バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1840ページ目)

エンジンオイルの補充をし忘れて、エンジンが焼き付いた2ストジャイロXの修理です。シリンダーは手ホーニングで修正出来たので、ピストン、ピストンリング等の交換で安く修理できました。 エンジンオイルはランプが点滅したら、すぐに補充してくださいね。

総額:37,532円

以前当社にて販売したCB250T 下町スタイル !! オイル交換で入庫! 東京卍リベンジャーズで主人公の タケミっち が乗ってる車輌のモデルです!

GX400不動車の修理! 某オークションで購入との事。 まずはキャブから。。。 スロージェットのマイナス部分がナメてる。 しかもサビが詰まってる。 チャンバーパッキン2枚重なってる。 言い出したらきりがないキャブ。 それ以外にも点火弱いし。 個人売買怖い…

以前当社で購入頂いたホーク2が修理で入庫! タコメーター不動とバッテリー上がり メーターワイヤー切れとセキュリティの負荷の掛かりすぎが原因 大したことなく良かったです!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 年末ラストCeraお銭ちゃんのブログの話になるかな?整備をアップしていますHRC NSF100をベースに125ccにボアアップさらにすべてのパーツをCerakote仕様にして(すべては言いすぎかな?(笑))6時間耐久を4戦参戦いたしました。最終戦前のメンテナンスをアップしています。プラグも8mmプラグホンダのVFR400やRVF400の設定と同じプラグです。イリジュームプラグなので1レースで終了ですね('◇')ゞイリジュームプラグは街乗りでも3000kmの限界性能それ以上使っても逆に指導性が悪くノーマルよりも落ちるので街乗りは基本ノーマルプラグがいいですよね。特にレースで使うとなると1レースで終了ですね。ほんとレースってお金がかかる・・・・あああセパンで使用したパーツブレンボ関係 外装 マフラー いつ帰ってくるかなぁ〜〜〜〜お銭ちゃんの整備はプラグ交換 オイル交換 ステップバーの関係の交換そしてミッションのトラブルが出ていたのでミッションの整備とは言っていきます 来年もお銭ちゃんの整備をお楽しみください

総額:3,300円

サワディークゥラップ! マイペンライだーです。 今日は写真少ないですが 懐かしいGPZ600Rです。600Rは逆車なんで 懐かしいのはどっちかというとGPZ400Rのほうですね。 でも排気量とフレーム以外ほぼ一緒なんで懐かしんでオイル交換です。 この車両はUSヨシムラが装着されていますので ドレンボルトはぎりぎりセーフで外せます。 オイルフィルタの交換はマフラー外さんと無理です。(今回は交換しません) それでもドレンするときにエキパイにオイルがかかりますんで、 適当な段ボール等で防御します。 排出が終わったら規定量(オイル交換のみの時2.8L)をゲージを見ながら注入。 今回は2.5Lほどでした。

総額:8,800円

お客様から、買ってきたセロー エンジンがかからないセロー どうもキャブレターがつまっているようです。 ですのではずしちゃいました。 の写真です。

XJR1300でステムベアリンググリスアップを承りました。 ハンドリングに違和感は無かったですが、古いグリスを拭き取り新しいグリスを注入して 指定トルクで組み付けを行ったので、なんとなくハンドリングが軽くなった気がします。

先日お買い上げいただいたスカイウェイブ250 早速のカスタムです(^-^) お客様が用意してきたマフラーに交換します。

総額:3,300円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日のブログは鈴木RGV250ガンマの電気系のトラブルです・・・('◇')ゞついに1988年式のモデルも来ましたね。#2のシリンダー側の火花が散らないっということでいろいろ調べていますがどうも・・CDI系のトランジスタートラブルのようですがメーカー在庫0 中古もなかなかないけど作動確認が取れていません・・・困ったです。CDIを直せるところがあるとは聞いてますが・・連絡待ちですよね・・さてどうしたもんだか???古いバイクはほんとしょうがないですよね。・・・('◇')ゞ あ!そうそう鈴鹿サーキットホームページのサイトで鈴鹿8耐サイトがあるのですがここにおいらが移っているし https://www.suzukacircuit.jp/8tai/ セパン8耐のインタビューもあります https://www.suzukacircuit.jp/8tai/magazine/03/ 是非 見てくださいね。

総額:33,000円

Hi!everyone. 今日は前回の「INSTALLATION 1」から、ほったらかしやったDynojet製品の取り付けです。 2010年式 CBR1000RR SC59ってやつに パワーコマンダーとクイックシフターを インストールしていってます。 実はこの分野、なかなか踏み込めてなく 私も今から勉強させていただく分野です。 だから、偉そうなこと言えません。 英語の取説読みながら取り付けました。 わかってたらサクサクとできるだろう作業です。 私みたいなアタフタ作業でも、ほぼカプラーオンなんで比較的簡単です。 あとは車両ごとに配線の取りまわしなどを考えながらの作業になるかと。。

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

リヤタイヤを回すと異音がするPCXをお預かりしました。 ドリブンフェイスを外してタイヤを回すと音が出なかったので、ドリブンフェイスのベアリング交換を行いました。 リヤタイヤを回すとゴーゴーと音がするPCXはここが原因の事が多いです。

セロー250お買い上げありがとうございます。千葉県習志野市へ納車です。遠い所からありがとうございます

総額:34,000円

新車・中古バイクを探す