バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1662ページ目)

本日はエンジンガード取付を行いました! エンジンガードを取り付けることにより、転倒などの際にエンジンを守ってくれるだけでなく、 見た目のドレスアップ効果もございます。 取付前と比較して冒険心を掻き立てられるスタイルになったと思います!! 当店ではカスタムのご相談も承っております! ご検討中のお客様がいらっしゃいましたらご来店の程、お待ちしております!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html めちゃ眠いです・・今日もバイクショップICUは臨時休業をしています 明日16日までよろしくお願いいたします。眠すぎてあまりかけないよ〜今日は #スズキ #GSX1100S刀 のエンジンOH作業で綺麗にクランクケースを仕上げています。詳しくはブログを見てくださいね。よろしくお願いいたします。

総額:220,000円

Z1Z2:ウィンカーステーのショート加工。ブログを見て県外のお客様からの依頼でステーを加工しました。ロングとショートタイプの間位の長さになります。集合管にして純正のウィンカーを付けてこれがまたケッコウ丁度良い長さです。ローレット加工後に溝加工しました。

総額:6,600円

MOTUL 7100 オイル交換です。当店で、一番売れてるオイルで、評判も良くリピート率が高いです。コストと性能のバランスがいいみたいです。初めて入れた方は、みんなビックリ!するみたいですよ。

総額:12,980円

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日はRnineTに純正オプションのバックを取り付けさせて頂きました。 バイクの性格上荷物を積むのは難しい車両ですが、こちらのバックを取り付け すると左右に荷物を積んでツーリングすることができます。 ワンタッチで外すことができますのでそのまま持ち運びする事ができます。 積載に悩まれている方はいかがでしょうか? 右バック 約14L 左バック 約 9L の容量がございます。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

総額:92,510円

本日はG400の納車整備!! オーダーによりフロントダブルにスイングアーム変更。 そしてキャブレターO/Hし終わりばっちりセッティングしました。 450だけあって迫力ある爆吸いです! あとはペイント中の外装、細かなパーツ取り付け後、車検を取りに行きまーす 納車待ちのお客様、順々に作業しておりますのでもう暫くお待ちください。 ホーク、CBX、GSなど在庫ありますのでお気軽にお問い合わせお待ちしております! オーダーで制作も可能ですので是非お問い合わせ下さい。 お電話、LINE画像&動画など、お気軽に相談して下さい!

お客様からGS400のチェンジペダル付近からオイル漏れがするということで修理依頼です!! チェンジペダル辺りのシールからの漏れだろうと思い開けてみたところ。

DUCATI ムルティストラーダ1000の、タイミングベルト交換です。 バルブタイミングに影響、ひいてはヘッドブローに繋がりますので、コグドベルト採用のドカは、定期的なベルト交換が必須です。 ベルトテンションのチェックは、周波数値を測定することにより、マニュアル値に揃えます。 なお、現行のドカは、カムチェーンを採用しつつありますが、私個人的には、このコグドベルト機構が好きです。 一時代の、ドカティのアイデンティティーと言っても良いのではないかと思います🎵🎵

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日からバイクショップICUは臨時休業をいたします。14日から16日までです 鈴鹿サーキットで8時間耐久レースのメーカーテストです、いいなぁ〜走りたいけど・・・雨はつらいね・・今日は設営のための準備ですが設営でびちゃびちゃになりそう…(◎_◎;)やめて〜〜って感じです。さぁ今日のブログは持ち込みタイヤ交換作業です。持ち込んできたタイヤはブリヂストンBT45なんですが・・車両はKawasaki W650って・・・(◎_◎;) チューブタイプじゃんこれ気を付けないとチューブ切っちゃうぞ〜〜〜(◎_◎;)せめてラジアルタイヤならまだやりやすいんだけどバイアスタイヤは硬いんだよなぁ〜〜〜タイヤチェンジャー欲しい‥‥置くスペースがないか。。(笑)あああスポンサー様お金ちょ〜〜だい〜〜なら今のピットを3階立てにしてしまうんだけどね・・・上は物置にしてね・・・・

総額:5,500円

本日は先日のR1200RTの燃料漏れ修理に続き、燃料センサーの不調で正確な燃料表示がされていない原因だったセンサーの交換です。 昔ながらの浮きで燃料を測定しているわけではなく、フィルムタイプセンサーというものを採用しています。 画像のように燃料キャップと燃料ポンプのところでつながっています。 これを交換したら診断機に繋ぎ、較正をして完成です。

新車・中古バイクを探す