バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1692ページ目)

カワサキ ニンジャ250Rのリヤブレーキオーバーホールをしました   走行距離は4万キロを超えていますが 今まで何回かブレーキパットは交換してもオーバーーホールはしたことがなかったとのことなので 今回はオーバーホールをして キャリパーとマスターシリンダーの部品も交換しました 安心して乗っていただくためにもブレーキはとても重要な部分となります

総額:25,443円

アドレス110のホーンスイッチ交換のご依頼です。 こちらはメーカーよりリコールが出ています。ホーンスイッチの接点が導通不良となり、警音器が作動しなくなる恐れがあります。まだ対策されていない方は要チェックです。

スマホホルダー装着しました   最近は色々なホルダーが出ていますが今回は『クワッドロック』をチョイスしました 従来の携帯を左右上下から挟むタイプではなく45度回せば装着可能となります 縦でも横でも簡単ロックです 

総額:7,865円

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日はF750GSに純正オプションのエンジンガードを取り付けさせて頂きました。 左右ボルトが3本ずつでフレーム、エンジンに固定されます。 さらに補強としてエンジン前部で左右が連結されます。 万が一の転倒などから車両のダメージを最小限にしてくれます。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

総額:72,556円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 5月も間もなく終わりですね。あああ^はやい2020年ってあっという間におわりそう〜〜今日からまた1週間頑張って仕事しよう 6月6日は鈴鹿テスト 12日〜17日までは出張の仕事 バイクショップICUは臨時休業となります。よろしくお願いいたします。今日は懐かしいバイク #スズキ #ジェンマ の修理点検整備をしています。バッテリーがすぐ上がるってことで電気系の点検をしています。またブログを見てくださいね。よろしくお願いいたします。

総額:5,500円

ドラッグスター400クラシックの整備となります。 エンジンオイル交換やバッテリー交換等の基本的な作業行いました

SRVフロントフォークのOHを行いましたが漏れが発生しましたのでシール以外にメタル類も交換し再度分解し組み付けを行いました

先日納車させていただいたFIグラストラッカービッグボーイ♪ 300km程走行後に不満点の改善カスタム依頼です。 二人乗りでの乗り心地改善・マフラーの音質改善・チェーンのドレスアップ&静寂化・ ツーリングでのスマホ活用等々を! 今回は作業途中の撮影は忘れました・・・

総額:132,352円

仮組しました。スプリングとピンの1セットがどうしても分からない取り付け位置があった為、仕方なく仮組。 そしたら取り付け位置判明。明日から組み立て本格的に進めます。

エンジンフルメンテナンスです。消耗部品の交換、クランクシャフトの組み替え、ミッション、クラッチ、排気バルブのメンテです。KDXの弱点、メッキシリンダーはもともとメッキの質が良くなくボロボロのものが非常に多いです。今回は純正メッキシリンダーを再メッキに出しました。再メッキシリンダーのメリットは非常に丈夫で熱的動的に安定しており、アタリが新品より良好になり、耐久性、パワー、静粛性が上がります。体感出来る程効果が出ます。KDX125をこよなく愛する方は多いです。故障修理の場合はその状態によってはメンテナンスより、倍の費用がかかってくる場合があります。長く乗っていただく秘訣は調子の良い状態で乗っていただくことです。とりあえず走れているからと、小さな異常を放置しておくと、後々重大な故障に繋がっていきます。壊れるのは一カ所とは限りません。エンジン内部は複雑に連動してます。故障前の点検メンテナンスがオススメです。

あなたのガレージで眠っているバイク売ってください という話ではなく、 沢山の思いの詰まった愛車を復活させましょう という事で、10年以上放置されていたZ2の修理紹介です。

総額:66,000円

新車・中古バイクを探す