バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1659ページ目)

左のフロントフォークからオイル漏れです。インナーチューブの状態も芳しくないのですが、ご相談の結果シール類のみの交換でいってみようということとなりました。

またまたオイル漏れ修理です。今回も厄介で同じような箇所から3か所も漏れていて分かりずらく時間を食ってしまいました・・・見逃すことなく修理出来て良かったです。なかなかレアケースでした・・・

オイル漏れ修理でご来店です。ヘッドカバーの他にもオイル漏れ発見です。ヘッドカバーを気にされていたようですが、もう一か所の方がオイル漏れが酷いです・・ まずはヘッドカバーのガスケット交換

オイル漏れが発覚・・・左のクランクケースカバー上部よりドクドク漏れてきております・・・

リアショックをサビさせてしまい、オイル漏れが発覚・・・ ついでにカスタムしてしまおうと、クアンタムリアショックに交換

サビだらけのチェーンと減ってきたスプロケットを交換することとなりました。スプロケットはサンスター製をチョイス。ハードアルマイトされ部品精度も抜群です。

バイクを押すのが重いというご依頼で、点検してみるとフロントブレーキが固着していて、ホイールが1周もしません・・・原因はキャリパーピストンンシールの劣化

スーパーカブのオイル漏れですが、エンジンが砂汚れとオイル汚れで、どこからオイル漏れしているかが分かりません・・・まずは洗浄した後、オイル漏れ箇所を付き止めます。

エンジン始動不良でお預かり。どうもシリンダー上死点付近に錆発生?次回分解整備へとなりました。

本日は当店中古車のオイル交換を行いました! バイクメンテナンスの基本とも言えるオイル交換ですが、オイルフィルターも交換される場合、 車種によっては外装を外さないと作業できないバイクもございます。 特にこの時期は暑さに耐えながらの作業になりますので熱中症のリスクもあります! オイル交換の時期が近いお客様がいらっしゃいましたら、是非当店でのオイル交換をご検討くださいませ!

エンスト症状の再現の為走行テストを繰り返しました。本日は雨天でテスト走行にはベストコンディション。

エンジンテスト走行です、おおよそ3kmほどテスト、とても快調に走行出来ました。

1998年式のスポーツスターXL1200Sのお客様より、『クラッチがもう少し軽くならんかね』とご相談をいただきました。 クラッチケーブルの交換・クラッチレバーの交換・ライトクラッチ装着・TPPクラッチ装着等幾つかご提案させていただいた中、 今回お客様が選んだ方法がコチラ。

総額:12,650円

昨日エンジンマウントの交換の模様をアップした2008年FXDLダイナローライダー。 実はもう一つ作業の依頼を受けていました。 クラッチケーブルからのオイル漏れが見られましたので、交換を勧めさせていただいたものです。 まずはトランスミッションオイルを抜いて、サイドカバーを外します。

総額:21,725円

純正品は既に部品ありません、そこでSTDのステーを加工溶接してウインカステー製作。これでオリジナルルックス。(ちょっとショートだけど、、、。)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日から臨時休業です26日までよろしくお願いします。岡山国際サーキットへでもまたコロナの問題が多くどうなるんでしょうね・・・今後のレースなどでの人の集まりに・・・今日のブログは #ヤマハ #YZF-R1M #DXまつこ#DXまつこさん の整備をしています。車検前の整備をアップしています。マフラーを変えて、ブレーキ液の交換をして・・・クーラント液も交換して車検に備えています。よろしくお願いします。

総額:22,000円

新車・中古バイクを探す