旧車 のタグ(16ページ目)

今回はホンダ CBX400FのOIL交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:5,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日から入院です・・一世3日間の予定で金曜日には退院予定ですが明日がオペ・・また痛いのだね・・・予定ですが4月4日までは臨時休業を予定していますがおそらく土曜日からはしごとしてるだろうね・・・せっかちだからなのでこれから3か月前に通った病院へ行ってくるのだばさぁ〜〜〜今日の思い出ブログは『ホンダ ディオZX AF35 古い キャブ仕様 汚いボロボロのバイクのタイヤ交換 依頼 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム タイヤチェンジャー発動!!(◎_◎;) まさに駆け込み寺icu 救急救命戦隊!icu です。2』の巻です。これ #ホンダ #ライブディオZX #AF35 ってブログのアクセスは #NSRぐらいすごいんですよ…マニアだね。よろしくお願いいたします。あああ〜〜中古車の整備もしないとね・・・

総額:3,300円

カワサキ Z1000MK2 腰上OH :白煙が酷くなって来たとの事ではるばる九州は宮崎県から6時間かけて来店されました。9000マイルし走行の超極上車です。MAX気を使います。

カワサキ Z1000J:フロントフォークのスタッドボルト交換。タイヤ交換後の組み付け時にスタッドボルトが折れたとの事で左右のフォークのみ持ち込まれました。ヒートガンで加熱後に抜きます。

ZRX400免許取り立てで転倒してしまいエンジンカバー損傷。 そんな時は落ち込まずに修理と同時にカスタムをおすすめ!! 大人気カスタムパーツ!!BEETエンジンカバー!! ゴールド、ブラックと2色から選べます。 修理も同時にでき一石二鳥です。

総額:45,364円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日27日〜29日と31日から4月4日までバイクショップICUは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。いよいよ明日からサンデー開幕ですね。ぼちぼち・・・・でも誰?雨男は・・マジで・・スカッとしてよ〜〜〜月曜日はミニモト合同テストなんで風邪ひきたくないヤン・・・あああ〜〜〜困ったちゃんですね。とりあえず今日もしっかり仕事して昨日のうちに #ヤマハ #YZF-R1Ceraサンドラちゃんは整備を終わらせたので今日は積み込みだけで‥・普通に仕事します〜〜〜今日の思い出ブログは頭文字Tさんの懐かしい #ホンダ #CBR400RR #NC29 の車検整備をします〜〜〜〜『ホンダ CBR400RR NC29 なつかしい〜 車検 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム バルブ交換 キャブレターOH ブレーキ液交換 クーラント液交換』の巻です。

総額:36,100円

ホンダ CS90 :1964年製造のバイクです。長期保管の為シリンダーがかなり錆びてます。1mmオーバーサイズのピストン用にボーリングです。

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も引き取りで車検の #ハーレーダビッドソン を引き取りです。でもって朝から外回りです。バイクショップICUの臨時休業ですが12日〜14 27日〜29日 31日〜4月4日までです よろしくお願いいたします。さてと今日の思い出ブログですが『ホンダ NSR250R NK仕様 MC21 頭文字Mさん リードバルブストッパー交換 圧縮比アップparts エアークリーナーエレメント 持ち込み作業  交換 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 1次減速比変更ギヤ』の巻です。1次減速比を変更してやるってマニアックですね。(笑)しかし最近のネット情報昨日の西宮のお客様もそうですがめっちゃ騙されていますよね。はっきり言って90%は嘘とどうなの?正解は10%ぐらいじゃない?キャブを触る人が今はメーカー系ショップにいないからって救急救命戦隊ICU!れしゅきゅう〜〜〜〜に来てくれた方もネット情報を見てキャブの調整をしたら・・めちゃめちゃでした・・・おいらがホンダの講習会で習った当時にセットアップ基本をしてみるとめっちゃ調

総額:22,000円

Z1のホイール、キャブレター、ハーネス、ジェネレーター、ブレーキ、フロントフォークの交換を、ご依頼頂きました。今回ハーネス、ウオタニ、ジェネレーターはパムスさんの物を使用します。この車輌は、お客様ご自身がオークションで購入された車輌です。外装、エンジン、フレームもZ1初期の純正オリジナルペイントです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 週間天気では週末雨のようですが・・・(◎_◎;)あちゃぁ〜ですよね。昨日はバタバタ作業が目白押しでした。っていうのもトラブル抱えて入ってきたアドレスv100のチェック・・やはりねって言うトラブルスズキらしい・・・KawasakiNinjya250のリコール修理・・カワサキは金くれね〜〜ひどい会社だ・・・(笑)で(株)三陽様の技術者の頭文字Tさんが #ヤマハ #YZF-R125ヤンのパーツを納品して頂きあとお客様分のマフラーCerakoteの納品としていただきました。本当に遠いところからいつもありがとうございます。( ;∀;)突貫作業で昨日夕方には組付け火入れ式見事に入りました。よかったです。あとはちょい慣らし走行とチェックですが当日雨だったら結果がなかなか出ないですよね。まいっちんぐです。ってことでバイクショップICUは27日28日は臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。今日の思い出ブログは『Kawasaki Ninja900 GPZ900R 車検 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 

総額:5,500円

今回はホンダ CBX400FのOIL交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:7,700円

今回はホンダ CBX400FのOIL交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:5,500円

ポイント点火車の点火カスタムに大好評のASウオタニSP2装着でございます。体感出来る程始動性が改善されますし、走りも結構変わります。点火のパワーアップが目的の方やポイント調整に煩わしさを感じられている方、点火系統のトラブルに悩まされている方にもオススメでありますよ〜。

総額:101,750円

焼き付いてガーリガリになっていたピストン交換&シリンダーボーリング加工でございます 使用ピストンはミタカ製0,5mmオーバーサイズ×3個 ボーリング加工は内燃機屋さんに外注依頼、クリアランス0,06mmで仕上げてもらいました。 ピストンスカートのバリ取り、シリンダーポートの面取りを行い組み込みます。 当たり前の話ですが、GT380&GT550のサービスマニュアル(日本語版、英語版、サービスニュース版)完備していますので指定トルクでキッチリ締めます、ってんなこた当たり前なんですけどね。

総額:117,910円

Z750FXⅠを車検整備で、お預かりしました。ジェネレーターが壊れている事が判明したので今回はパムスさんのジェネレーターに交換します。

CL72のメッキ部品、再メッキ、アルミ部品、バフ研磨、そしてスポークの張り替えをしました。いつも思いますが古いバイクはホイールがきれいになると全体的にきれいに見えます。

お客様から、ご注文頂きました、カワサキKH400の納車整備をしました。多少のオイル漏れはありますが、前オーナーが大事に乗られていたようで非常に状態が良いです。

新車・中古バイクを探す