バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2416ページ目)

W400の法定整備の最中です!当社では車検に行く前にヘッドライトでのテスターやガステスターなどでしっかりテストして持っていきますのでご安心下さい!軽二輪や小型二輪も含め全てチェックしております! 勿論ユーザー車検に行く前に一通りチェックして欲しい方などいらっしゃればお気軽にご相談下さい!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はWR250Xの㈱三陽様のsrakote加工をしたピストン シリンダーヘッド作業をしています〜、しかし先週今週2週続けて充実した整備をしています〜しかし今日は完成した車両の洗車3台・・・・寒い〜〜〜〜( ;∀;) 関東方面は雪が降るって言ってましたがOUTRUNニャンちゅうメカニックさんや奥様整備や洗車大丈夫ですか? 洗車・・ひょっとしてにゃんちゅう奥様がやっているのでは・・・(-_-;) オートスタジオスキルの方は雪どうですか???しかし大阪も寒いです・・・・・名古屋の方はどうですか??㈱三陽様 モトキッズさんは??? さてWR250Xのserakoteピストンを組み付けてシリンダーヘッドもserakote加工をしこれにより効率いい燃焼室を作り上げました。熱対策としてはラジエターをserakote加工放熱typeをしていますがこれだけでは実際パワーアップした分の熱量を保護しきれないのでできればシリンダーヘッドやシリンダーもしてほしかったぁ〜〜〜

バッテリー上がり! レッカーで運ばれてきました。 セルボタンを押すと カチッカチッカチッはいダメです。 バッテリーを外し、充電器でにつなぎ充電開始! この車両はエアークリーナーボックスを 外さないとバッテリーが取れません。 一晩充電して満充電になりましたよ! バッテリーを取り付けて、発電量のチェックをします。 発電量も大丈夫です! エアークリーナーボックスを取り付けて完成! 冷却水が減っているのでついでに補充します。

総額:3,240円

おはようございます。とっても寒い日が続いてますが、元気ですか? 今日はとってもレアなバイクをご紹介します!Nortonコマンド961SE 世界限定200台の一台が! 聞いたことはあるけど・・・  ですよね。 自分も久々にみました。 ノートンの歴史は古く、1898年に創立された世界最古のモーターサイクルメーカーなんです。 マン島TTレースで活躍していた、とってもレーシーなモデルを現代的なデザインで限定発売された英国製のバイクなんですよ! それで今回の作業はメンテナンスをしました。エンジンとトランスミッションが別々の構造で国産車では最近は見ないタイプ エンジンオイルもSR400と同じドライサンプ式でフレームにオイルタンクがある構造です。マフラーを外して作業です。 次はトランスミッションとクラッチ分解、汚れもほとんどなく、綺麗な感じです。ギアのかみ合いチェックしてクラッチスプリングの自由長測定など 細かく点検して作業していきます。 では、次回をお楽しみに!

新車・中古バイクを探す