バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1667ページ目)

12か月点検では、記録簿に則り分解整備をしていきます。 分解清掃やグリスアップなど、異常がないかの点検と合わせて予防整備もおこなっています。

350SSマッハのセミレストア完成です。K2TECのチャンバーがきまっています。後は実際に走行してキャブのセッティング等をしていきますが雨がいつ止むのやら・・・

ドラムブレーキの分解清掃です。 シューの面取りや、ブレーキカム清掃をして、鳴きや引き摺りの予防をしています。

ドライブベルトは、15千〜2万kmごとの交換をお勧めしています。 ベルトと合わせて、ウェイトローラーやスライドピースも同時に交換しています。 クラッチの残量も無ければ交換になります。

12か月点検では各部分解点検し、異常がないか点検します。 分解の際、各部清掃とグリスアップ等、予防整備も行っています。

ドラムブレーキの分解清掃をしました。 ブレーキ鳴や引き摺りの改善・予防になります。

エアクリーナー交換をしました。 汚れすぎていると、始動不良やエンジンストールなどのトラブルが起きやすくなります。

前後ドラムブレーキの清掃をしました。 ブレーキ鳴きや引き摺りの予防になります。

エアクリーナー清掃です。 定期的に清掃又は交換しないと、始動不良などの不具合が起きやすくなります

フォークオイル漏れ・タイヤ交換・点検整備(車検のような)の際に、ノーマルから、少しカスタムをとご依頼を受け、作業開始します。

総額:200,000円

CB750オイル交換です。 オイル交換、タイヤ交換バイクのメンテナンスならお任せください! 他店だかった車両も承ります!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html めっちゃ眠いです。昨日は定休日 めっちゃゆっくり仕事もしつつ昼食も食べたかったモロッコ料理を食べ贅沢な昼食をいただき、今日も頑張って仕事します。CeraサンドラspecⅡのエンジンを早く載せ替えてテストしなくっちゃぁ〜〜〜今日のブログは #ヤマハ #アクシストリート の転倒修理の方をアップし前回りが見た目以上にダメージがありハンドル ステム フォーク アクスルシャフト フロントホイールがダメになっている修理です。アクスルシャフトが目で見て曲がっていたのでどれだけのスピードで何かに当たったのか・・・(◎_◎;) 自爆のようですが大けがしなくて良かったですよね。('◇')ゞ

総額:16,500円

ホンダ・ホーネット御愛用の方より、フロントフォークのオイルとスプリング交換のご依頼頂き、点検しました。 乗り心地もかなりリフレッシュできたと思います。 フロントフォークの点検は、オイル漏れやシールのひび割れなどで気になる場合が多いです。 また、オイルの劣化によりサスペンションがへたり、コーナリングのコントロールが効きにくくなる方からもご相談があります。 車検の無い250cc未満のバイクは、定期的な点検の必要はありませんが、気になる方はお気軽にご相談ください。

総額:24,904円

新車・中古バイクを探す