バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1851ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html マレーシアが恋しい・・・・ああああ帰りたい〜〜〜 もう1度トライしたい〜〜オートスタジオスキルのオーナー様の嶋根さんのアドバイスとアルテックの山本さんの足回りの仕上げがサンドラのように仕上がれば10秒は出せるとは思うのだけど・・・・まだまだセパン走りたい〜〜〜(笑) いちよ今回の予定タイムはほんとターゲット通り有言実行できてよかった・・ってイメージ通りできたのでまだおいらのスキルは上がっていきそうかな?っと前向きポジティブに考えていきたいよね ただ練習不足はみな同じなんでほんとビックマウスにならなくてよかった。さてと今日も祭りシリーズのNSR250R SE MC28 の(株)三様様提供するCerakote仕様のエンジンOH作業をアップしています 今回はミッション関係などなどバラバラにしてくみ上げています。そしてリヤサスはHie Racing Factoryさんへ出荷しOHです〜〜〜是非見てくださいね

総額:116,600円

ホイールとタイヤの間より空気がもれてしまっていました。 タイヤも古くなると固くなったり張力が弱まったりで漏れの原因になります。 今回はホイールから錆も出ていて両方が原因でした。

ブレーキパッドがかたべりしていたので、キャリパーを外してみるとキャリパーサポートの動きが悪くなっていました。 内側もさびてしまっていたので、きれいに磨きグリスアップして完了です。ブレーキの効きも悪くなっていたはず なので効きもよくなり安心です!

はい サワディークゥラップ! マイペンライだーです。 まだやってまーす。 2014年 ハーレー FLHX ストリートグライド 今回はリアブレーキパッド交換です。 ツーリングモデルは大抵パニアケース(ハーレーさんはサドルバックと呼んでます)が付いていて パッと見ではブレーキキャリパーが見えないのでバックを外して点検です。 案の定、、でした。。 はい、交換! キャリパー外しちゃいます。 旧いパッドは外して、内側お掃除。 新しいパッドは面取りして、ちょっと置いといてぇ。 ピストン戻して、、あ、マスターシリンダの蓋は開けておいてくださいな。 で、勢いよくピストンもどしたら中のフルードがピュピュッと飛び出すかもしれませんから注意! ブレーキフルードは塗装とかに付着したらボロボロにしてくれますから、もし付いたらすぐに拭き拭き。

総額:19,250円

YZF-R1のフロントフォークのオーバーホールを行いました。 この車両の場合、インナーロッドを取り外すには特殊工具が必要です。 工具代だけでもう一台分のオーバーホールの費用が出てしまいます。 特殊工具は当店ございますのでオーバーホールのご用命がございましたらお気軽にご相談くださいませ。

総額:41,151円

ブレーキキャリパーの点検清掃、パットの面取りです。 社外ブレーキキャリパーに変わってます。

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

見た目がかっこよくなりました! 防風効果もありますので、体への負担も軽減されます。一石二鳥!(^^)!

本日は社外マフラーへ交換のご依頼です。 めっきりマフラー交換する方が減りましたが、見た目もカッコいいし純正マフラーよりも随分軽くなるし 音もよくなりますので是非是非カスタムしてほしいパーツの一つです。 認証マフラーでしたら音量もうるさすぎないのですし、何より違法改造ではないので安心です。

新車・中古バイクを探す