福島県のバイク作業実績一覧(14ページ目)

ドゥカティ1199パニガーレRのお客様も車検の時期が到来しました。パニガーレの車検でいつも思い浮かべるのはスパークプラグ交換の悪夢です。今回の走行距離はまだ7000km弱なのでまだ早いのかなぁと思いお客様に相談したところ是非交換してくださいと言われたのでやらざるをえません。エアクリーナー交換やリアバンクのプラグを交換する際のヒューエルタンクの取り外しはびっくりするほど簡単です。エアクリーナーの取り外しはこれぞレーサーというようにインジェクターもワンタッチで工具無しで外れ感動します。

チューブタイプのバイクのパンクもすぐにエアが抜けてしまい走行不能になってしまいますが、見落としがちなのがチューブレスのバイクのエアバルブの劣化によるクラックからのエア漏れです。車検のあるバイクなら車検ごとに確認して交換すんるのでそれほど問題ありませんが、車検の無い250ccなどはエアが漏れてからの修理となることが多くせっかくチューブレス車載っている恩恵が無い場合が多いです。エアバルブはチューブレスのタイヤに釘が刺さっても抜かなければ結構気がつかないか、気がついてからGSまで余裕でいけると思います。しかしエアバルブはこのように確認しようとして傾けるとポキッと折れて勢い良くエア漏れして走行不能になることが多いです。 部品代も交換工賃もそれほどかからないので定期的にチェックすることをお勧めします。

ZX-14Rのチェーンとスプロケットの交換を依頼されました。通常この排気量の車両だと20000km位で片伸びとか磨耗で交換になるのが多いのですが今回の車両は3万kmでの交換と、メンテナンスがよかったのか結構長持ちしました。

走行距離の多いVTRのバルブクリアランスを調整しました。 ヘッドカバーから、少しオイル漏れもあり、汚れています。

総額:32,400円

MT-09の車検です。ご依頼によりエアフィルターも交換します。 MT09の場合、燃料タンクの下に入っているので燃料タンクを脱着する必要があります。

先日、スピードメーターが動かないという依頼でスピードメータのケーブルを発注して、それとスロットルボディーとエンジンの継ぎ目から二次空気を吸っているのもありインシュレーターを発注していて入荷待ちの間はお客様が乗っていたのですが、お客様から走行中に急激に回転が落ち、路肩に寄せると完全にバッテリーが上がった状態で指導しなくなったという症状でドナドナされてきました。お客様によると6月に他店でレギュレーターとバッテリーを新品に交換したのでそこの部分は問題ないのではというお話でした。

こんにちは! 福島県いわき市平ニューホンダです! 今回は、ヤマハSR400の車検を承りました。 SRはメンテナンスもしやすく良いバイクですね。

このごろ大変多い、チューブレスバルブ交換です、バルブ根元を折るとひび割れです、ひどいと折れてしまいます。 ゴムですので良く折れます、タイヤ交換などのときは交換しましょう。 太陽光などのオゾンクラックでなるようで、交換にはホイールをはずしタイヤをリム落とししなくてはいけません、 そのために交換時間と金額がかかってしまうので、専用工具を購入しました。速い安い簡単です。

総額:1,458円

TL125 PC20のオーバーホールです、フロート(真鍮製)も良く穴があきますので交換です。 オーバーホールですがキースターの燃調キットを使います、大変気にいつております。

総額:11,880円

こんにちは! 福島県 いわき市 平ニューホンダです! 今回は、ハーレーダビッドソン FXDB オイル交換です! ハーレーの車検、オイル交換、タイヤ交換などもお任せください!

5月から車検整備と共に長年乗っていなかった溜めに生じたヒューエルポンプの固着。ホースの変質。タンク内の錆びの除去。フィルターの交換などがやっと部品が入ってきたので出来ることとなりました。ヒューエルポンプは無事に作動してやっとエンジンが始動しました。その作業の合間にフロントフォークはスクーデリアオクムラにオーバーホールとチタンコートのMEチューニングを行い。ついでにリアショックをペンスキーに交換することとなりました。

お客様からの依頼がありZRX400のグリーンの中古をオークションから仕入れました。車検は残っていないのですが、当店的には車検が残っていても無くても納車整備の内容には変わりが無いので、むしろお客様にしては自賠責と重量税の価格負担だけで2年間安心して乗れるのでお徳かと思います。 そこで車検の際に一番先に確認するのがキャリパーシールの状態です。

梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑。そんな中Z900RSのお客様が当店より100kmくらい離れたところからお電話があり、最初は信号待ちしていたら結構な勢いでオイルが漏れ出したとの事で、電話を受けたこちらもびっくり!!しかし冷静になっていただき詳しく聞くとどうもそれはオイルじゃなくラジエター液ではないかと。間違えるのも無理が無いのはお客様はカワサキのオイル冴強を使用していたのでオイルも緑色だったからです。お客様は幸いにも任意保険のロードサービスが入っていたのでそちらで当店まで搬入していただくこととなりました。

お客様がモンキーのプラグ穴を壊してしまい、20年以上置いていたモンキーシリンダーヘッド、ノーマルなら交換をお勧めしますがST70純正ビックバルブで手に入らず、ヤフオクでも高価なので修正しました。 リコイルでさくさく出来るのでたいしたものでございます。工具が良いと楽しいですね。すぐ修理できますよ。

福島県の新車・中古バイクを探す