広島 のタグ(9ページ目)

スズキ GSX1100S 刀:16本のバルブシートカットと擦り合わせ完了です。バルブシートの当たり面と当たり幅を調整しながらの工程となります。EX側の当たり面がかなり内側に当たっていたのでセンター側に修正しました。当たり幅については狭いと気密性は良くなりますがシートへの放熱性が悪くなり広いとその逆になります。規定値の狭い方で調整しました。

本日は当店で 大好評の『セラミックコーティング』をスズキ/アドレス125に行いました(^^ゞ) 写真でご覧頂けるように 施工前と後では水をかけた際に出来る【水玉の細かさ】が圧倒的に違います!! そうっ!! 当店自慢のセラミックコーティング/ラボーロの 最大の特徴は『撥水性・耐熱性』です(^^(^^♪) 耐熱性に優れているということは・・・!? マフラー・エンジンなど熱が加わる部分にも施工可能になるんです♪ セラミックコーティングにご興味の方は 是非、当店スタッフまでご相談下さい(_ _)

総額:19,800円

カワサキ73初期型Z1:始動不良です。新品のバッテリー交換してしたがセルモーターの回転不足でワンウェイクラッチがクランクを回せず空回り状態でした。

総額:11,000円

GSX1100S刀:エンジン始動不良により腰上OH。社外ピストンでボアアップしてキャブレターを交換すれば簡単なのだが予算とオーナーの意向によりキャブレター交換無しでオリジナルの排気量で組むことになりました。純正のオーバーサイズのピストンが廃番なので社外の0.5mmオーバーサイズのピストンでボーリングのみするか(こちらが簡単)ライナー交換&ボーリングでオリジナルサイズのピストンにするかです。この度は後者を選択しました。

カワサキZ1: エンジンOH。クランク心出し、クランクケース加工、ライナー交換、ボーリング、バルブガイド交換、バルブシート加工を自社でやってます。

Z750four(D1):コスワースφ71ピストンでボアアップ。それに伴いライナー交換ボーリング、ホーニング、面出し加工をしました。(全て自社で加工)

総額:253,000円

Z1:自社でクランクケースアッパーした下穴ボーリング加工。コスワースのφ71mmピストン用に73mmピストンまで対応のライナー交換した為にケースをボーリングしました。

総額:22,000円

新車・中古バイクを探す