バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2191ページ目)

こんにちは! カワサキオート山形です! カワサキ 1400GTR ヘッドカバー、ガスケット交換です。 カワサキ車以外もお任せ下さい!

入庫したホンダ クレアスクーピーです。ぱっと見た感じでは外装がボロっちくなっている以外に問題無なさそうですが、単独事故(転倒)でフロント回りが破損しています。

フロントブレーキパッドとリァブレーキシュー磨耗により交換しました。

総額:11,500円

オフロードバイクのカスタムの定番といえば「ハンドガード」の取付です。 ハンドガードは岩や砂から手首を守ってくれますし、もしもの転倒の際も手首を守ってくれます。

Z1000MK2:腰上OH。 ピストンを洗浄して組み付ける。カシメジョイント用のカムチェーンに交換。角溝タイプのバルブに丸溝のコッタが付いていたので交換する。

ETC電源用取り出しワイヤーが届きました。 ETCの取り付けは費用を抑えるためプラス側は配線に割り込ませる事が多いです。 新しいワイズギアのカタログを見ていたら目につきましたので注文しました。 よりスマートに取り付けるためMT-10に使います。

在庫車のNSR250を始動できるように各部の調整とオーバーホールをしました。 前後ブレーキマスターやキャブレターは自社で、フロントフォークやリアショックはスクーデリアオクムラさんでしていただきました。 オーバーホールついでに前後のブレーキをブレンボキャリパーにしました。 もともとフロントはキャストのブレンボがついていましたが、固着していましたので思い切ってレーシングに交換しました。 10年以上動かしていなかったためキャブレターやタンクの中はかなりひどい状態でした。 タンクの清掃はビルハウスさんにお願いしました。 フロントフォークはインナーはレインボーのチタンコーティング、アウターはパウダーコートの半ツヤブラックで仕上げてもらいました。 今回エンジンはオーバーホールしませんでしたが、試走もして高回転の伸びも気持ちいい感じで低速もNSRらしくトルクフルでした。

フォルツァの走行中の異音の修理を承りました! 状態を確認させてもらうと、リアのパッドが使用限界を超えて無くなっておりました。

総額:39,906円

WR250Rが入ったので、カッコ良くカスタムしちゃいます ほとんど自分の仕上げたい仕様にするので趣味? な感覚ですかね? でも街乗りでも林道でも目立つように作ります‼️

トリッカーインチアップしてみました‼︎ このままのタイヤで行くか、?トラタイヤで行くか? オフロードの入門用を製作中です!!!

セローがバージョンアップしました‼︎ ZWHEEL到着です^_^ ダートフリーク様で扱っている商品でセロー用のホイールキットです‼︎ ニップルだけカラーオーダーでブルーにしました

XTZ125のカスタム‼︎ リムはダートフリーク様で扱っているジーウィール タイヤはセローと同じのを使ってます!

生産終了のWR250R のデカール貼り付け‼︎ なかなかこの状態の綺麗なWR250R はないじゃないか♪ピカピカです^ ^ で、ウランコアデザインズ様にデカール作っていただきました

R -25の納車準備です! アクティブさんのフェンダーレスにETC取り付け! シンプルに仕上がってます

数ヶ月前からテストを繰り返していたNEW B-TRIKEが完成しました。

新車・中古バイクを探す