バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1845ページ目)

以前からお世話させていただいておりましたグランドディンク125がオーナーさんチェンジの為、キャブレターのオーバーホール、タイヤ前後交換、エンジンオイルの交換等させていただきました。 以前はエンジンが時々ストールしていたそうですが、それも無くなり快調に名張まで乗っていかれました。 走行40000kmを超えるグランドディンクでしたがもう少し乗れそうですね。

総額:50,210円

ジャイロキャノピーやジャイロXはカーボン噛みの症状が多くみられます。 エンジン始動不良が一番多く発生します。 日々のメンテナンスでカーボンを除去することで トラブルを未然に防ぐことができます。 初期症状でしたらレックス施工で直る場合もあります。 *バルブの摩耗や不良などの場合は物理的な修理が必要な場合もあります。

総額:5,500円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:12,100円

リヤブレーキが効かないとの事でご来店です。 リヤキャリパーはブレンボのカニが付いてますがマスターは純正ですのでそら効きません。 ピストン径があってませんからマスターシリンダーを交換します。 クラッチケーブルは来る途中に切れたのでついでに交換です。 今回はスペックエンジニアリングさんのブレンボリヤマスターシリンダーキットを使用します。 こちらはゼファー750用に全てのパーツがセットになっているのでかなりお得なセットです。 ブレーキフルードはモチュールのDOT3&4使用。

総額:33,429円

チバタロウです トライアンフ ストリートトリプルRのグリップヒータが効かないとの事で来店です 点検するとエンジンOFFでグリップヒーターがオンになりっぱなし エンジンを掛けるとグリップヒーターがOFFになります 配線図がないので電気の流れを想像して各部点検 ヒーターのコントルユニットがあるので点検に少し時間がかかりましたが 点検していると腑に落ちないことが一つ エンジンON時の回路で どう考えてもアースがありません ?マークです エンジンをOFFにするとアースに落ちる回路はあるのですが その回路がACCの回路 ?マーク 結果 ヒーターのB電源の配線が+とーをつけ間違えてしまったようです たまたまACCの回路がエンジンOFF時にアースに落ちる回路だったため エンジンOFFでグリップヒーターに電源が入ってしまったようです 配線図があればすぐにわかったのですが ここまでたどり着くまでにかなりの時間を要しました 配線図の重要さを改めて感じた修理でした

アクシスZのタイヤ交換です。 ヤマハのバイクなら当店へお任せください。 バイクにあったタイヤを提供いたします。 ヤマハのバイクならご相談ください!

NMAXタイヤ交換です。 ヤマハのバイクなら当店へお任せください。 バイクにあったタイヤを提供いたします。 ヤマハのバイクならご相談ください!

ヤマハSR400タイヤ交換です。 ヤマハのバイクなら当店へお任せください。 バイクにあったタイヤを提供いたします。 ヤマハのバイクならご相談ください!

WR250タイヤ交換です。 ヤマハのバイクなら当店へお任せください。 バイクにあったタイヤを提供いたします。 ヤマハのバイクならご相談ください!

セロー250タイヤ交換です。 ヤマハのバイクなら当店へお任せください。 バイクにあったタイヤを提供いたします。 ヤマハのバイクならご相談ください!

今回はCB450のエンジンオーバーホール(腰上)を承りました!大切なバイクと末永く走り続けたい方、当店でリフレッシュしてみませんか?当店は昭和54年の創業以来、様々なバイクの修理、カスタム、レストアなどを行っております。二輪認証工場を完備しておりますので車検などもお気軽にお問い合わせください。

クラッチカバーをスケルトンにしてクラッチプレートをドレスアップする注目度アップのカスタムです☆彡 当店でもドゥカティでは数台やってきましたけど、みなさんゴールドやレッドでキメキメにされるオーナー様が多いですね☆彡

長期放置の懐かしい車両を再始動させたいとのご依頼があり、エンジン、キャブレター、フォークのオーバーホールをおこないました。県内でも重整備を受けるショップが少なくなってきているようですが、他店で断られてもあきらめずに一度ご相談ください☆彡

ドゥカティ V4R 初回点検 国産メーカーと違い、手間と時間がかかります。 最後に試乗確認までして初回点検完了となります。 ドゥカティでメンテナンスでお困りのオーナー様、他店購入車両でもご相談に応じますのでよろしくお願いいたします☆彡

当店の手狭なサービスピットスペースを占拠する車両の入庫です BMWの車のように見えるリアビューですが、カテゴリーはオートバイなんです

http://bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は特選中古車 ホンダ NSR250R SE MC28の納車整備をアップしクランクケースをきれいに洗浄しています。さらに走行1000kmしか使ってないクランクケースが乗ってないためにエンジンから異音・・・クランクシャフトOHとなってしまいました。ちょっとこの古いクランクシャフト1000kmしか使ってないけど1度機会があれば井上ボーリングでラビリングシールにかえてみようかな?でもあまり井上ボーリングは好きでないのよね〜〜以前ベアリング交換したときアルミのごみがついたまま出荷しアルミのごみがそのまんまついたまま帰ってきたのではっきり言って信用できないけどね・・・・大端ベアリングに挟まっていたアルミごみ 大端ベアリング変えてね〜〜〜のかよ!って思いました。まぁそのエンジンもすぐ壊れてしまいましたが・・・・(◎_◎;) やっぱ中クランクに新品ベアリングを入れても結局はコンロッド クランクシャフト自体がへ立っているので組み替えてもガタが出てダメになるのね・・・そんなもんか・・・・やはりまだ新品クランクシャフトが出る間は

総額:66,000円

新車・中古バイクを探す