バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2429ページ目)

さて、車検整備のご依頼を頂きました。ありがとうございます。この鮮やかなオレンジ色のモーターサイクルは2014年式のFLHTK:ウルトラリミテッドです。カウル、ツアーパック、タンデムバックレスト、ロアフェアリング等、ツーリングに便利なものが標準装備されたモデルです。このバイクに乗っていたらどこまででも走れるような気持ちにさせてくれます。

ビームスマフラー 新車取付 ビームスマフラーの取り付けをしました。 アクシスZのカスタムをお考えの方はご相談ください。

総額:64,800円

ビームスマフラー 新車取付 最新モデルにビームスマフラーの取り付けをしました。 PCXハイブリッドのカスタムをお考えの方はご相談ください。

総額:64,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はめっちゃ綺麗なホンダNSR250R SE MC21の最終点検をしてますのだばさぁ〜 ほんとこのノーマル状態をkeepしてほしいです。ほんと大事に乗ってほしいですね。事故など無いように気を付けてください。ホント寒い時期なんでタイヤが滑りやすいので・・・って(-_-;) おれか・・・・(笑) 今回は電気系の不安を抱えて走るのが嫌だっていうのでオーナー様のリクエストでLED関係の取り付け作業をしています。

点検でお預かりのBMW R1200ST。 点検ついでにお客様のご要望で、エンジンガードの取り付けと、アジャスタブルレバーに交換です。 エンジンガードは立ちゴケや転倒などでエンジンにダメージを与えないためと、転倒時にドライバーがバイクに挟まれないなどの役目があります。特にBMWのRシリーズの水平対向2気筒エンジンはエンジンがむき出しになっているので効果絶大です。 アジャスタブルレバーは手の小さな人や、レバーポジションが自分に合ってない人にオススメです。ただバイクや部品のメーカーによってブレーキスイッチやクラッチスイッチとのマッチングが良くなくて不具合が出る可能性もあるので慎重に!カスタムのご相談は随時行っていますのでお困りの事などございましたら何なりとご用命ください。 ハーレー以外のバイクでも是非!!!

空冷2バルブタイミングベルト交換作業の続きでベルトの張り調整です。 当店で使用している工具、TEXA診断機のテンションコントローラーを使ってベルトの張り(ベルトの張力)を測定していきます。 テスターの数字はベルトを手で弾いた時の音!HZ (ヘルツ)で表示されています。 タイミングベルトの張りは、前バンク側(ホリゾンタルシリンダー)と縦バンク側(バーティカルシリンダー)で測定の場所があり それぞれのシリンダーで圧縮上死点にしてから測定します。 当店では様々な車両を取り扱っていますので、メーカーの専用工具や適切な測定器、診断機を使い作業をしています。 では、次回をお楽しみに!

新車・中古バイクを探す