原付 のタグ(3ページ目)

作業御礼 タクト エンジンオイル交換 ご依頼ありがとうございました!! チョイ乗りが多いとオイルが乳化して劣化が早くなるので寒い時期は特に注意ですね 今回ご購入いただいたオイルは100cc毎の量り売りとなっており、余分なオイルが発生せず価格も抑えられます バイクの大小に関わらずカスタム・メンテナンスのご相談はお気軽にお問い合わせください

総額:2,640円

ヤマハの原付スクーターJOGがパンク修理です。 夜間にお出かけ先でパンクし、レッカー車でレスキューされてきました。 お出かけ先でオートバイに戻ったらタイヤの空気が抜けていることに気づかれたそうです。 チューブレスタイヤですからタイヤが裂けていなければ急に空気は抜けません。 徐々に抜けて行って気づいたときにはタイヤに空気がほとんどのこっていなかったのかもしれません。

個人売買で最近手に入れた車両が故障したとのことで修理のご依頼です。 著しく改造されている車両はお断りすることがありますので、他店で購入された車両などの修理や整備のご依頼はお電話でお問い合わせください。

スズキレッツ(50cc)のオイル交換です。 50ccはエンジンの発熱量が少ないため、特に短距離・短時間の走行を繰り返すとエンジン内部に結露が発生します。 エンジン内の水分はエンジン内部(ピストンリング等)を錆びさせ、オイルを希釈させてしまいます。 その為、短距離・短時間走行中心の使い方の方は走行距離に関係なく半年毎に交換を強く推奨します。

ホンダジョルノ(50cc)のオイル交換です。 50ccはエンジンの発熱量が少ないため、特に短距離・短時間の走行を繰り返すとエンジン内部に結露が発生します。 エンジン内の水分はエンジン内部(ピストンリング等)を錆びさせ、オイルを希釈させてしまいます。 その為、短距離・短時間走行中心の使い方の方は走行距離に関係なく半年毎に交換を強く推奨します。

スズキの原付(2種)スクーター、アドレスV100のタイヤ交換です。 当店でご購入された車両ではありませんがご依頼いただきました。 ありがとうございます。

昨日、東大阪市にお住いの方が「パンクしたようで修理してもらえますか?!」とご来店。 リアタイヤがペッちゃんこ 「タイヤの空気圧、最近はいつ見ました?」 「いつやろ・・・全然、見てないです」 との事だったので、まずは空気を入れてみましたが、手に風を感じるほどの勢いで抜けていました

総額:8,360円

函館市 K様! 先日、ご成約頂きましたDIO本日ご納車となりましたおめでとうございます! ご就職で函館市に引っ越されたということで通勤の足がないということでご相談を頂き、最速で車両の方ご用意させて頂きました! 確かに函館市は交通の便は良くないですm(__)m このように急な車両の手配も可能ですので、お困りの方お気軽にお問い合わせください。

走行中に失速して、エンジンは動いているのに進まなくなってしまったということで入庫しました。 写真をご覧いただくと構造をご存じの方は一目でわかると思いますが、いわゆるベルト切れの状態です。 スクーターにはエンジンの力を後輪に伝える為の部品ドライベルト(Vベルト)が付いています。 ゴムと繊維をベースとした素材でできているので、定期的(多くが2万km毎)に交換が必要になります。 交換を怠ると上の写真のように切れていしまい、バイクが進まなくなってしまいます。 進まなくなるだけであればまだいいのですが、エンジンの力を後輪に伝える大きな力がかかる部品なので、切れたときの衝撃も大きくなります。 そうなると、ベルトが切れた勢いでエンジンの中心部をゆがめてしまったり、他の部品を痛めてしまう可能性が非常に高くなります。 ベルト交換を消耗に合わせて交換していれば何事もなかった事が、交換をしていなかったがために大きな損害になってしまいます。 ベルトの消耗は乗る環境によって変わります。また外から見えない部品なので、ご不明な点はご相談ください。

DIOのメータワイヤー交換作業です。 原付バイクも経年によりメーターワイヤーが中で切れることがあります。 その際はメーターワイヤーの交換になります。 メーターが動かない。何か不具合がございましたら当店へご連絡下さい!

総額:5,500円

ズーマーのバッテリー交換作業を行ました。 ズーマーはバッテリーが少なくなるとエンジンがかかりにくくなる印象です。 原付のオイル交換、タイヤ交換、簡単なメンテナンス少しでも気になる事がございましたら是非当店へお越しください。

総額:8,800円

Todayのリアタイヤ交換をご依頼頂きました。 当店50ccのお客様が多くタイヤ交換、オイル交換、ヘッドライトバルブ交換はお手の物です! 本日リピーターのお客様が通勤で使われているTodayのリアタイヤを交換ということでご入庫いただきました! 50ccのタイヤ交換であれば30分ほどでできますのでちょっとした空き時間でご来店頂けます。 溝がまだあるから大丈夫ではありません! タイヤもゴムなのでもちろん劣化します。 製造年月日が記載されており経過年数も分かりますのでそれを目安に判断したりもします。 タイヤはバイクを進めるための大事な部品です。 点検を怠ると大事故に発展しかねませんのでお早目の交換をお勧めいたします!

総額:9,900円

新車・中古バイクを探す