車検 のタグ(16ページ目)

本日は車検整備の様子です。 水冷のR1200シリーズは20,000km毎交換推奨部品がありまして、 スパークプラグ、エアフィルタボックスの交換。 また、バルブクリアランス点検も20,000km毎推奨で、規定値外であれば別途調整も必要となります。

2002年モデルSR400車検整備です。走行8814km状態よくスムーズに整備が進みました。フロントタイヤ残溝4.0mm リヤタイヤ残溝6.2mm フロントブレーキパッド残厚3.0mm リヤブレーキシュー残厚5.4mm 排気ガスCO1.84% HC1460ppm

総額:46,910円

本日は車検入庫車両の整備の様子です。 R1200RTの空冷で、今回はタイヤの劣化もあった為、整備と併せて交換作業も行いました。 溝があるから大丈夫・・・ではなく、ゴム製品なので劣化でひび割れてきたり、ゴムが固くなりグリップが無くなってきたりもしますし、最悪劣化が酷すぎる場合はバーストの危険性もある為、古くなってきている場合は交換オススメです。

梅雨入りしましたね。 エンジン不調、フォークオイル漏れで入庫頂いたZ1。 SPⅡ取付、フォークOH中。 フォーク関連部品、純正部品がまだ手に入る事に驚きです。

Bimota YB-11 / メンテナンス / 福岡市東区 各部を観察すると面白いオートバイ。 十数年動かしてないので、まずは各部の点検を。 外装外すのも大変な作業なので、お客様ご自身に外装を取り外して頂きます。 割れたりしたら大変だし。 他の作業も混み合ってるので、空いた時間に進めようと思います。

ホンダのフラッグシップツアラー、ゴールドウイングの車検とタイヤ&オイル交換での入庫です。 ゴールドウイングやハーレーのツーリングモデルにも対応したリフトです。

総額:121,792円

SRX600の継続検査になります。 青くオールペンされて格好良いです。 オーナー様は大切にされています。 今後も宜しくお願い致します。 ご依頼誠に有難う御座いました。

いつもご覧頂きましてありがとうございます。 今回は車検でお預かりしておりましたR1200Cインデペンデントのバルブクリアランス調整作業です。 点検のタイミングは、車種ごとに設定された距離があります。 車検等のタイミングでお預かりした際に該当している際にはご案内をさせていただきます。 ヘッドカバーを開けて、排気バルブと吸気バルブのクリアランスを点検していきます。 既定の数値があるので、数値に合わせて調整を行います。 今回は数か所調整させて頂きました。 プラグ交換も同時に行い、エンジンの同調を行い終了です。 車検や点検のタイミングで、気になる事がございましたらお気軽にご相談ください。

オイル交換せずに長期間バイクを運転していませんか? オイル交換をせずに放置していると、燃費が悪くなったり、エンジンがかからなくなったりします。 そんなことにならないように、定期的なオイル交換をしましょう。 オイル交換だけではなく、急なバイクのトラブル入庫でも大歓迎です! 代車もございますので安心です! お気軽にお問合わせください!

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 本日の作業内容は ヤマハ ギア テールランプ 球切れ 交換 です。 今回は球切れ交換でしたが、その他症状は以下のパターンがあります。

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 今回の作業内容は前回に引き続き、スーパーカブの整備で、ブレーキランプ交換です。 ブレーキランプが点灯しないという事は、後続車に止まる、曲がるの行動を伝えることができないという事です。 行動を伝えられない=重大な事故につながります。自身の身を守るためにも、ライト類の点検は怠らないようにしましょう。

こんにちは! jeep八潮テクニカルセンターです。 本日の作業内容は スーパーカブ50 ウィンカー球切れ交換です。 古い車両ということもあり、ボロボロでした。 どの車両にも言える事ではありますが、何気に命に関わる重大事故に繋がる事もありますのでとても大切です。

https://bikeshop-icu.com/25238/ 身体が嫌い・・です。筋肉痛です。膝の水貯まるところ 腰 首 上腕二頭筋 めちゃ痛いです( ;∀;)久々30分ほどぶっ通しで走ったもんね。ちかれたぁ〜しかし昨夜発熱して‥って言うか別に風邪ひいたとかではなくなんか体温コントロールが出来なくて寝る前めっちゃ体温上がって暑かったぁ~~~。昨日は特養ヤローAチームのメンバーがそろってもう病院の待合室になったピット・・・しかし会長!体力大丈夫かえ???って思うぐらいヘロヘロになっていましたね。しかし昨日は天気に翻弄されてほんともう14時に走って次の15時過ぎは最後に雨が降り始めました。大阪に着いたら雨‥・・(◎_◎;)今日は朝のうちにYZF-R1ロマノフ君下して仕事しまっかね。では思い出ブログです。あああ!5月6日7日はモトチャレのため臨時休業をいたします。『ハーレーダビッドソン 車検整備でブレーキパッド交換です・・あとは汗 昨日は鈴鹿のテストでにゃんちゅう〜さんのアドバイス通りしてイメージがわいてきました。』の巻であります。#ハーレーダビッドソン の車両整備の続きで #車検 が

総額:67,500円

https://bikeshop-icu.com/25131/ 今日は奈良からピースワンコの方々とワンコが花博公園に来るようなので朝からとりあえず警備会社ワンコ〜のりら警部補とおくぱ内官さんと一緒に警備に行ってきます。ピースワンコ出身のおくぱ内官さん皆さん覚えていてくれてるかなぁ〜〜〜楽しみ 新しいnewfaceの子たちも来るらしいから楽しみ・・・・ってことで今日も頑張って仕事を仕上げていかないとね。ほんとバタバタで #NSR250R も今日のパーツは良そうで大方出来上がる予定ですが・・・・そのあと #TZR250R のセラミックコーティングのピストンが出来上がったので組付け作業をして・・・って感じですね。昨夜は #スズキ #SW-1 の引き取りも行ってきたし‥また仕事いっぱいです。あと気になるのは #S1000RR のシフトフィーリングだね。なんかいまいち・・・さて思い出ブログです。『VFR400R NC30 頭文字Sさんの車検整備と車検の続きでブレーキのOH作業もやります。今日は奈良のピースワンコさんが花博公園に来ていますので朝はそちらへ行くのだばさぁ〜』の巻だぁ^〜〜〜。です。

総額:46,400円

本日は車検入庫のF800Sで、ブレーキのマスターシリンダーとタンクの間のホースや中のダストブーツの交換です。 フロントはホースとダストブーツの交換、リヤはホースとタンクの付け根から漏れが発生していたのと、ダストブーツ単品の設定が無い為、タンクとホースを交換しました。 ゴム系部品はどうしても経年劣化でひびや割れが出てきますので、硬化していたりひびが入ってきていれば交換オススメです。

新車・中古バイクを探す