ページ目)

ご予約いただいていたホンダ・クロスカブ50の12ヵ月点検をさせていただきました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!色々と消耗時期の物がありそうでしたので、全体をチェック。プラグ、エンジンオイルが交換時期でしたので交換させて頂きました。バッテリー電圧・充電量、タイヤ前後の溝の残量は大丈夫でした。

総額:7,293円

ホンダ・グロム125のエンジンオイル交換とドライブチェーン調整の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。

総額:2,530円

ご予約いただいていたホンダ・PCXの12ヵ月点検をさせて頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!エンジンオイルが交換時期でしたので交換させていただきました。 フロントブレーキパッド、エアクリーナー、バッテリー電圧・充電量、タイヤ前後の溝の残量は大丈夫でした。

総額:7,150円

ご予約いただいていたスズキ・レッツ4バスケットのエンジンオイル交換とスピードメーター交換の作業依頼をさせて頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。スピードメーター交換後はメーターがきちんと動作しているか確認し完了です!(※純正部品の交換作業につきましては年式や状態に応じて受付・対応させて頂きます※)

総額:16,060円

カワサキ Z750four(D1):車検の打合せでご来店されました。裏のセブンのホットコーヒーを飲みながら欠品パーツの情報の提供等踏まえての談話となりました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今朝は岡山国際サーキットへ行くのだばさぁ〜 クラブ員の頭文字Fさんとご一緒に走行テストです。おいらも初岡山2ターンのクランク走行です・・・どん何なんでしょうね。今日のブログは(株)伊東電気商会様のCeraお銭ちゃんNSF125のメンテナンスの続きを書いています。タイヤ交換や最後の洗車等ですよね。しかし眠いです なので今日はバイクショップICUは臨時休業いたします。よろしくお願いいたします。

総額:2,200円

堺市南区のバイク屋 GARAGE I(ガレージアイ)です。本日,スズキGSX250Rのオイル交換とオイルエレメント交換をさせていただきました。遠方からわざわざオイル交換の為だけに来ていただいたようでありがとうございます。オイル交換はついつい忘れがちですが古いオイルのまま走っているとエンジンが突然かからなくなったり焼き付いたりしますので高額な修理代がかかる事となります。 ご来店いただけましたらその場の状況にもよりますが15分から20分ほどで交換可能なので愛車のバイクのオイル交換の際は宜しければ堺市南区のGARAGE I(ガレージアイ)までお越しください

総額:5,775円

ヤマハ トリシティ125のオイル交換です。 当店は他店、インターネット等で購入した車両でも修理、メンテナンスいたします。 この車両も当店購入のものではありませんがご相談いただきましたので作業致しました。 ワコーズの4CTSで交換致しました。 お困り事がございましたらお気軽にご相談ください。

ご予約いただいていたヤマハ・マジェスティSの12ヵ月点検とドライブベルト交換の作業をさせて頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます! 交換する部品はドライブベルト、ドライブベルト関連部品を交換致します。 ドライブベルトを交換したら12ヵ月点検に移行します。色々と消耗時期の物がありそうでしたので、全体をチェック。プラグ、エアクリーナーが交換時期でしたので交換し、ブレーキパッドとブレーキオイルも交換時期でしたので交換になりました。バッテリー電圧・充電量、タイヤ前後の溝の残量は大丈夫でした!

総額:44,154円

スズキ・Vストローム250ABSのエンジオイル交換とドライブチェーン調整の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。

総額:4,807円

ウインカ点滅せず、ヘッドライトも切れて保安部品作動しない状態でご来店。山で転んだそうです。

総額:6,985円

前回に引き続きFIランプの点灯の原因と対処法ですが、今回はちょうどというかZX-14Rの納車整備をしていてありがちな点があったので報告します。 今回の2020年の14Rはお客様のご要望で納車時にフルエキゾーストのマフラーの取り付けとフェンダーレスの取り付けがありました。その際にO2センサーを付け替えたわけですが、最後の増し締めをする前にO2センサーのカプラーを繋ぎ忘れたタイミングでフェンダーレス取付でウインカーの作動確認のためにメインスイッチをONにしてしまいました。

新車・中古バイクを探す