バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2397ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html icu racing team 全日本シャツ受付中ですよろしくお願いいたします。㈱伊東電気商会社長様のR1MDXまつ子さんのラジエターとオイルクーラーを㈱三陽様のserakoteサーマルバリアシリーズホーネッツを施工してもらい名阪国道を普通に走行してもらったインプレッションでやはり今までより平均10度ほど水温が下がったということで完全にserakoteの効果が出ているのがさらに実証出来ました。私のYZF-R1お松さんも信号待ちなどの水温は確かにサーモファンが回るぐらい上がりますが走行し始めるとすぐ70度ぐらいになり、大体時速100km程度で走行したらいつも68度程度まで下がります。これから暑くなる季節はまた変化が出るでしょうが真冬の2月ぐらいの時は水温が59度までさがりました( ´艸`)これは下がりすぎですね。 ㈱三陽様のserakote 本当にお勧めです。バイクショップICUで受付しております。 よろしくお願いいたします。

スクーターのタイヤ交換です。在庫あるタイヤでしたら当日できます。ない場合も次の日にできます。交換前にお問い合わせください。タイヤは1本3000円〜。工賃はF、3000円、R4000円です。廃タイヤ代とエアーバルブ交換は工賃に含まれております。

スーパーカブ90のキャブO/H、フィルター交換です。カブ系のキャブ、ガスケットは在庫がありますので当日、もしくは次の日には終わります。

総額:15,789円

今日は人気のPCXの取付作業を上げさせて頂きます!! 2018年式PCX125(JF81)に 純正グリップヒーターと盗難抑止装置を取り付け!! これで寒さ対策もバッチリ!!

今回はリヤキャリパーをウレタン塗料で塗装します。 希望の色はこの車輌のフロントに入っているブレ○ボのゴールドです。 足回りが前後変わっている車両なのでキャリパー自体はスズキの物になります。

総額:16,200円

ドラックスター250 VG02J 〜お客様のご依頼内容〜 エンジンの始動困難でアクセルを開けていないとエンジンが止まってしまいす。 放置期間が1年以上。 〜修理内容〜 アイドリングがしないのは放置が原因というのは明白です。 お話を聞いた感じではスロージェットが悪さをしている可能性が高い為、キャブレターOH。 エアフィルター&プラグは綺麗な状態でしたので、清掃して再利用。 キャブレターを分解したところ、案の定。スロージェットが詰まっていました。 ジェット類清掃&各種ゴムパッキンを交換して、吹け上がりも良くなりました。 これから。ツーリング日和になりますので、お早目の点検&修理をオススメします。

総額:11,880円

S様よりお預かりのクロスボーンズのハンドル交換をさせていただきました! クラシカルなシルエットがガーターフォークと相性抜群でいい感じです☆

小型でシンプルな構造ながらセンスの良いメーターを販売しているモトガジェットのモトサインミニという商品の取り付けをさせていただきました! ローライダーのハンドル交換はライザーを社外品に交換するとインジゲーターの行き場に困ります! モトサインミニなら超小型のため、メーターパネルの隙間にも設置可能です、ゴチャゴチャせずにすっきり収まるのが良いですね☆

ドラッグスターのリヤタイヤ交換をさせていただきました! シャフトドライブはリヤタホイールを取り外す際、チェーンやベルトのように調整が不要なので慣れると楽チンです! ドラムブレーキもホイールを取り外した際は清掃してから組み付けさせていただきます!

ノートンコマンダーのリコール作業をさせてもらっています! シンプルな車体の構成とハーレーと同じOHVのエンジンなので比較的作業はしやすいのですが、高額希少車両だけにどうしても作業が慎重になってしまいます! シリンダーヘッドのバルブ廻りの点検とシール類の交換もしてから組み付けていきます!

新車・中古バイクを探す