バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1838ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はチーム用 icu racing team 99の #トライアンフデイトナ675 のメンテナンスでフォクスプリングを交換しています。YECキットパーツのR6と同じで行けるのでいい感じです。岡山国際サーキットで徐々にタイムアップをしてきているのでそろそろレイトアップしないといけないかなぁ〜っということで九州でお世話になっていますブラストさんからまずR6のフォークスプリングを借り購入それでもタイムアップしてくるとちょっとレイト不足を感じたので更にUP ああああもうちょい早くしたいよこのデイトナ675 完全ノーマルだから駄目だね。今日は朝から奈良のこっこちゃんのいるお寺に参拝です。(笑)

総額:33,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 皆様あけましておめでとうございます。2020年謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。っていってもいつもの通りですが・・今朝はいつもの通りお寺参りに行きます しかしここ数年っていうか正月に雨に当たった記憶がないぐらい晴れていますね。バイクショップICUも20th anniversaryシーズン突入ですね。20年間かぁ〜〜〜2001年1月1日に営業を開始してもう20年目に入りました。('◇')ゞ これも皆様のご支援ご援助のおかげです。今年も『感謝』の気持ちを忘れずにシーズン通していきます よろしくお願いいたします。

カワサキZ1: エンジンOH。クランク心出し、クランクケース加工、ライナー交換、ボーリング、バルブガイド交換、バルブシート加工を自社でやってます。

Z400GP 大変希少なノーマル車入荷 プラグ交換 オイル交換 ワイヤー類点検グリスアップ チェーン スプロケ キャブOH ブレーキOH ブレーキフルード パッド交換 バッテリー交換等各部点検整備 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日のブログはお客様初海外の方で頭文字SさんですがヤマハMT09のマフラーを自分で取り付けたのですがなんとこのマフラーアクラボビッチマフラーもどきのマフラーでまったく形状が悪く取り付けフランジの形も悪くジョイントも数mm大きさの差がありガタガタ廃棄漏れ・・・・さらにはマウントステーの位置もおかしく・・どうしようもない状態のマフラーです。最悪でした。ほんといい加減な作りにもほどがあるわぁ〜〜めっちゃ安かったといってましたがそれでも数万円・・・もったいない・・・・(◎_◎;) とりあえず安請け合いをしてしまった・・他のショップで断られてまたまた救急救命戦隊ICUに来てくれたのはいいけど結構マネーにシビアでした。ちょっとかが以外のオーストリアだったかな?の方ですがもうちょい買い物はうまくしようね。持ち込みOKも難しいよね。(笑) 結局ご自身でつけて排気漏れがひどくやり直しですがほんとこの形状無茶ぶりがありました・…(◎_◎;)

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html やはり雨ですね 朝から用事があるのに・・今朝は朝食に総監督のスイーツ シフォンケーキを作ってくれたので朝食にゴマ食パンとシフォンケーキを食べたのでしたぁ〜これまたシフォンはクリームチーズプラスゆずの香りがしてめっちゃしっとりでおいしいです。とりあえず今日は掃除をしなくっちゃぁ〜〜〜っと思ってましたが午前中は銀行や外回りを雨がうっとうしいね。今日のブログは頭文字Y先生がついに250のドラッグスターからなんとなんと1100に乗り換えとなりました。おおおおすごいでしょいきなり #ヤマハ #ドラッグスター1100 ですよ・・すごい・・それの納車整備をアップしています。今回仕入れ先はBDSオークションから仕入れ九州の方から来ました。やはり九州 ちょっと錆びがありますが程度もよく調子もいい感じでした。ではいつもの納車整備でバッテリー交換プラグ交換オイル交換ブレーキ液の交換は基本であとは各種点検に応じて交換していきます 今回はエアークリーナーエレメント交換もしました。おっと今回お世話になったミカサ貿易さんが現地で

総額:22,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 寒いね~今日は29日地獄の日曜日&冬休みです・・・朝からいらいらするほんとびちっこギャング達は!なんで朝のやることを先にしないでTVばっかり見て腹立つ・・・・しかしあと3日で正月かぁ〜早いなぁ〜今年1年ほんといろいろあったなぁ〜ほんと感謝の言葉だけです。(株)伊東電気商会様始め、(株)嘉雅建設様、(株)三様様、(株)村上製作所様 そして多くのスタッフの皆様icu racing teamのみんな モトキッズ関係の皆さん さらにはセパンなどでお世話になったミサカ貿易の皆様 アルテックのオーナーさま 本当に本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。さて今日のブログはこれまたゴージャスなホンダCB1300SFボルドールのオーリンズサスペンションの取り付けです。試乗点検で乗ってみるとほんといいサスペンションですよねノーマル設定でそのまま乗るとあからさまに動きが違いますよね なんで純正でここまでの動きができないの!!っていつも思います。純正残念・・・・もうちょいなんだけどね でもオーリンズ製のサスは

総額:22,000円

本日は、インジェクションモデルのトゥデイが修理にて入庫いたしました。 症状は、エンジン始動は問題なく出来るが前に進まない、走行できないといった具合で、 走行中に急に走れなくなったとのことです。 状況から推測して駆動系トラブルと判断しクランクケースカバーを開けていきます。

総額:14,630円

お客様が愛車を磨こうとした際、何気なく見たフロントホイールのリムに水たまりが!! 雨も降っていないし、まだ洗車もしていない!!気になって当店に来店して下さいました。 御来店頂いたバイクは、リード110 JF19モデルです。

総額:9,977円

ニュートラルランプ、ウインカ等々が点灯しないトラブルでご来店。配線修理とついでにミッションOIlも交換です。

総額:5,340円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

HONDA CBR250RR ブレンボラジアルマウントキャリパー ブレンボラジアルマスター 取り付けしました。 ブレンボキャリパーは 耐溶剤性が高くフルードなどで剥がれないガンコートという塗装で レッドに塗装しました。 ありがとうございました。

総額:126,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はモトグッチ マーニのタイヤ持ち込み作業をアップしています。持ち込み作業をOKしていますよ〜 しかしもう1台モトグッチ マーニのお客様がいますがこのバイクほんと現物合わせ車両なので何かとねじ類とかいろいろ使っているパーツが違うのよね特にボルト類は・・・(笑)こういうバイクは大好き 俺色に変わっていくのが楽しい、しかしフロントアクスルシャフトのナットがモンキーのクラッチセンターナットって…(笑)しかしクランクシャフトがバイクの軸として縦置きなのでほんとエンジンを吹かすたびにバイクが揺れるのが面白い ちょい怖いけどね 原則の時部リッピングをするとめっちゃ怖い・・・おっと!!!ってバイクが揺れるので 安全上問題のある設計だとは思うけどこういうのがバイクが楽しいって思うのよね。しかし日本の道路事情の事故は減らんね。いや絶対減らないでしょ・・このような交通法規を作ったら みんなながら運転できるだけの余裕があるし緊張感がない・・これはマレーシアでの体験ですがほんと命がけの道路事情なのでこのぐらい激しくないと逆に

総額:4,400円

サワディークゥラップ! たまにはこっちのバッテリーも交換 スマートキー。 ハーレーさんでは、フォブ(FOBかな?)ってよびますね。 横からみたらパカって開けれるように一部分だけ溝が大きくなってます。 そこをマイナスドライバーやコインでクネっとこじれば フォブキーが真っ二つに。 あとは電池はずして 新しい電池いれて またパカっと合わせはめたら終了。

新車・中古バイクを探す