バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1785ページ目)

本日は雨ですね〜 タイヤの溝って大事ですよ ツルツルすぎると滑ってしまうし穴が開きます。 雨でも原付やバイクに乗る方もいるとは思いますが 皆さんはタイヤの点検はしていますか? 雨の日に気になるのはタイヤの空気圧の低下や溝が少なくなるとスリップ しやすくなります 雨の日の前にはタイヤチェックで安全にバイクライフを 送ってください。 青山商会 草薙店 AM10:00〜19:00 定休日は水曜日です♪♪

当店のブログをご確認され、中古車両販売時のメンテナンスを実施して欲しいとのご依頼です。 軽二輪なので、車検点検も実施されていなく、他店にて中古車両を約1年前に購入されたそうで、異音が気持ち悪いとご依頼。 早速、開始です。

総額:50,490円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 二度寝してしまったぁ〜(笑)疲れているのかな?おくぱ巡査長を朝一7時には外へ出してトイレタイムと外の警護 りら警部補と一緒におらせてりら警部補から食事準備、それからおくぱ巡査長の朝ごはんです。で総監督が楽天市場でおくぱ用のパピ専用って感じの栄養たっぷりの餌を買ったようですが販売元の方から1週間近くたっても来ない!!連絡メールを入れても返事がない 総監督怒りのアフガンです・・(◎_◎;)いい加減ですね。楽天っておいらはID持ってないけどそんなに評価よくないようですが皆さんはどうなんでしょう?ものによるのでしょうが‥‥さて(株)三陽様のCerakote加工の仕事をアップしています。結構Cerakoteの作業依頼も増えてうれしいです(株)三陽様も潤ってくれれば・・・って数が足りんかな(笑)今日はNSR250R SE MC28のミッション関係の作業を載せています。シャフトの方もCerakoteをしていますがちょっとベアリングとのクリアランスが狭くなったようでちょいペーパーでCerakoteを少し剥がし圧入します

総額:88,000円

今回、常連様が個人売買で購入された、GPX250の整備をさせていただきました。キャブレターのオーバーホールとエンジンオイルの交換を行いました。キャブレターは結構やれていまして、フロートバルブ、パッキン類を全交換いたしました。ついでに、スペアーキーも作っておきました。

総額:34,793円

本日は空冷Rシリーズなどに使われているオルタネーターのベルトを交換しました! こちらの部品はゴム部品ですので、走行距離が少ないから…というわけではなく、 経年劣化によるゴムの硬化などもありますので、長らく交換したことがないとお思いの方はオススメです! BMWでは6年又は40,000kmが交換の目安になります!

深夜の信号待ちでノーブレーキ追突されました!当然100:0の事故で、幸い大怪我も無く本人より状況を聞く事が出来ました。 相手は高齢の2000ccの車で、一歩間違えば大惨事です。 GSX-R1000Rは昨年納車したばかりの走行414km!! 保険会社との話し合いは、事故などには不慣れな本人に頼まれ弊社にて 新車乗り換えを前提に進めます。

総額:2,237,855円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ ヤマハSR400のドライブチェーンの交換作業を行いました。

タイヤ交換のご依頼です。 バイクにとってタイヤは命同然です。原付であってもスリップサインが出たらすぐに交換しましょう。 タイヤを長持ちさせる為には、空気圧の管理が必須です。特に、季節の変わり目!外気温が大きく変わる時は、ご注意ください!!! 当店では、最安¥4000円〜作業を、行っております。 そろそろ交換?、やたらと空気が抜ける、最近妙に滑りやすいと感じている方は、是非お寄りください。

総額:5,500円

走行距離6.2万キロのスペイシー100ですが、3,000km 走行してオイルを抜いてみると殆ど出てきませんでした。

総額:2,090円

新車・中古バイクを探す