バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1737ページ目)

スポーク交換です。メーカー廃盤ということもあり、いっそうのこと錆びにくいステンレススポーク&ニップルに交換します。

メーカーモトプランニング電源付きスマホホルダーの取り付け 取付工賃等は車両によって異なりますので、一度ご相談を。

総額:4,950円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠いです4月が始まりました。('◇')ゞ予定では今月はル・マン24h参戦予定でしたがほんと残念ですまた明日から鈴鹿2&4の予定でしたが…残念です。今月の臨時休業予定ですが7日 11,12日 14〜17日 26日の予定です よろしくお願いいたします。明日は南コースでモトチャレのための練習です。お昼は焼きそばでもつくりますかね〜〜〜すべてコロナの影響でシーズンパーです ほんと全日本も来年のレギュレーションが予選基準タイムが105%トップが2分5秒なら基準タイムが11秒・・・でないよ・・・まだ・・・ってことでicu racing teamは今年限りで全日本は休止ですね・・( ;∀;)13秒は出てもあと2秒は・・・・ね・・・さて今日のブログはご近所さんの頭文字Oさん スズキ グラストラッカービックボーイの整備をアップしオイル交換とメンテナンスでプラグ交換など24か月点検をしています。よろしくお願いいたします。ああああああああああああ鈴鹿8耐もどうなるのやら・・・・

総額:20,350円

最近のバイクに多いのがフューエルポンプの不具合、急にエンジンが停止してしまい、非常にこまりますよね。 この場合、ポンプを交換するしかありません。

メットインにキーを入れっぱなしでとじ込めてしまったアドレス110が入庫。 万が一、とじ込めてしまった場合、無理やり開けようとするのはゼッタイにやめてください! 必ず何処かが壊れます!最悪修理代が高くつくこともありますので、困ったときは焦らず慌てずまずはご相談ください!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は火曜日 年度末3月31日おおおおやばいですswissbankからの取り立ての段取りもしないといけないし・・・いろいろ今日は午前中外回り・・仕事もちょい落ち着いてしまった(◎_◎;)やばいよ〜〜〜仕事下さぁ〜〜い。今朝はスポンサー&チーム員スタッフの山本製作所さんへ行って用事をしそのあと引き取りをして帰ってきますが結構高槻の方なので時間がかかるだろうなぁ~。icu racing team の新しいミニバイク車両 #YAMAHA #YZF-R125ヤン の整備もちょっとづつ進んでいます。ブレーキ系の整備とスプロケット調整をしないとね。#Factory #icu 製のステップアップホルダーも完成したので取り付け完了!!ブログの方は #YAMAHA #トリシティー150 のメンテナンスをしています。オイル交換と各種点検をしバイクショップICUで購入してもらった方や常連さんの定期点検はいつもサービスでやっています。また持ち込み作業も行っています。よろしくお願いいたします。

総額:2,200円

カワサキ Z750four(D1):エンジンフルOH.6年前に前オーナーがフルOHしました。この度3代目のオーナーとなりクランクシャフトのOHとφ71コスワースピストンでボアアップする事になりした。初代オーナーが33.000KM走行エンジンを譲り受けてD1に載せ替えて平成元年に当ショップでヨシムラのφ69ピストンでボアアップして後にST-1のハイカムを入れて草レースに参加していました。このエンジンの走行距離は100.000kmを超えてきましたのでクランクのOHでベアリングを交換する事になりました。

PCX125のドリブンフェイスのベアリング交換のご依頼です。 PCXではかなり頻度の高い修理メニューとなっています。 走行中に異音がするようになったら、お早めに相談してください。

新車・中古バイクを探す