広島県のバイク作業実績一覧(87ページ目)

メーターの温度計のランプが点いた。と言う不具合で入庫されました。ラジエターを確認すると、全く冷却水が入っていませんでした。とりあえず冷却水を補充して様子を見てみると、みるみる減っていくのが確認されました。エンジンオイルを抜いてみると、案の定 水と混じり白濁していました。ウォーターポンプからの混入でしょう。

総額:14,407円

今回はヤマハSR400のブレーキパット交換のご紹介です。 お客様から前タイヤの方から異音がするとのご相談をいただきまして、 点検しましたらブレーキパットがほぼ無い状態でした。 ギリギリの状態でしたので今回は大事には至りませんでした。 出汐店では定期点検もオススメしてますので、是非ご相談ください。

最終キャブ車の2006年XL883Rに”デイトナ・ツインテックモジュール”を取り付け。 インジェクション車はフルコンは使わず、専ら純正書き換え。 同じツインテックでもキャブレターモデル用の商品はよく使います。

秋の気配。夜が随分涼しくなってきました。 さて、車検ついで、1000ccボアアップご依頼頂きました。2003年式の883Rです。 以前当店で1000㏄にボアアップしたインジェクションのスポーツスターを所有されていて もう一台所有の当883Rも1000㏄に、といった内容。 初めは驚きましたが、そこまで惚れ込んで頂けたのかと。とても嬉しく思います これで、インジェクション・キャブレター仕様双方の1000ccスポーツスターを同時に駆ることに。 キャブとインジェクションで、同じ排気量1000ccでも、そのキャラクターは全く異なる。 それはギア比を似た様なものにしていても、です。

前ブレーキパット交換ご依頼ありがとうございます。 ブレーキパットの石がほぼ無く、鉄とディスク板でこすってしまうので、とても危険です!!

シート、ダンデムシート、テールカウル、サイドカウル、メットインBOXなどを外しエアクリーナーを外します。スロットルボディーを外さないとセルモーターが出てきません。部品代、作業工賃込み 38000円税込

1998年式のスポーツスターXL1200S。 仕入れた中古車にハンドルロックキーが付属していませんでしたので、ハンドルロックキーをシリンダーごと交換します。 以前は車体番号より純正キーの入手も可能でしたが、現在はどうでしょうか。 納期も3週間くらいかかったと記憶しています。 この年式は、メインキーとハンドルロックキーが別物なので、納期考えてもキーシリンダーを丸々交換する方が手っ取り早いですね。 早速作業開始。 防犯上の都合でここでは写真は自粛しますが、キーシリンダーを抜き取ります。

総額:10,983円

Vベルト変速機構は消耗品の集合体です。ストップアンドゴーを多用したり、高速連続走行していると駆動系部品への負担が大きいので注意が必要です。

広島県の新車・中古バイクを探す